マーケット・金融
掲載記事 1000件
-
経済データ
THE MARKET
拡大はこちら拡大はこちら週刊エコノミスト2023年1月10日号掲載経済データ
2022年12月22日
-
《長期金利》0.2%割り込む可能性 丹治倫敦
THE MARKET
日本国債10年金利は0.25%付近での推移が続いている。足元では米長期金利が低下し、ドル・円為替レートも130円台まで低下…
2022年12月22日
-
欧州の引き締め策に潜む金融危機の芽 要警戒は重債務国イタリア 土田陽介
世界経済総予測2023
欧州の歴史的な高インフレは対露関係悪化によるエネルギー危機が主要因で、利上げ政策の効果は限定的だ。>>特集「世界経済総予測…
2022年12月19日
-
肥料高騰・不足が食糧市場を「危機」に陥れる 柴田明夫
世界経済総予測2023
ロシアのプーチン大統領は肥料を「武器」とみて、供給先を踏み絵にかけようとしているようにみえる。>>特集「世界経済総予測20…
2022年12月19日
-
エネルギー市場はディーゼル燃料不足に要警戒 小菅努
世界経済総予測2023
エネルギーの一大供給国、ロシアは中国やインドなどとの関係構築を進めており、2023年はこれまでの地図が塗り替わる展開が続く…
2022年12月19日
-
米国株が調整を終え、戻り基調にあると考えられる理由 市川雅浩
世界経済総予測2023
S&P500株価指数は2018年以降、株価収益率(PER)が16倍を割り込むと上昇に転じる傾向がある。22年10月にもその…
2022年12月19日
-
アナリスト注目の米国株7銘柄はこれだ! 笹木和弘
世界経済総予測2023
宇宙関連からIT、小売りまで、2023年の注目銘柄をピックアップした。(企業名の後のカッコ内はティッカーコード)>>特集「…
2022年12月19日
-
ロシアに中国、インドまで中央銀行が「ゴールド」をせっせと買うワケ 池水雄一
世界経済総予測2023
米国の利上げとともに下落した金価格だが、底割れすることなく反発に転じた。世界が分断に揺らぐ中、米ドル依存の脱却を図る動きも…
2022年12月19日
-
米ドルに底堅さ 145円まで戻す展開も 内田稔
世界経済総予測2023
相対的なドルの優位性は薄れつつあり、ドル高が一巡した可能性は高い。一方で金融政策次第では、2023年に再びドル高・円安に向…
2022年12月19日
-
経済データ
THE MARKET
拡大はこちら拡大はこちら週刊エコノミスト2022年12月27日・2023年1月3日合併号掲載経済データ
2022年12月16日
-
向こう2週間の材料 12月19~30日
THE MARKET
12/19 月 日銀金融政策決定会合(〜20日) 米・住宅市場指数(12月)12/20 火 黒田東彦日銀総裁記者会見 米・住…
2022年12月16日
-
マーケット指標
THE MARKET
拡大はこちら週刊エコノミスト2022年12月27日・2023年1月3日合併号掲載マーケット指標
2022年12月16日
-
《東京市場》日本株は高還元性向のバリュー株優位が続く 三井郁男
THE MARKET
2023年の世界経済は低成長率になりそうだ。その中で、日本は相対的に高い成長率が見込まれるが、不透明な状況が続きそうだ。世…
2022年12月16日
-
《NY市場》1~2月発表の23年業績見通しが焦点 橋本真拓
THE MARKET
米国のインフレはピークアウトしつつある。景気減速を受け、モノやエネルギーのインフレはすでに鈍化している。サービスのインフレ…
2022年12月16日
-
《欧州株》インフレ率に一喜一憂の展開か 近藤智也
THE MARKET
欧州では企業景況感や消費者マインドの先行きに改善が見られるようになった。景気後退がこれまで予想されていたほどは深刻にならな…
2022年12月16日
-
《ドル・円》円は来年も最弱通貨の可能性 佐々木融
THE MARKET
2022年の主要通貨のパフォーマンスを振り返ると、ドルが最強通貨で、スイス・フランが2番目に強い通貨だった。一方、最弱通貨…
2022年12月16日
-
《プラチナ》相場は供給不足で上昇へ 中山修二
THE MARKET
世界の白金(プラチナ)需給が、供給不足に陥っているのは明らかだ。南アフリカでは国営電力会社エスコムの石炭火力が石炭不足に直…
