マーケット・金融
掲載記事 1000件
-
東京市場 ストラテジストが読む 経済回復期待で5月まで株価好調=三井郁男
THE MARKET
コロナ対策のため、超緩和的な金融政策と巨額の財政出動で世界の経済は下支えされ、少なくとも来期業績見通しが発表になる5月ごろ…
2021年2月12日
-
NY市場 米国は夏にも集団免疫か=中川大輔
THE MARKET
米国株式市場は新型コロナウイルスのワクチン接種の進展と米民主党政権による財政支出策などが相場を下支えし、史上最高値近辺での…
2021年2月12日
-
南アフリカ株 コロナ前の水準に戻す=堀江正人
THE MARKET
南アフリカのアフリカ全株指数は、コロナショックの発生した昨年3月に急落したが、その後は回復軌道をたどった。昨年11月下旬に…
2021年2月12日
-
ドル・円 当面104~106円=高島修
THE MARKET
年初に1ドル=102円台まで下落したドル・円相場は2月初めに105円前後まで値を戻した。米長期金利が上昇に転じる中、下落基…
2021年2月12日
-
穀物 高値圏で荒い値動き=村井美恵
THE MARKET
トウモロコシ、大豆とも高値圏で不安定な値動きが続いている。1月の米農務省需給報告で、双方とも生産量と期末在庫率の見通しが前…
2021年2月12日
-
長期金利 変動性拡大は一時的=小玉祐一
THE MARKET
1月21日に開かれた黒田東彦日銀総裁の定例記者会見で、3月に発表する予定の金融政策点検結果が、副作用対策に重きを置く内容で…
2021年2月12日
-
マーケット指標
THE MARKET
詳しくはこちら
2021年2月12日
-
向こう2週間の材料(2月15~27日)
THE MARKET
2/15(月)GDP(国内総生産)1次速報(10~12月期)(実質GDPは、7~9月期分では4四半期ぶりプラス成長。内需・外…
2021年2月12日
-
今週のポイント 1月の消費者物価指数(2月19日) デフレのリスクを注視=上野剛志
THE MARKET
2月19日に総務省から1月の消費者物価指数が公表される。昨年12月の消費者物価(生鮮食品を除く総合、以下「コアCPI」)上…
2021年2月12日
-
経済データ
THE MARKET
詳しくはこちら詳しくはこちら
2021年2月12日
-
藤野英人・レオス・キャピタルワークス社長が「株価は一度暴落する」と語る理由無料記事
今から始める投資信託
今年の相場をどう見るのか。運用に定評のあるアクティブ投信に聞いた。(聞き手=稲留正英/岡田英/加藤結花・編集部)2020年は…
2021年2月10日
-
日銀 3月「点検」は円高も念頭 マイナス金利の深掘りも=井上哲也
円高が来る!
日銀は今年3月18、19日に予定する金融政策決定会合で、現在の金融緩和政策の「点検」結果を示す予定にしている。新型コロナウ…
2021年2月8日
-
「超円高」は来ない! 一変した日本円を巡る構造 投資マネー巻き戻しも消失=竹中正治
円高が来る!
超スローな円高基調が続いている。今の円高トレンドの起点は、2016年11月の米大統領選挙でトランプ氏が当選した翌12月に付…
2021年2月8日
-
新興国通貨 コロナ拡大でさらなる下落 まだまだ遠い上昇への道=梅沢利文
円高が来る!
新興国通貨は概してドル安や米国金利低下が下支え要因だ。新興国の多くがドル調達をしていることなどが背景となっている。昨年、特…
2021年2月8日
-
通貨不信 高値維持し続ける金価格 “目減り”するドルの価値=小菅努
円高が来る!
昨年8月に史上最高値を更新し、1トロイオンス=2000ドルを突破した金価格。昨秋以降は値を下げたものの、今年1月時点では前…
2021年2月8日
-
円高の要因1 実質金利差 米国より日本が「高金利」 年末に1ドル100円割れも=浜田健太郎/村田晋一郎無料記事
円高が来る!
「菅義偉首相は対ドル100円割れを阻止せよと財務省幹部に命じたらしい」──。ある政界ウオッチャーはこうささやく。長年、日銀を…
2021年2月8日
-
円高の要因3 長期サイクル 向こう3年はドル安の傾向 米投資家も他通貨へ分散=高島修
円高が来る!
