マーケット・金融
掲載記事 1000件
-
NY市場 株価の反応も二極化へ=村山誠
THE MARKET
米企業の20年7~9月期決算発表が本格化している。前回、4~6月期決算の際の注目点は、新型コロナウイルス感染症の影響で大幅…
2020年10月23日
-
インド株 景気回復期待が下支えに=児玉卓
THE MARKET
4月に前年比で57・6%激減したインドの鉱工業生産指数は、8月には同8%減まで減少幅を縮小させた。新型コロナウイルスの感染…
2020年10月23日
-
ドル・円 ドル高を上回る円高=高島修
THE MARKET
市場は、11月の米大統領選での民主党・バイデン前副大統領の勝利を前提に動き始めているように見える。10月に入ってから米株が…
2020年10月23日
-
長期金利 ゼロ%をやや上回る=海老原慎司
THE MARKET
日本経済は新型コロナウイルス感染症の影響により大きく落ち込んだが、4〜6月期を底に緩やかに回復している。消費者や企業の景況…
2020年10月23日
-
マーケット指標
THE MARKET
詳しくはこちら
2020年10月23日
-
今週のポイント 商業動態統計(10月29日) モノ消費の強さは続くか?=高山武士
THE MARKET
10月29日に経済産業省が9月の商業動態統計(速報値)を公表する。この中で特に小売業・卸売業の販売額は、景気動向指数(CI…
2020年10月23日
-
向こう2週間の材料(10月26~11月6日)
THE MARKET
10/26(月)企業向けサービス価格指数(9月)米・新築住宅販売(9月)(4カ月連続増加中。前回8月分は2006年9月以来の…
2020年10月23日
-
経済データ
THE MARKET
詳しくはこちら詳しくはこちら
2020年10月23日
-
ドコモの子会社化で携帯料金「2割値下げ」が実現するワケ……「ドコモ口座」不正で揺れるNTTの勝機と誤算無料記事
FOCUS
NTTが9月30日、NTTドコモへの株式公開買い付け(TOB)を開始した。買い付け期間は11月16日まで。NTTは外部株主…
2020年10月22日
-
北朝鮮が「脱中国」の衝撃……5年ぶりに開催される「朝鮮労働党の党大会」で何が決まるのか無料記事
北朝鮮
一党独裁制の北朝鮮の支配政党である朝鮮労働党は8月19日、約5年ぶりとなる第8回党大会を来年1月に開催することを発表した。党…
2020年10月22日
-
あと9年で日本を抜き世界3位の経済大国になるであろうインドに投資せよ(立沢賢一)無料記事
勝つための情報リテラシー
建国後、44年間もの長い間経済成長が止まっていた インドにおいて、1947年から1964年まではネルー初代首相、娘のインディ…
2020年10月21日
-
国際決済銀行(BIS)が検証・試算 米株価上昇の半分は緩和効果=松田遼
金融
米国で約半分、欧州では5分の1──。 新型コロナウイルスの世界的なパンデミック(大流行)への対応から欧米の中央銀行による緩…
2020年10月19日
-
FRB疾走とECB追随の行き着く先=渡辺浩志
独眼経眼
米連邦準備制度理事会(FRB)は金融政策の枠組みを変更し、2%超のインフレを許容することを決めた。9月の米連邦公開市場委員…
2020年10月17日
-
「おしゃれで知的でリベラルな国」フランスがアフリカでやらかしている「ゲスの極み植民地経営」の恐るべき実体(立沢賢一)無料記事
勝つための情報リテラシー
CFAフランの何が問題なのか① 欧州連合(EU)の共通通貨ユーロが1999年から流通を開始したことで、CFAフランの交換レー…
2020年10月17日
-
NY市場 財政支出期待を織り込む展開=中川大輔
THE MARKET
米大統領選を11月3日に控える中、トランプ大統領は全体の選挙結果を大きく左右する共和党地盤のフロリダ州などで苦戦しており、…
2020年10月16日
-
東京市場 ストラテジストが読む 景気回復期待で年末に株価上昇も=三井郁男
THE MARKET
国内株式市場は、日経平均株価に比べ東証株価指数(TOPIX)が堅調に推移している。上昇する銘柄に広がりが出てきていることを…
2020年10月16日
