マーケット・金融
掲載記事 1000件
-
NY市場 米国株に調整リスク=武井章浩
THE MARKET
8月の米国株式市場は、米主要大型株で構成されるS&P500指数とナスダックが過去最高値を更新。アップルの時価総額は…
2020年9月4日
-
ドル・円 長期金利底打ちドル高も=深谷幸司
THE MARKET
米国株は引き続き堅調。リスク選好は維持されている。強力な金融・財政政策に加え、景気回復基調が確認されていることが背景だ。さ…
2020年9月4日
-
金 「ピーク」判断できず=鈴木直美
THE MARKET
ニューヨーク金相場は7月下旬に史上最高値を更新し、8月7日には期近価格が一時1トロイオンス=2089・2ドルの高値を付けた…
2020年9月4日
-
長期金利 首相辞任も小幅プラス圏で推移=丹治倫敦
THE MARKET
8月28日に安倍首相が突如辞意を表明した。本稿執筆時点(8月31日)で次期首相候補は流動的であるが、首相の人選にかかわらず…
2020年9月4日
-
マーケット指標
THE MARKET
詳しくはこちら
2020年9月4日
-
今週のポイント 米連邦公開市場委員会(FOMC)(9月15~16日) 追加の金融緩和策を模索=窪谷浩
THE MARKET
9月15日から2日間の日程で米連邦公開市場委員会(FOMC)が開催される。米国は足元で消費鈍化がみられるほか、議会の追加経…
2020年9月4日
-
向こう2週間の材料(9月7~18日)
THE MARKET
9/7(月)景気動向指数速報(7月)9/8(火)家計調査(7月)毎月勤労統計調査速報(7月)GDP(国内総生産)2次速報(4…
2020年9月4日
-
経済データ
THE MARKET
詳しくはこちら詳しくはこちら
2020年9月4日
-
背伸びして湾岸のタワマンを買ったパワーカップルが「住宅ローン破産」……中古マンション市場の暴落が避けられない理由無料記事
コロナ激変 不動産
2020年の日本経済はマイナス成長を免れない。個人所得も確実に減少する。個人所得が減少すれば、庶民が市場の主役である中古マ…
2020年9月3日
-
コロナ、米中覇権戦争……不安要素が目白押しで歴史的高値の「金投資」 本当にこの先も上昇し続けるのか=立沢賢一無料記事
勝つための情報リテラシー
金は安全資産添付のチャートはNY金(ゴールド)の約44年間の値動きと主な変動要因がわかるロングチャートです。直近、ゴールド価…
2020年9月2日
-
オンライン教育で日本は「先進国で最下位」である件について=立沢賢一無料記事
勝つための情報リテラシー
教育は国の未来である筆者が子供の教育(以下、子女教育) について語りますとそれは投資と関係あるのですか?と良く尋ねられます。…
2020年8月30日
-
コロナで直面する日本政府の「資金不足」……民間が補えなければ日本は今後経常赤字に転落する無料記事
独眼経眼
アフターコロナの経済を考える上で直視すべき衝撃的なグラフを紹介しよう。部門別に見た「貯蓄投資バランス」である(図1)。 新…
2020年8月29日
-
「じゃぶじゃぶ」の先のコロナバブル=藤代宏一
独眼経眼
世界的な大規模景気刺激策によって「じゃぶじゃぶ」にあふれ出てきたマネーが金融市場に向かっている、との指摘は多い。 ところで…
2020年8月29日
-
東京市場 ストラテジストが読む 米大統領選まで株安回避か=三宅一弘
THE MARKET
日米欧など主要国は3~4月に新型コロナウイルスの感染拡大に対して移動・外出制限などの感染抑制策を打ち出す一方、家計の所得補…
2020年8月28日
-
NY市場 目先は銘柄選別が重要に=村山誠
THE MARKET
米主要大型株で構成されるS&P500指数は8月18日に史上最高値を更新し、その後も堅調に推移している。2020年4…
2020年8月28日
-
欧州株 じり高の展開=桂畑誠治
THE MARKET
欧州主要株価指数は、3月の底値から6月にかけて上昇したものの、7月以降は景気動向や新型コロナウイルスの感染者数、ワクチン開…
2020年8月28日
-
ユーロ・ドル 1ユーロ=1.20ドル以上再び=佐々木融
THE MARKET
ユーロ・ドル相場でユーロ高が続いている。5月半ばからの約3カ月で、1ユーロ=1・08ドルから10%程度上昇した。ユーロが強…
2020年8月28日
-
原油 減産縮小で上伸力欠く=柴田明夫
THE MARKET
ニューヨークWTI原油は8月以降、1バレル=40~43ドルの値動き。新型コロナウイルス感染再拡大への警戒と経済活動再開によ…
2020年8月28日
