マーケット・金融
掲載記事 1000件
-
「生産性の低い中小企業が日本経済の足を引っ張っている」は本当なのか=佐藤主光(一橋大学国際・公共政策大学院教授)無料記事
歴史でわかる経済危機
政府は新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策で、さまざまな中小企業支援策を打ち出した。売り上げが急減した中小企業に…
2020年5月18日
-
経済データ
THE MARKET
詳しくはこちら詳しくはこちら
2020年5月15日
-
東京市場 ストラテジストが読む コロナ禍でクラウド関連に追い風=藤戸則弘
THE MARKET
新型コロナウイルスによる惨害の「前」と「後」では、世界の構造が大きく変化してしまった。特に、ビジネスの世界では、テレワーク…
2020年5月15日
-
NY市場 中期的にはバブル形成局面へ=堀古英司
THE MARKET
全米各地で引き続き外出禁止が続いているものの、ジョージア州やテキサス州など一部の地域では徐々に制限が緩和され始めた。結局、…
2020年5月15日
-
ドル・円 ドルに底堅さ=深谷幸司
THE MARKET
欧米での新型コロナウイルス感染拡大は頭打ちしつつあるようだ。各国は経済活動再開に向けて動き始めた。安堵(あんど)感・期待感…
2020年5月15日
-
プラチナ 需要減少懸念が下押し=中山修二
THE MARKET
米国では新型コロナウイルス感染の拡大が鈍化しているとの見方から、南部の州で経済活動再開が始まった。それでも感染拡大が予想以上…
2020年5月15日
-
長期金利 薄まる下方圧力=徳勝礼子
THE MARKET
日本の10年国債利回りは、4月前半に小幅ながらもプラス圏で推移した。プラス圏にとどまった時間としては、1年ぶりの長さとなっ…
2020年5月15日
-
マーケット指標
THE MARKET
詳しくはこちら
2020年5月15日
-
向こう2週間の材料(5月18~29日)
THE MARKET
5/12(火)景気動向指数速報(3月)米・消費者物価指数(4月)(前回3月分で総合の前月比マイナス0.4%は2015年1月以…
2020年5月15日
-
今週のポイント 貿易統計(5月21日) コロナの影響が最も鮮明に=高山武士
THE MARKET
5月21日に財務省が4月の貿易統計(速報)を発表する。4月は新型コロナウイルス感染拡大による経済活動への影響が最も鮮明に表…
2020年5月15日
-
中国株 政策期待が下支え=斎藤尚登
THE MARKET
これまでの経済政策運営は、企業に対する金融支援や税金・費用の減免など、企業の大量倒産や金融危機的な状況の発生を回避すること…
2020年5月15日
-
「投資の神様」バフェットの「最強」投資戦略からコロナ禍への対処法を考える=立沢賢一(元HSBC証券会社社長、京都橘大学客員教授、実業家)無料記事
勝つための情報リテラシー
バフェットの「最強」投資理念とは何かまず、バフェットの投資理念の分析から始めたいと思います。 バフェットの投資理念には4つの…
2020年5月14日
-
「事実上の財政ファイナンス」黒田日銀がとうとう「企業ファイナンス」の「パンドラの箱」を開ける無料記事
サンデー毎日Online
「中央銀行ができることは何でもやる」日本銀行の黒田東彦総裁は4月27日、記者会見でそう強調した。日銀が開いた金融政策決定会合…
2020年5月14日
-
マーケット指標
THE MARKET
詳しくはこちら
2020年5月11日
-
原油「マイナス」陰の主役はETF=市岡繁男
グラフの声を聞く
コロナウイルス禍の影響で、米国ではこの1カ月間に石油の消費量が37%も減少し、ガソリンや航空燃料の在庫日数も過去最大となっ…
2020年5月11日
-
アフターコロナに「新興国のデフォルトラッシュ」は起きるのか=梅沢利文(ピクテ投信投資顧問ストラテジスト)無料記事
FOCUS
各国の政府や政府関係機関が発行するソブリン債の格下げが異様なペースで続いている。新型コロナウイルスの感染拡大で世界的に原油…
2020年5月11日
-
「アビガン」などコロナ治療薬とワクチンは本当に効果があるのか=野村広之進/都築伸弥無料記事
新型コロナ総点検
新型コロナウイルスの治療と予防方法の開発が急務となっている。ウイルスに感染後は治療薬が使われるのに対して、感染や重症化を予…
2020年5月11日
-
リモートワークで需要急増!スマートグラスがアフターコロナ市場を席巻する=津村明宏(電子デバイス産業新聞編集長)無料記事
図解で見る電子デバイスの今
リモートワークが普及する中、現場の映像を見ながらリアルタイムで作業の指示ができるスマートグラスやヘッドマウントディスプレー…