-
中国株 経済左右する米大統領選=斎藤尚登
THE MARKET
中国では7月下旬、省をまたぐ国内団体旅行が半年ぶりに再開されるなど、新型コロナウイルス禍で壊滅的なダメージを受けた接触型消…
2020年10月16日
-
ドル・円 欧米経済混乱で円高進展も=深谷幸司
THE MARKET
市場の注目は金融政策から財政政策に移行した。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長や各国中央銀行当局者、国際通貨基金…
2020年10月16日
-
金 投資マネーの売りリスク=鈴木直美
THE MARKET
金市場は近年「投資需要堅調vs現物需要低調」という構図で、前者が後者をカバーできるうちは相場は底堅いが、前者が失速すると脆…
2020年10月16日
-
長期金利 景気失速に警戒を=小玉祐一
THE MARKET
報道によると、トランプ米大統領が大統領選終了まで、追加景気対策に関する民主党との協議停止を指示し、その後一部を撤回するなど…
2020年10月16日
-
マーケット指標
THE MARKET
詳しくはこちら
2020年10月16日
-
向こう2週間の材料(10月19~30日)
THE MARKET
10/19(月)貿易統計(9月)米・住宅市場指数(10月)(5カ月連続上昇中。前回9月分では83に上昇し、過去最高を更新)1…
2020年10月16日
-
今週のポイント 米国GDP(10月29日) 前期から大幅なリバウンドへ=窪谷浩
THE MARKET
10月29日に米国で2020年7〜9月期のGDP(国内総生産)が公表される。記録が残る1947年以来で最大の落ち込みとなっ…
2020年10月16日
-
経済データ
THE MARKET
詳しくはこちら詳しくはこちら
2020年10月16日
-
アフリカ諸国がいつまでも「世界最貧国」であり続ける理由と、ヨーロッパ諸国が今なおアフリカに強要する「新植民地主義」について(立沢賢一)無料記事
勝つための情報リテラシー
アフリカ投資は投資家にとって最後のフロンティアとなるのか?アフリカは「人類最後のフロンティア」と呼ばれています。私達日本人に…
2020年10月15日
-
「コロナ禍でアメリカのホテルの4分の1が債務不履行の危機」がなぜ「新たなサブプライム問題」につながるのか無料記事
グラフの声を聞く
1929年秋の米国株暴落では、11月中旬の底打ち後は124日(立会日)かけて半値戻しを達成した。だが戻り高値の後は、実体経…
2020年10月14日
-
特別定額給付金10万円という「麻薬」の効果は今年度限りであるワケ……リストラ・失業による所得減少が来年以降の日本経済を直撃する無料記事
独眼経眼
緊急事態宣言下で急激な落ち込みを記録した個人消費は、6月から持ち直している。緊急事態宣言の解除に伴うペントアップ需要(抑制…
2020年10月10日
-
NY市場 大統領選後に高値目指す=堀古英司
THE MARKET
9月29日に開催された1回目の米大統領選テレビ討論会は、政策論争に乏しく、両者が激しくののしり合うひどい内容であった。11…
2020年10月9日
-
東京市場 ストラテジストが読む 建設株に第3次補正予算の期待=藤戸則弘
THE MARKET
日本の景気回復が極めて緩慢である。9月のマークイットPMI(購買担当者景気指数・総合)を比較すると、米国54・4、ユーロ圏…
2020年10月9日
-
欧州株 景気回復鈍化で株安へ=桂畑誠治
THE MARKET
欧州の主要株価指数は、新型コロナウイルスの感染再拡大に伴う制限措置や景気の先行き懸念の強まりから9月に調整した。9月末のS…
2020年10月9日
-
ドル・円 緩やかなドル安へ=佐々木融
THE MARKET
今年5月以降、世界的に株価が上昇するリスクオン相場となる中で、米ドルは全体的に下落基調をたどった。9月に入ると株価は調整し…
2020年10月9日
-
原油 石油需要に減退観測=柴田明夫
THE MARKET
ニューヨークWTI原油価格は、9月末に再び1バレル=40ドルの節目を割り込んだ。石油輸出国機構(OPEC)は9月の月報で、…
2020年10月9日