-
長期金利 緩和で上昇余地限られる=海老原慎司
THE MARKET
世界的に国債の発行額が増加傾向にある中、これまでのところ、中央銀行の国債買い入れが長期金利の上昇を抑制する役割を果たしてい…
2020年8月28日
-
マーケット指標
THE MARKET
詳しくはこちら
2020年8月28日
-
今週のポイント 景気ウオッチャー調査(9月8日) 政策効果の息切れの可能性も=高山武士
THE MARKET
9月8日に内閣府が8月の景気ウオッチャー調査を公表する。これは「街角景気」とも呼ばれ、全国約2000人の景気ウオッチャーに…
2020年8月28日
-
経済データ
THE MARKET
詳しくはこちら詳しくはこちら
2020年8月28日
-
統一QRコードがうまく行かない本当の理由無料記事
決済
キャッシュレス決済を簡便化する目的で始まった「統一QRコード」事業だが、利用者の少なさや事業者との思惑の違いなど、課題は山…
2020年8月27日
-
リート 「コロナ後」続く資金流入=藤原崇幸
コロナ激変 不動産
新型コロナウイルスと景気悪化の影響で国内外の金融市場の混乱が続く中、国内外のリート(不動産投資信託)に投資するファンド(リ…
2020年8月24日
-
先行する中国のデジタル人民元に危機感? 「日銀がデジタル通貨に本腰」の衝撃無料記事
FOCUS
中央銀行によるデジタル通貨の検討に、日本も「本腰」を入れ始めた。政府は7月17日に閣議決定した経済財政運営の指針「骨太の方…
2020年8月23日
-
NY市場 IT企業が相場をけん引=中川大輔
THE MARKET
今回の株価回復局面ではIT企業が特に好調で、ITセクターの株価は2020年初来で25%超の上昇となっている。4~6月期決算…
2020年8月21日
-
東京市場 ストラテジストが読む 景気に弱さ、成長株主導続く=三井郁男
THE MARKET
株式市場は、新型コロナウイルスの感染が再拡大し、経済回復期待がしぼみ、4~6月決算は6割近い減益に対して、ワクチンの開発動…
2020年8月21日
-
ブラジル株 財政悪化で通貨安・株安も=児玉卓
THE MARKET
ブラジルの鉱工業生産指数は3~4月の大幅下落を経て、5、6月は前月比でプラスになった。4~7月の消費者信頼感指数の改善も顕…
2020年8月21日
-
ドル・円 株価調整でドル安も=高島修
THE MARKET
この数カ月、為替市場は全体的に米ドル安傾向が続いている。その筆頭がユーロ・ドルで、5月には1ユーロ=1・1ドルを下回ってい…
2020年8月21日
-
穀物 トウモロコシ安値圏継続=村井美恵
THE MARKET
トウモロコシは米国の良好な作柄報告を受けて下落した。7月後半に米農務省から中国向け大型輸出成約が報告されたが、多くは202…
2020年8月21日
-
長期金利 国債買いの勢い続かず=小玉祐一
THE MARKET
世界経済の先行きは依然として不確実性が高い。米連邦準備制度理事会(FRB)がハト派的な姿勢を崩さず、米国金利が低位で推移し…
2020年8月21日
-
マーケット指標
THE MARKET
詳しくはこちら
2020年8月21日
-
向こう2週間の材料(8月25日~9月4日)
THE MARKET
8/25(火)米・消費者信頼感指数(8月)(前回7月分で3カ月ぶり低下。現況は上昇したが、期待が低下した )米・新築住宅販売…
2020年8月21日
-
今週のポイント インドの国内総生産(8月31日) 全土封鎖で二桁マイナス成長=斉藤誠
THE MARKET
8月31日にインドで4〜6月期のGDP(国内総生産)が公表される。インド経済は金融機関の貸し渋りに新型コロナ感染拡大が追い…
2020年8月21日
-
経済データ
THE MARKET
詳しくはこちら詳しくはこちら
2020年8月21日
-
「コロナ禍」はあと2年……リアルの減少をデジタルで補えない「昭和の会社」は淘汰される無料記事
学者が斬る・視点争点
より強固な顧客接点の構築が必須 現在、新型コロナウイルスの非常事態宣言が解除され、警戒感を保ちながらではあるが、さまざまな活…
2020年8月15日
-
安定銘柄のはずが……コロナで大きく値下がりした鉄道株 負け組は「西武」と「JR西日本」?無料記事
鉄道の悲劇
近年、鉄道株は下振れリスクが少ない堅調な銘柄の代表として注目されるようになっていた。もともと交通インフラとして堅実な鉄道事…
2020年8月12日
-
「黒田総裁の次は誰もやりたくない」ジャーナリスト・大学教授・元日銀幹部による覆面座談会無料記事
安部首相辞任!