筆者は構造的な円安論者だが、この数年はドル安・円高リスクを警戒してきた。2021年ももう一段のドル・円相場の下落(ドル安・…
2021年2月8日
-
ドル・円相場 年央、年末相場見通し
円高が来る!
為替相場の専門家に2021年の年央と年末の相場見通しを聞いた。米国の新型コロナウイルスの感染状況やバイデン新政権の政策、米…
2021年2月8日
-
米長期金利は年末にかけ1・3%へ=渡辺浩志
独眼経眼
米国の長期金利(10年国債利回り)が上昇している。金利は景気を映す鏡であり、景気の良しあしが金利水準を決める。だが新型コロ…
2021年2月6日
-
東京市場 ストラテジストが読む 5GにEV─順風続く電子部品=藤戸則弘
THE MARKET
米アップルの2020年10~12月期決算は素晴らしかった。売上高、利益ともに事前予測を大きく上回り、今や四半期で売上高10…
2021年2月5日
-
NY市場 バブルが始まったが先は長い=堀古英司
THE MARKET
新型コロナウイルス感染症をきっかけに導入された超低金利、空前の流動性が市場の一部にバブルの形で顕在化してきている。 仮想通…
2021年2月5日
-
中国株 不安定化の局面も=斎藤尚登
THE MARKET
中国政府は新型コロナウイルスの感染再爆発の回避に神経をとがらせている。1月に入って1日の感染者数が増加し、河北省や北京市の…
2021年2月5日
-
ドル・円 ドル安に変化の兆し=深谷幸司
THE MARKET
資産価格の値動きが不安定さを増している。米株価は年明け後も堅調で史上最高値を更新したが、決算への反応は鈍く、調整リスクが強…
2021年2月5日
-
プラチナ 下値を切り上げる=中山修二
THE MARKET
ニューヨーク白金(プラチナ)相場は、下値を切り上げる流れにある。バイデン政権が誕生し、クリーンエネルギー重視の政策が打ち出…
2021年2月5日
-
長期金利 上昇するも緩慢に=徳勝礼子
THE MARKET
1月後半になり、市場関係者の間で、世界の主要中央銀行の過剰な金融緩和が修正されるとの予測が増えている。米政府高官の発言がき…
2021年2月5日
-
マーケット指標
THE MARKET
詳しくはこちら
2021年2月5日
-
今週のポイント 2020年10~12月期GDP(2月15日) 2四半期連続のプラス成長へ=山下大輔
THE MARKET
2月15日に日本の2020年10〜12月期の国内総生産(GDP)の1次速報が発表される。実質GDPの推移を振り返ると、19…
2021年2月5日
-
向こう2週間の材料(2月8~19日)
THE MARKET
2/8(月)国際収支(12月)貸出・預金動向速報(1月)景気ウオッチャー調査(1月)2/9(火)毎月勤労統計調査速報(12月…
2021年2月5日
-
経済データ
THE MARKET
詳しくはこちら詳しくはこちら
2021年2月5日
-
ホテル不調でも市場大崩れせず/81
不動産コンサル・長嶋修の一棟両断
足元の住宅市場は絶好調。新築、中古、マンション、一戸建てとも順調な売れ行きだ。コロナショックで日経平均株価は昨年、一時1万…
2021年2月1日
-
データ通信需要で飛躍するNANDフラッシュ=津村明宏/49
図解で見る電子デバイスの今
半導体メモリーの一つであるNANDフラッシュメモリーは、電源を切ってもデータが消えない不揮発性を持つのが特徴で、パソコンの…
2021年2月1日
-
海外株投信にマネー集中 求められる「選球眼」=岡田英/加藤結花無料記事
今から始める投資信託
投資信託協会によると昨年1年間で、公募の追加型株式投信(上場投資信託を除く)に、2兆円を超える資金が流れ込んだ。株価上昇で…
2021年2月1日
-
「ポストコロナ」を買う 注目の海外株アクティブ投信17本=篠田尚子
今から始める投資信託
視点1 米国株ファンド カギ握る調査力詳しくはこちら 昨年、株式市場の盛り上がりとともに人気が加速した米国株式は元来、市場全…
2021年2月1日
-
「ポストコロナ」を買う 厳選 インデックス投信16本=篠田尚子