-
長期金利 上昇気味に推移か=徳勝礼子
THE MARKET
株式など多くの金融資産価格は、新型コロナウイルス感染症の感染者数と連動する“関数”の様相を呈している。日本の長期金利の感染…
2020年10月9日
-
マーケット指標
THE MARKET
詳しくはこちら
2020年10月9日
-
今週のポイント 中国GDP(10月19日) 7~9月期成長率は5%前後か=三尾幸吉郎
THE MARKET
中国では10月19日、国家統計局が2020年7〜9月期の国内総生産(GDP)を発表する。4〜6月期成長率は前年同期比3.2…
2020年10月9日
-
向こう2週間の材料(10月12~23日)
THE MARKET
10/12(月)機械受注(8月)企業物価指数(9月)貸出・預金動向速報(9月)10/13(火)マネーストック(9月)米・消費…
2020年10月9日
-
経済データ
THE MARKET
詳しくはこちら詳しくはこちら
2020年10月9日
-
日本のメディアが絶対に報道しないジョー・バイデン米民主党大統領候補の恐るべき正体(立沢賢一)無料記事
勝つための情報リテラシー
アメリカのメディアの大半が「反トランプ派」本年11月に行われる米国大統領選挙はメデイアの影響を強烈に受けます。米国において、…
2020年10月4日
-
高齢者の大反発をよそに、みずほ銀行が通帳を有料化したワケ……いずれ口座維持手数料が当たり前の時代になる?無料記事
銀行
「みずほ銀行通帳有料化」は一般メディアでも大きく取り上げられ、「低金利環境に苦しむ銀行がフィンテック(金融とITの融合)時代…
2020年10月3日
-
高まる米国経済の財政依存=藤代宏一
独眼経眼
米国の包括的景気対策の導入が遅れている。予算規模や内容を巡る共和党と民主党の隔たりが依然大きく、交渉は暗礁に乗り上げた状態…
2020年10月3日
-
東京市場 ストラテジストが読む 年内総選挙なら割安株上昇へ=秋野充成
THE MARKET
菅義偉政権が誕生し、年内の解散総選挙が取り沙汰されている。2021年のスケジュールを見ると、7月23日からのオリンピック、…
2020年10月2日
-
NY市場 目先は上値重い展開=堤雄吾
THE MARKET
米国株市場は3月下旬の安値から9月上旬の高値までほぼノンストップで上昇した後、利益確定売りに押される展開となっている。特に…
2020年10月2日
-
ブラジル株 株安リスク念頭に=児玉卓
THE MARKET
ブラジルの4〜6月期の実質GDP(国内総生産)成長率は前年同期比11・4%減だったが、足元の経済は着実な回復過程にある。鉱…
2020年10月2日
-
ドル・円 ドルの下値探る展開に=高島修
THE MARKET
ドル・円相場はドルの下値をじわりと切り下げる展開が続いている。過去数カ月ほど続いた、対ユーロを中心とした米ドル安には一巡感…
2020年10月2日
-
穀物 大豆が2年ぶり高値=村井美恵
THE MARKET
トウモロコシ、大豆とも、米国で中国向け輸出成約が相次いで報告されたことから買われている。8月上旬に米国産地を襲った暴風被害…
2020年10月2日
-
長期金利 来年に追加の国債増発も=丹治倫敦
THE MARKET
9月に菅義偉新政権が誕生したが、今のところ金利市場へのインパクトは乏しい。菅首相は経済政策についてアベノミクス路線の継続を…
2020年10月2日
-
マーケット指標
THE MARKET
詳しくはこちら
2020年10月2日
-
今週のポイント 9月の貸出・預金動向(10月12日) 銀行貸し出しの伸びは維持されるか=上野剛志
THE MARKET
10月12日に公表される9月の貸出・預金動向では、銀行貸出残高の高い伸びが維持されるかが注目される。 コロナ禍において企業…
2020年10月2日
-
向こう2週間の材料(10月5~16日)
THE MARKET
10/5(月)米・ISMサービス景況指数(9月) (前回8月分で4カ月ぶりに低下した。新規受注も低下。雇用は上昇)10/6(…
2020年10月2日
-
経済データ
THE MARKET
詳しくはこちら詳しくはこちら
2020年10月2日