金子秀敏氏
掲載記事 20件
-
元共産党幹部をスピード処刑?習近平が反対派の弾圧を進める理由無料記事
チャイナウオッチ 中国視窓
米国のバイデン新大統領が1月20日、就任演説で国民の結束と国際協調を呼びかけた。トランプ前政権と激しく対立してきた中国の対応…
2021年2月27日
-
「対米追従の腰抜け」「ハンター・バイデン氏への贈賄を暴露」中国で路線闘争がヒートアップするワケ無料記事
チャイナウオッチ 中国視窓
中国が2021年の経済政策を決める中央経済工作会議が20年12月16日から3日間、北京で開かれた。習近平国家主席は「20年は…
2021年1月24日
-
習近平が激怒?ジャック・マーの親友「刀で襲撃事件」の持つ危険な意味無料記事
チャイナウオッチ 中国視窓
香港の歓楽街、湾仔(ワンチャイ)で11月14日午前0時過ぎ、会員制クラブから出てきた中国人富豪とその部下が刀を持った香港マフ…
2020年12月11日
-
とうとう中国国内で「習近平退陣論が噴出」の衝撃無料記事
チャイナウオッチ 中国視窓
中国人民銀行(中央銀行)が10月上旬、広東省南部の深圳経済特区で5万人を対象に1000万元(約1・5億円)相当のデジタル人民…
2020年11月7日
-
安倍首相辞任以降も「日中友好」をかかげる中国・習近平氏……その一方、親台湾の動きに過剰反応する姿勢に欧米で「中国離れ」が進む無料記事
チャイナウオッチ 中国視窓
9月3日、北京市郊外の抗日戦争記念館で習近平国家主席ら共産党指導部が出席し、「中国人民抗日戦争・世界反ファシズム戦争勝利7…
2020年10月3日
-
「米中衝突コース」で外需が激減する中国 習近平国家主席がコロナ経済対策を焦るワケ無料記事
チャイナウオッチ 中国視窓
米国の対中国政策が半世紀ぶりに宥和(ゆうわ)的「関与」政策から「敵対」政策に大転換した。トランプ米大統領を内心見下していた…
2020年8月28日
-
李首相が旗振る「露店経済」 霧消の背景に政権内亀裂も=金子秀敏
チャイナウオッチ 中国視窓
6月上旬、中国・北京市の大型卸売市場で新型コロナウイルスの新規感染者が発生し、北京市は部分封鎖に踏み切った。中国は、3月に…
2020年7月6日
-
欧米諸国で高まる嫌中 「一帯一路」拡大に逆風=金子秀敏
チャイナウオッチ 中国視窓
新型コロナウイルス感染症が猛威を振るう中、世界保健機関(WHO)の総会が5月18日、テレビ会議形式で開かれた。発生国であり…
2020年6月1日
-
影響力拡大狙う“マスク外交” 感染「第2波」の爆弾抱え=金子秀敏
チャイナウオッチ 中国視窓
中国では墓参りの日とされる「清明節」の4月4日、新型コロナウイルスによる死者を追悼する集会が全国で行われた。北京では習近平…
2020年4月20日
-
経済回復焦る習氏の「賭け」 新型肺炎対策緩和の吉凶=金子秀敏
チャイナウオッチ 中国視窓
中国の国家衛生健康委員会(衛健委)は3月2日の記者会見で新型肺炎の感染状況について「(発生地の湖北省)武漢市では感染者の急…
2020年3月16日
-
習政権揺るがす新型肺炎 対応誤れば政治不安定化も=金子秀敏
チャイナウオッチ 中国視窓
2020年の冒頭から、ありえない事が起きてしまう「ブラックスワン現象」が起きた。春節(旧正月)休みを前に、湖北省武漢市で新…
2020年2月10日
-
“公約”の成長目標に黄信号 安定重視で米中「第1段階」合意=金子秀敏
チャイナウオッチ 中国視窓
米中貿易摩擦は制裁関税と報復関税の応酬を約1年半続けた後、2019年12月中旬の「第1段階の合意」で一時的に収束した。 米…
2020年1月6日
-
覇権狙うデジタル人民元 ブロックチェーンで“統制”も=金子秀敏
チャイナウオッチ 中国視窓
中国の習近平国家主席が、仮想通貨(暗号資産)に使われている暗号技術「ブロックチェーン(分散型台帳)」を「新たな技術革新の突…
2019年11月25日
-
習氏の「中露蜜月」演出の裏に“文明の衝突”援用の米戦略=金子秀敏
チャイナウオッチ 中国視窓
米中は、6月下旬の主要20カ国・地域(G20)首脳会議をにらんで4~6月にかけ、激しい「新冷戦」外交を展開した。とりわけ中…
2019年7月1日
-
米中貿易戦争は「持久戦」に 毛沢東理論を応用、反攻狙う=金子秀敏
チャイナウオッチ 中国視窓
米中両政府が5月9、10日にワシントンで開いた第11回閣僚級通商協議が不調に終わった。米国側は追加関税の引き上げに踏み切り…
2019年5月27日
-
「一帯一路」イタリア参加へ 欧州攻勢で勢いづく「習1強」=金子秀敏
チャイナウオッチ 中国視窓
中国の習近平国家主席が3月下旬、欧州を歴訪し、イタリアで巨大経済圏構想「一帯一路」に関する覚書を締結した。中国の巨大インフ…
2019年4月15日
-
幕引きに入った米中貿易戦争 ファーウェイ排除で米譲歩か=金子秀敏
ワールドウォッチ 中国視窓
米中両政府の閣僚級通商協議が2月24日終了し、米中貿易戦争は幕引きに入った。トランプ米大統領はこの日、「3月1日」とした交…
2019年3月11日
-
チャイナウオッチ 暗雲の米中 先端軍事技術の覇権争いに=金子秀敏
ワールドウォッチ 中国視窓
中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の孟晩舟・副会長が12月1日に逮捕された事件は、米中対立が「貿易戦争」の枠を超え…
2018年12月25日
-
チャイナウオッチ 国有企業強化の対米戦略 経済停滞への不安も=金子秀敏
ワールドウォッチ 中国視窓
米国の対中関税攻勢に自由貿易体制擁護で対抗してきた中国の習近平国家主席が9月下旬、毛沢東の「一国社会主義」建設のスローガン…
2018年10月22日
-
チャイナウオッチ アフリカ支援で権威誇示 国内の不安心理一掃狙う=金子秀敏
ワールドウォッチ 中国視窓
中国と国交のあるアフリカ53カ国の首脳や、国連、アフリカ連合の代表らを集めた「中国アフリカ協力フォーラム」の首脳会議が9月…
2018年9月18日