グローバルマネー
掲載記事 38件
-
経済政策の「規律」を忘れた日本に未来はあるか
グローバルマネー
長期政権の要諦の一つは、野党の政策を奪うことだ。ビジネス重視を打ち出した英労働党のブレア政権や、伝統的に保護主義的な民主党…
2019年5月11日
-
迷走する日本経済を直視しない政治
グローバルマネー
平成の30年間、さまざまな困難が日本経済を襲ったが、この間の経済政策は、迷走を続け今日に至っている。そしてアベノミクスは迷…
2019年5月4日
-
米中貿易交渉が「長期化」する理由
グローバルマネー
米中貿易交渉が、当初の見込みよりも長期化しており、いまだ合意に至っていない。貿易交渉の本質は、米国が中国の技術盗用を阻止す…
2019年4月20日
-
ITバブルの過去が暗示する米国株「棒上げ」
グローバルマネー
米国株が異様な強さを見せている。昨年末に底打ちしてから上昇を続け、ナスダック指数などは史上最高値まであと一息の水準にまで戻…
2019年4月13日
-
FRBが「景気判断を弱めた」ナゾを解く
グローバルマネー
米連邦準備制度理事会(FRB)の景気認識が急速に悪化した。パウエルFRB議長は昨年末あたりから、緩和的な金融政策を採る“ハ…
2019年4月6日
-
ポピュリズムがささやく甘い誘惑
グローバルマネー
米欧日で中央銀行が目指すインフレ目標にいずれも届かない状況が続いている。米連邦準備制度理事会(FRB)は2012年1月にイ…
2019年3月30日
-
安倍政権に景気後退への備えはあるか
グローバルマネー
内閣府が発表する景気動向指数のCI一致指数が、今年1月まで3カ月連続して低下し、景気に陰りが見えてきた。2016年の伊勢志…
2019年3月23日
-
「現代金融理論」を実践する危うい日本
グローバルマネー
トランプ政権下での大型減税や財政出動の結果、米国の財政赤字は拡大傾向が続いている。それは米国債の発行で賄われ、米国債の発行…
2019年3月16日
-
企業の「相互保証ネットワーク」が絡み合う中国
グローバルマネー
またもや中国の債務問題がくすぶり始めた。中国の調査会社によれば、2018年の中国の社債デフォルト(債務不履行)は前年比3倍…
2019年3月9日
-
世界経済が急減速、日本にも景気後退の影
グローバルマネー
米中貿易協議に市場の関心が集まっているが、すでに世界経済は急減速している。欧州は、けん引役のドイツ、イタリアで景気後退懸念…
2019年3月2日
-
世界経済への配慮なき米中貿易協議
グローバルマネー
米中貿易戦争の収束に向けた3月1日の交渉期限を目前にして、両国の貿易協議の行く末を巡って、市場が一喜一憂している。中国側は…
2019年2月23日
-
統計数値への過信が金融政策を縛る
グローバルマネー
厚生労働省の「毎月勤労統計」などの統計不正は、雇用保険の給付金の基準となる行政統計としての信頼を失墜させた。ただ、統計がど…
2019年2月16日
-
臨機応変すぎるFRBに潜むリスク
グローバルマネー
米連邦準備制度理事会(FRB)は1月30日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、事前予想通り利上げを見送った。市場の注目点は…
2019年2月9日
-
自由主義に背を向ける韓国経済に暗雲
グローバルマネー
日本と韓国の対立が先鋭化している。昨秋以降、韓国最高裁による日本企業への賠償命令や慰安婦財団の解散、レーダー照射問題などが…
2019年2月2日
-
FRB政策転換でバブル崩壊の引き金を避けた
グローバルマネー
トランプ米大統領の再三にわたる批判や圧力にも屈せず、昨年12月に9回目の利上げを断行した米連邦準備制度理事会(FRB)のパ…
2019年1月26日
-
景気腰折れ、「消費増税犯人説」を疑え
グローバルマネー
過去2回の消費税率の引き上げは、不況をもたらした「主犯」と扱われることが多いが、景気動向指数のコンポジット・インデックス(…
2019年1月19日
-
中央銀行は政府と対峙し、長期的政策描け
グローバルマネー
識者の多くが、米国経済の景気拡大の終焉(しゅうえん)を予想する中で新年を迎えた。政策をめぐるトランプ大統領と米連邦準備制度…
2019年1月12日
-
情報発信が重要な2019年のFRB
グローバルマネー
米連邦準備制度理事会(FRB)は2018年12月19日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、18年4回目の利上げを決めた。利…
2018年12月29日
-
米中緊張で加速する世界経済のブロック化
グローバルマネー
米中間の緊張がさらに高まっている。中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)最高財務責任者(CFO)が米国の要請によりカナ…