次期首相の模索が進む中、日銀はどこに向かうか。日銀ウオッチャーたちの視点から展望した。(構成=編集部)── 安倍晋三首相の…
2020年8月10日
-
「これからは日本をお手本に」FRB・欧州中銀はなぜ「MMT」政策に突き進んでいるのか無料記事
コロナ株高の終わり
米商務省が5月末発表した米国の今年4月の可処分所得は、18兆6602億ドル(約2000兆円)と前月比で12・9%も伸びた。…
2020年8月9日
-
「国が株価を下支えしはじめると危ない」第2次大戦中の相場が語る危機時の値動き無料記事
グラフの声を聞く
もうすぐ戦後75年の節目を迎える。戦時中の株価について見ると、一貫して高値を維持していた。これは当局が徹底的に買い支えてい…
2020年8月9日
-
今後中国で「内乱」が発生する可能性について=立沢賢一無料記事
勝つための情報リテラシー
なぜ香港に国家安全維持法が導入されたのでしょうか?中国の歴史は虐げられてきた民衆の蜂起と反乱の連続です。歴代の統一王朝が衰退…
2020年8月8日
-
NY市場 今回の景気後退はごく短期=堀古英司
THE MARKET
米国主要企業(S&P500構成銘柄)の2020年4~6月期決算は、新型コロナウイルス感染拡大を受けた経済活動の停止…
2020年8月7日
-
東京市場 ストラテジストが読む 金価格高騰で関連株投資に妙味=藤戸則弘
THE MARKET
金価格が高騰している。コロナ禍を取り巻く不透明感・不安心理が、金にとってプラスになっている。加えて金にとって最大の短所とい…
2020年8月7日
-
ドル・円 105円割れで安定か=深谷幸司
THE MARKET
新型コロナウイルスのワクチン開発の進展や、経済活動再開など前向きな情報で市場のリスク選好は維持され、株価は上昇を続けてきた…
2020年8月7日
-
中国株 消費改善で堅調=斎藤尚登
THE MARKET
上海総合株価指数は7月上旬だけで15%も急伸したが、月末にかけて反落した。中国政府は株価上昇を歓迎しても急激な過熱は問題視…
2020年8月7日
-
プラチナ 金に連れて上昇=中山修二
THE MARKET
ニューヨークプラチナ(白金)相場は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、産業用向けの需要減少懸念などから先安感が高まってい…
2020年8月7日
-
長期金利 反転上昇しやすい=徳勝礼子
THE MARKET
日銀が7月から国債の大規模増発を始め、10年債のほか超長期債も順調に消化されている。10年国債金利の上昇も0・05%で止ま…
2020年8月7日
-
マーケット指標
THE MARKET
詳しくはこちら
2020年8月7日
-
今週のポイント 米・消費者信頼感指数(8月25日) 新型コロナ禍で回復は鈍い=窪谷浩
THE MARKET
8月25日に米国で8月の消費者信頼感指数が公表される。同指数は民間経済調査機関のコンファレンスボードがサーベイ(調査)に基…
2020年8月7日
-
経済データ
THE MARKET
詳しくはこちら詳しくはこちら
2020年8月7日