2020年5月11日
-
「ウィズコロナ」時代の到来で「サービスよりモノ消費」が復権する=藤代宏一(第一生命経済研究所主任エコノミスト)無料記事
独眼経眼
「BC(Before Corona、コロナ以前)」における2020年のメインテーマは、第5世代(5G)移動通信システムの本格…
2020年5月9日
-
報道の自由度「OECD最下位」の日本で宣伝される「コロナ対策」の意味=立沢賢一(元HSBC証券会社社長、京都橘大学客員教授、実業家)無料記事
勝つための情報リテラシー
2020年「報道の自由度ランキング」が発表され、日本は180カ国中66位にランキングされました。ギリシャ、アルゼンチン、ポー…
2020年5月8日
-
新型コロナウイルスを甘く見ている人たちにもこの「事実」だけは伝えたい=立沢賢一(元HSBC証券会社社長、京都橘大学客員教授、実業家)無料記事
勝つための情報リテラシー
新型コロナウイルスに対する日本人の「意識の低さ」ちょっと前の話ですが、以下のニュースが話題になりました。「湘南の海に来ないで…
2020年5月8日
-
「新型コロナ」と「金正恩の死」が招き寄せる「中国中心の新世界秩序」の悪夢=立沢賢一(元HSBC証券会社社長、京都橘大学客員教授、実業家)無料記事
勝つための情報リテラシー
「金正恩死亡説」はなぜ世界を騒がせたのか北朝鮮の金正恩氏の健康状態に関連する報道がメディアを賑わせています。4月24日の時点…
2020年5月8日
-
NY市場 ロックダウンで当面停滞=武井章浩
THE MARKET
米議会と金融当局による大型景気刺激策を歓迎し、米主要大型株で構成されるS&P500指数は今回の急落局面の最安値から…
2020年5月1日
-
欧州株 政策期待で反発=浅井一郎
THE MARKET
欧州では2月下旬~3月下旬にかけて、新型コロナウイルスの感染拡大で株価が急落した。この間、主要国の中央銀行は、立て続けに金…
2020年5月1日
-
ドル・円 危機でも安定推移=佐々木融
THE MARKET
今回の経済危機に対する米国の対応は早くかつ大胆だ。米連邦準備制度理事会(FRB)のバランスシートは既に前年比で60%以上膨…
2020年5月1日
-
原油 再びマイナス圏も=柴田明夫
THE MARKET
ニューヨークWTI原油(期近)は4月20日、1バレル=マイナス37・63ドル、前日比55ドル超の大暴落となり、史上初のマイ…
2020年5月1日
-
長期金利 膠着が続く=丹治倫敦
THE MARKET
3月に上下に振れた日本の10年国債利回りも、4月に入り比較的落ち着きを見せた。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済への影…
2020年5月1日
-
今週のポイント 米国小売売上高(5月15日) 新型コロナで減少続く=窪谷浩
THE MARKET
5月15日に米国で4月の小売売上高が発表される。米国内での新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出制限や、失業者の大幅な増加に…
2020年5月1日
-
向こう2週間の材料(5月12~22日)
THE MARKET
5/12(火)景気動向指数速報(3月)米・消費者物価指数(4月)(前回3月分で総合の前月比マイナス0.4%は2015年1月以…
2020年5月1日
-
経済データ
THE MARKET
詳しくはこちら詳しくはこちら
2020年5月1日
-
不換紙幣増発がもたらす歴史の教訓=市岡繁男
グラフの声を聞く
国際通貨基金(IMF)はウイルス禍の影響で今年の世界経済が「大恐慌以来、最悪の景気後退」になるという。これを抑えるべく先進…
2020年4月27日
-
激動マーケット2 金への逃避強まる ウイルス禍が続けば最高値も=村上孝一
大予測 コロナ経済&マーケット
ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金相場(NY金)は3月9日に2012年12月以来約7年3カ月ぶりの高値1トロイオンス…
2020年4月27日
-
激動マーケット3 日本株「二番底」探る 連休明け決算期に安値か 下値1万6000円は死守=阿部健児無料記事
大予測 コロナ経済&マーケット
日本政府が緊急事態宣言を発令した4月7日、「二番底」も懸念された日経平均株価は反発し、7日ぶりに1万9000円台に回復した…
2020年4月27日
-
激動マーケット4 米株は夏場上昇 ダウ「V字回復」の5要因 年度末2万4000ドル=荒武秀至無料記事
大予測 コロナ経済&マーケット