2018年12月22日
-
米中貿易「一時休戦」の落とし穴
グローバルマネー
12月1日にアルゼンチンのブエノスアイレスで行われた米トランプ大統領と、中国の習近平国家主席の会談で、米中貿易戦争が一時休…
2018年12月15日
-
低利が好きなトランプ大統領 懐に利上げ阻止の「奥の手」
グローバルマネー
金融政策に関する「中央銀行の独立性」を侵すような政府の動きは「不適切」というのが世界の常識になった。ところが、トランプ米大…
2018年12月8日
-
日銀はリフレ派の呪縛を解き、「量的緩和」修正を
グローバルマネー
日銀の黒田東彦総裁は、金融政策が金融機関の経営に与える影響について、懸念を強め始めている。日銀のリフレ派が主張する、金融緩…
2018年12月1日
-
米ドルへの資金避難が間接的に日本にも影響
グローバルマネー
米国長期金利の高止まりの要因は、期待インフレ率上昇ではなく、もっぱら実質金利とされる物価連動国債利回りの上昇である。筆者が…
2018年11月24日
-
米中摩擦は中間選挙後も収束せず
グローバルマネー
米中間選挙はトランプ大統領にとって勝利に等しい内容だった。下院こそ民主党に奪還されたが、事前予想ほどの大敗ではなく、与党が…
2018年11月19日
-
景気を圧迫する世界の「トランプ化」
グローバルマネー
「米国第一主義」のトランプ政権に加えて、ブラジルでも極右で「ブラジルのトランプ」といわれるボルソナロ大統領が誕生した。欧州大…
2018年11月10日
-
伊ベーシックインカムが投じる一石
グローバルマネー
イタリアの予算案は、前政権の欧州連合(EU)との合意に反して財政赤字を拡大させており、EU委員会から再考を求められるなど混…
2018年11月3日
-
日銀の金融緩和は消費増税に対応できるか
グローバルマネー
安倍晋三首相は3選した9月の自民党総裁選で、金融政策の出口戦略を3年間の任期中に道筋をつける考えを示した。しかし、最近の世…
2018年10月27日
-
「米長期金利上昇は一時的」に合理性=真意一到
グローバルマネー
米国長期金利の上昇傾向が続いており、米国株式市場にも悪影響が及んでいる。10年国債利回りは8月24日の2・81%を底に、1…
2018年10月20日
-
熱狂は去り、悲観主義へ回帰するユーロ
グローバルマネー
欧州連合(EU)崩壊の危機が再燃している。イタリア政府は2019年の財政赤字をGDP比2・4%に設定することで合意したが、…
2018年10月13日
-
米国株「不均等成長」の株高のうたげも終焉へ
グローバルマネー
過去最高値を更新する米国株。投資家は再びリスクに無頓着となり、株式市場の恐怖指数も低下、高リスク債券であるハイイールド債と…
2018年10月9日
-
英国のEU離脱、政治も公徳心で議論を
グローバルマネー
英国の欧州連合(EU)からの脱退(ブレグジット)を巡るEUとの交渉は混迷しており、先行きは全く見通せない。 英国のメイ政権…
2018年10月1日
-
緩和縮小に踏み出す日銀に二つの追い風
グローバルマネー
7月に長期金利の変動幅の拡大を許容し、イールドカーブ・コントロール(長短金利操作)の柔軟化を図った日銀に対し、長期金利の上昇…
2018年9月25日
-
パウエル議長のしたたかな「口先」金利誘導=真意一到
グローバルマネー
米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は、ワイオミング州ジャクソンホールで8月24日に開かれた世界の中央銀行関係者が…
2018年9月18日
-
現代版ココムへと変貌する対中貿易戦争
グローバルマネー
米中貿易摩擦が止まらない。8月の通商協議も成果なく終わり、双方が第2弾の追加関税と報復措置に踏み切った。米国は9月にも20…
2018年9月10日
-
内向きのFRBが世界最大の不安定要因
グローバルマネー
金融引き締めはもともと「遊びの大きいブレーキ」と言われ、効果が表れるまでに通常半年から1年かかると見られている。しかも、20…
2018年9月3日
-
それでも消費増税が不可避な理由
グローバルマネー
将来の国債暴落リスクを考えれば、財政健全化は待ったなしだ、と考える人がいる。一方で、せっかく長いデフレからの回復が続いてい…
2018年8月27日
-
経済成長の大前提への配慮を示した日銀
グローバルマネー
日銀が7月31日、金融緩和政策を約1年10カ月ぶりに修正した。これは、持続的な経済成長の大前提である「健全な金融仲介機能」…
2018年8月20日
-
本質に踏み込めぬ日銀の政策修正
グローバルマネー
日銀が7月30、31日の金融政策決定会合で表現などの修正はあったものの、金利誘導目標を据え置いた決断には伏線があった。「日…
2018年8月6日