2022年12月16日
-
《長期金利》日銀の緩和維持を見通して低下基調を強める 海老原慎司
THE MARKET
インフレ率のピークアウト観測と景気後退懸念の高まりを背景に、先進国の中央銀行は利上げペースを減速させる意向を示しており、米…
2022年12月16日
-
《今週のポイント》米・中古住宅販売件数(12月21日)窪谷浩
THE MARKET
金利上昇などで減少継続の見通し 12月21日に米国で11月の中古住宅販売件数が発表される。当指標は全米不動産協会(NAR)が…
2022年12月16日
-
エネルギー高騰 電気は?ガソリンは? 江藤諒/橋爪吉博
日本経済総予測2023
電気・ガス、ガソリン価格の高騰は家計や企業を直撃しそうだ。>>特集「日本経済総予測2023」はこちら電気料金は補助金なけれ…
2022年12月12日
-
どう読む株式相場 高値めどは?キーワードは? 広木隆/渡部清二
日本経済総予測2023
2023年の株式、為替、金利の各市場はどうなるのか。アナリスト・識者が大胆に予想する。>>特集「日本経済総予測2023」は…
2022年12月12日
-
貿易収支の改善で2023年末に1ドル=125円も 深谷幸司
日本経済総予測2023
米金融当局が急速に進めた金融引き締め政策の影響は時間差をもって顕在化し、米景気は一段と悪化するだろう。すでにインフレ率は低…
2022年12月12日
-
日銀の利上げタイミングは2023年末以降 小玉祐一
日本経済総予測2023
米連邦公開市場委員会(FOMC)は、12月に0・5%の利上げを行った後、2023年2月に0・5%、3月に0・25%利上げし…
2022年12月12日
-
マーケット指標
THE MARKET
拡大はこちら週刊エコノミスト2022年12月20日号掲載マーケット指標
2022年12月9日
-
向こう2週間の材料 (12月12~23日)
THE MARKET
12/12 月 企業物価指数(11月) 法人企業景気予測調査(10〜12月期) 米・財政収支(11月)12/13 火 米・消…
2022年12月9日
-
経済データ
THE MARKET
拡大はこちら拡大はこちら週刊エコノミスト2022年12月20日号掲載経済データ
2022年12月9日
-
《東京市場》23年は景気後退必至、「守り」で医薬株 藤戸則弘
THE MARKET
2023年の世界経済は、厳しい景気減速が予想されている。経済協力開発機構(OECD)によると、世界経済の実質成長率は22年…
2022年12月9日
-
《NY市場》金融引き締め最終局面こそチャンス 堀古英司
THE MARKET
インフレのピークアウトが顕在化し、金融引き締めの最終局面に典型的な現象があちこちで見られるようになってきた。2022年市場…
2022年12月9日
-
《ブラジル株》ルラ新政権の経済閣僚の人選がカギ 堀江正人
THE MARKET
米国が強化した金融引き締めに懸念が浮上した2022年4月上旬、ブラジルのボベスパ指数は下落に転じ、6月以降はブラジルの財政…
2022年12月9日
-
《ドル・円》円安・ドル高は終盤戦 高島修
THE MARKET
米労働省が11月上旬に発表した消費者物価指数はインフレのピークアウトを感じさせる内容だった。市場では金融引き締めに対する警…
2022年12月9日
-
《原油》急落だが不安定な動き 柴田明夫
THE MARKET
米ニューヨークWTI原油は、11月4日に一時1バレル=92ドル台まで値を上げたものの、28日には一時73ドルと年初来の安値…
2022年12月9日
-
《長期金利》一進一退だが次第に低下 小玉祐一
THE MARKET
米長期金利の上昇トレンドが一服するなど、国際金融市場は米国の金融政策の潮目の変化を織り込むフェーズに入りつつあるようにみえ…
2022年12月9日
-
《今週のポイント》ECB政策理事会(12月15日)高山武士
THE MARKET
利上げ幅は縮小されるか 欧州中央銀行(ECB)は12月15日に政策理事会を開催し、金融政策方針を決定する。 米国では、12月…
2022年12月9日
-
半導体関連の出荷・在庫バランスに明るい兆し=藤代宏一
独眼経眼
日本の10月の鉱工業生産は前月比マイナス2.6%と2カ月連続の減産であった。生産は、大きく見れば自動車生産の回復によって水…