今から始める投資信託
詳しくはこちら 日経平均株価や米ダウ工業株30種平均など、さまざまな市場の相場動向を表す指数に連動した運用成果を目指すのがイ…
2021年2月1日
-
コロナで90年と同じく「資産バブル」が発生するワケ無料記事
不動産コンサル・長嶋修の一棟両断
2021年の不動産市場は「三極化」がますます加速する1年となりそうだ。日米欧のあふれる緩和マネーのうち、少なくない部分が日本…
2021年1月30日
-
東京市場 ストラテジストが読む 日経平均、ドル建てで最高値更新=秋野充成
THE MARKET
ドル建ての日経平均株価が1月19日時点で275・34ドルをつけ、1989年12月29日の史上最高値(270・62ドル)を3…
2021年1月29日
-
NY市場 強気相場の継続を予想=武井章浩
THE MARKET
バイデン大統領は就任早々、トランプ前政権の政策を覆す内容も含め多数の大統領令を発動した。議会では、トランプ前大統領に対する…
2021年1月29日
-
欧州株 ユーロ高解消で上昇か=浅井一郎
THE MARKET
昨年11月以降、欧州株は新型コロナウイルスが猛威をふるう中で堅調に推移している。追加金融緩和や欧州連合(EU)の復興基金の…
2021年1月29日
-
ドル・円 ドル安に日銀打つ手なし=佐々木融
THE MARKET
日銀の金融政策に注目が集まり始めている。新型コロナウイルス感染拡大が続く中、物価の下落基調が続き、主要国で日本の実質金利だ…
2021年1月29日
-
原油 50ドル台の下値は固まる=柴田明夫
THE MARKET
ニューヨークWTI原油は、1月6日に1バレル=50ドル台を回復した後、12日には53ドル台に上昇し、昨年3月のコロナショッ…
2021年1月29日
-
長期金利 日銀、変動幅拡大か=丹治倫敦
THE MARKET
日銀は3月に金融政策の「点検」結果を発表するが、報道によると、現在、プラスマイナ0・2%程度となっている10年国債利回りの…
2021年1月29日
-
マーケット指標
THE MARKET
詳しくはこちら
2021年1月29日
-
今週のポイント 米国雇用統計(2月5日) 経済対策で雇用増加へ=窪谷浩
THE MARKET
2月5日に米国で1月の雇用統計が発表される。新型コロナ感染拡大の影響で12月の雇用者数は8カ月ぶりに減少に転じたが、再び雇…
2021年1月29日
-
向こう2週間の材料(2月1~12日)
THE MARKET
2/1(月)新車販売台数(1月)米・ISM製造業景況指数(1月)米・建設支出(12月)2/3(水)米・ISMサービス景況指数…
2021年1月29日
-
経済データ
THE MARKET
詳しくはこちら詳しくはこちら
2021年1月29日
-
「こっそり」減らせるETF買い=藤代宏一
独眼経眼
日銀は、日経平均株価が約30年ぶりの高値を回復する中でもETF(上場投資信託)の買い入れを続けている。買い入れペースは原則…
2021年1月23日
-
ドル・円 中期で100円割れも=高島修
THE MARKET
米連邦準備制度理事会(FRB)関係者が国債などの資産買い入れの削減に言及していることも金利上昇に拍車をかけている。為替はこ…
2021年1月22日
-
東京市場 ストラテジストが読む 強気条件そろう 半導体がけん引=三宅一弘
THE MARKET
新型コロナの感染拡大が続く中で、世界の株式市場は2020年4月以降、「V字型回復」を経て上昇相場をたどってきた。その原動力…
2021年1月22日
-
NY市場 ポジティブサプライズは続くか=村山誠
THE MARKET
米企業の2020年第4四半期の決算発表が進んでいる。調査会社リフィニティブによる1月15日時点の集計では、発表済みの26社…
2021年1月22日
-
ブラジル株 予断許さないコロナ禍=堀江正人
THE MARKET
ブラジルのボベスパ株価指数は、米大統領選挙後の混乱への懸念から投資家のリスク回避の動きが強まり、昨年10月下旬に大きく下落…
2021年1月22日