3万ドルを目指して史上最高値を更新し続けていたダウ工業株30種平均株価(NYダウ)は、コロナショックによって3月23日に大…
2020年4月27日
-
激動マーケット5 揺れるドル・円 コロナ終息で年度末110円台 長期化なら105円割れも=山本雅文
大予測 コロナ経済&マーケット
1999年に日銀が「ゼロ金利政策」を導入して以降、ドル・円相場は基本的に日米金利差と連動して推移してきた。米金利が上昇し、…
2020年4月27日
-
図解コロナショック2 世界の通貨は「ウイルス禍」でどう動いたか?=編集部
大予測 コロナ経済&マーケット
拡大画像はこちら 編集部は、先進国から新興国まで世界各国・地域の通貨について、過去1年間(2019年4月15日~20年4月1…
2020年4月27日
-
混迷経済4 まだら模様の新興国 南ア・メキシコの国債格下げ 原油・通貨安が招く経済危機=武田淳
大予測 コロナ経済&マーケット
<世界経済・マーケット予測 Part2> 国際通貨基金(IMF)は4月14日、世界経済見通しを改定し、2020年の世界経済…
2020年4月27日
-
激動マーケット7 金利「新常態」へ FRB砲で米長期金利が動揺 「ゼロ%台後半」長引くか=石井純
創業 :1872年(明治5年)(株式会社 麻生) グループ経営委員長 :麻生 巌 グループ社数 :102社(2019年4月1日現在) グループ総売上高 :3,851億円(2019年3月期) グループ社
我々の知らない情報を何か握っているのではないか──。 米連邦準備制度理事会(FRB)が臨時連邦公開市場委員会(FOMC)で…
2020年4月27日
-
急変不動産1 Jリートは割安 有望は高配当ETF ホテル・オフィス失速=関大介
創業 :1872年(明治5年)(株式会社 麻生) グループ経営委員長 :麻生 巌 グループ社数 :102社(2019年4月1日現在) グループ総売上高 :3,851億円(2019年3月期) グループ社
東京湾岸エリアの大型ホテル「ヒルトン東京」などを保有するジャパン・ホテル・リート投資法人(JHR)は3月25日、2020年…
2020年4月27日
-
サステナブル金融に新商品 持続可能な社会構築目指す 目標達成で金利負担減も=江夏あかね無料記事
エコノミストリポート
金融市場では近年、環境・社会・ガバナンス(ESG)の要素を投資判断に組み込む概念が浸透しつつあるほか、パリ協定や持続可能な…
2020年4月27日
-
東京市場 ストラテジストが読む 「コロナ後」見据え二極化する市場=三宅一弘
THE MARKET
今後の世界株を占う上で、大流行の新型コロナウイルスの動向が焦点だが、時間軸でみると大きく三つに分けられよう。第一が世界的な…
2020年4月24日
-
NY市場 不安定な相場はしばらく継続か=小林正和
THE MARKET
4月中旬において米株式相場は急落後の戻り歩調が続いている。米ダウ工業株30種平均は3月23日に年初来安値を付けてから急反発…
2020年4月24日
-
インド株 都市封鎖で急落=児玉卓
THE MARKET
コロナショックはインドの株価を暴落させ、ルピーを急落させた。主要株価指数のSENSEX指数はおよそ3年間の上昇分が3月下旬…
2020年4月24日
-
ドル・円 ドル安圧力高まる=高島修
THE MARKET
3月中旬の意表をついたドル高の後、為替は方向感を欠く。3月は新型コロナウイルスに絡んで経済環境の不透明感が増す中、世界的に…
2020年4月24日
-
穀物 株安の余波で下落=柴田明夫
THE MARKET
シカゴ穀物の上値は一段と重くなった。4月半ばの大豆は1ブッシェル=8ドル台半ば、トウモロコシは3ドル近辺まで値を下げている…
2020年4月24日
-
長期金利 緩和で0%前後が続く=海老原慎司
THE MARKET
政府は4月17日、国民への一律10万円の現金給付を盛り込んだ形で20年度補正予算案を組み替え、月内の成立を目指す方針を示し…
2020年4月24日
-
マーケット指標
THE MARKET
詳しくはこちら
2020年4月24日
-
今週のポイント 鉱工業生産指数(速報)(4月30日) 中国・欧米停滞の影響で低下=高山武士
THE MARKET
4月30日に鉱工業生産指数(速報)が発表される。足元では、新型コロナウイルスの拡大防止としてさまざまな行動や企業活動が自粛…
2020年4月24日
-
経済データ
THE MARKET
詳しくはこちら詳しくはこちら
2020年4月24日
-
向こう2週間の材料(4月27日~5月8日)無料記事
THE MARKET
4/27月日銀金融政策決定会合(~28日)4/28火完全失業率(3月)有効求人倍率(3月)日銀「経済・物価情勢の展望」、黒田…
2020年4月24日