2022年12月9日
-
インフレの先の、不況の先の、利下げの先にはバブルが別の顔でやって来る 熊野英生
論争で学ぶ景気・物価・ドル円
一寸先は闇──。コロナ禍で2020年の経済は危機だと思っていると、21年はインフレ(物価上昇)に転じた。各国でのインフレは…
2022年12月5日
-
金融リスクを感じない日本 気づいたときは手遅れか 中空麻那
論争で学ぶ景気・物価・ドル円
大規模な財政出動と減税措置を発表し、国債が急騰した英国。一方、同じく大規模な経済対策を発表したにもかかわらず、同様の反応は…
2022年12月5日
-
小宮ゼミのロジカルな思考訓練が人生の財産――前田栄治・元日銀理事
教え子が語る小宮隆太郎
前田栄治 ちばぎん総合研究所社長、元日銀理事 論理的に物事を考え抜く──。私が、小宮ゼミでたたき込まれたことは、これだと思う…
2022年12月5日
-
小宮クンと宇沢クン 昭和3年生まれのラディカル 佐々木実
追悼 小宮隆太郎
経済学の屋台骨を支えた二人を「水と油」と見る向きは少なくない。だが、日本の近代経済学の黎明期をともに生きた二人は、たとえ激…
2022年12月5日
-
金融政策ではなくコロナと戦争で物価は上がった 岩下真理/13(最終回)
異次元緩和を問う
日銀の“異次元”金融緩和導入から9年半。大和証券チーフマーケットエコノミストの岩下真理氏は、この政策の意義を「金融政策では…
2022年12月5日
-
2023年も円安は続く?Yes or No 高島修/唐鎌大輔
論争で学ぶ景気・物価・ドル円
ドル独歩高にピークアウトの兆し 高島修 11月半ばのドル急落(円高)は、今年に入り急ピッチで進んだドル高・円安がピークアウト…
2022年12月5日
-
インフレはグローバルでもう終わっている 藻谷俊介
論争で学ぶ景気・物価・ドル円
グローバルな視点で観察すれば、構造化するどころか、インフレ(物価上昇)はもう終わっている。図は当社で毎月計算しているリアル…
2022年12月5日
-
異次元緩和は終わる?Yes or No 藤代宏一/亀田制作
論争で学ぶ景気・物価・ドル円
2023年後半から24年前半に修正あり得る 藤代宏一 日銀は9年半続けてきた“異次元緩和”からの出口に向かうのか。「Yes」…
2022年12月5日
-
景気の先行指標「銅金レシオ」は上げだが、不透明が濃い 芥田知至
論争で学ぶ景気・物価・ドル円
金融市場動向を分析したり、世界景気やその中心である米国景気の先行きを占う上で、銅価格を金価格で割って算出する「銅金レシオ」…
2022年12月5日
-
財政インフレには80年代のボルカー流引き締めと緊縮財政が不可避 河野龍太郎
論争で学ぶ景気・物価・ドル円
世界的に進むインフレが、各国財政の持続性への疑義に根ざすものなら、相当手強い。各国民に覚悟を促す警鐘だ。河野龍太郎・BNP…
2022年12月5日
-
デフレ脱却の道は財政出動にあり! 経済に回る資金増で家計を潤せ 会田卓司
論争で学ぶ景気・物価・ドル円
デフレ不況からの脱却には、経済に回る資金を増やす必要がある。企業の支出が不足する分は財政出動で補うべきだ。>>特集「論争で…
2022年12月5日
-
中国経済「デットデフレーション」に警戒 関辰一
論争で学ぶ景気・物価・ドル円
「ゼロコロナ」政策が続く中国経済はどうなるのか。日本総合研究所主任研究員の関辰一氏に聞いた。(聞き手=斎藤信世・編集部)>>…
2022年12月5日
-
過去40年間のM&Aが示す大手邦銀に本当に必要な戦略 吉沢亮二
銀行
大手行は成長戦略の経営資源の投入先として海外シフトを強めた。今後は、フィンテック(金融とITの融合)に対応する必要性から、…
2022年12月5日
-
経済データ
THE MARKET
拡大はこちら拡大はこちら週刊エコノミスト2022年12月13日号掲載経済データ
2022年12月2日
-
マーケット指標
THE MARKET
拡大はこちら週刊エコノミスト2022年12月13日号掲載マーケット指標
2022年12月2日
-
向こう2週間の材料 (12月5~15日)
THE MARKET
12/5 月 米・ISMサービス景況指数(11月) 米・製造業受注(10月)12/6 火 家計調査(10月) 毎月勤労統計調…
2022年12月2日