ワールドウオッチ
掲載記事 821件
-
ニューヨーク 市警が顔認証で個人特定=冷泉彰彦
ワールドウォッチ
顔認証による個人の特定や情報管理などセキュリティー技術の発展に伴い、米国ではプライバシーの侵害が社会問題となっている。 2…
2020年2月17日
-
シリコンバレー 止まらないグーグルの拠点開発=中島和宏
ワールドウオッチ
マウンテンビュー市の本社拠点を拡張するグーグルだが、シリコンバレーの中心サンノゼ市の拠点も勢いよく拡大させている。同社とサ…
2020年2月17日
-
韓国 中国進出企業に新型肺炎の影=嚴在漢
ワールドウオッチ
中国発の新型コロナウイルス(新型肺炎)の拡散が長期化する気配を見せる中、中国現地で工場を運営している韓国企業への影響が懸念…
2020年2月17日
-
インドネシア バリ島初のLRT建設へ=多田正幸
ワールドウオッチ
政府は韓国と協力して、バリ島初の鉄道となる次世代型路面電車(LRT)を建設する。日中が争奪戦を繰り広げたジャワ島西部のバン…
2020年2月17日
-
インド トランスジェンダー法を施行=成田範道
ワールドウオッチ
インドで1月、トランスジェンダー権利保護法が施行された。同法はインドの伝統的トランスジェンダー・コミュニティー「ヒジュラ」…
2020年2月17日
-
英国 服役長期化などテロ対策強化へ=竹鼻智
ワールドウオッチ
ジョンソン英首相は2月3日、テロ対策関連法を抜本的に見直すと発表した。その前日にロンドン南部の住宅地で、20歳の男が路上で…
2020年2月17日
-
ニューヨーク 高架鉄道計画に強まる反対=橋本孝
ワールドウオッチ
ラガーディア空港(クイーンズ区)と約2・4キロ離れた地下鉄の駅を結ぶ高架鉄道の建設計画の雲行きがあやしくなってきた。空港に…
2020年2月10日
-
チリ 混迷続く大規模デモ=佐藤竣平
ワールドウオッチ
昨年10月、首都サンティアゴの地下鉄料金値上げを起因とし、国内の経済格差に不満を抱える国民によって先導された大規模な反政府…
2020年2月10日
-
台湾 高雄市長のリコール運動が活発化=井上雄介
ワールドウオッチ
1月の総統選挙で大敗した国民党の韓国瑜・高雄市長に対するリコール(解職請求)運動が盛り上がり始めた。解職は一定数の署名によ…
2020年2月10日
-
フィリピン 財閥への圧力強める大統領=竹内悠
ワールドウオッチ
ドゥテルテ大統領が財閥企業に対する圧力を強めている。水道、放送、インフラなどで政府と結ぶ事業契約を通じ、財閥が背後で政治を…
2020年2月10日
-
インド 教育を受けられない子供たち=中島敬二
ワールドウオッチ
インドでは6000万人の子供が義務教育を受けることができていないという。15~18歳の女子に限っては40%が就学できていな…
2020年2月10日
-
エジプト 国内経済を支える“帰国者”=平栗厚
ワールドウオッチ
「エジプトの魅力は何か」と問われたら、答えはいろいろある。観光名所だと答える人もいるし、エジプト経済の潜在力を挙げる人もいる…
2020年2月10日
-
ニューヨーク 車内アナウンスにアジア系俳優=冷泉彰彦
ワールドウオッチ
ニューヨークの地下鉄7号線は、マンハッタンを真東に横断してイーストリバーをくぐり、市内のクイーンズ区を走る、同区を象徴する…
2020年2月3日
-
ロサンゼルス ウーバーが空飛ぶタクシー=土方細秩子無料記事
ワールドウオッチ
米配車サービスのウーバー・テクノロジーズは、2023年に導入を予定している空飛ぶタクシーのコンセプトモデルを、ラスベガスで…
2020年2月3日
-
ブラジル 「イグアスの滝」公園に200万人=松本浩治
ワールドウオッチ
世界三大瀑布(ばくふ)の一つ「イグアスの滝」で有名なイグアス国立公園が2019年12月、年間訪問者200万人を突破する新記…
2020年2月3日
-
オーストラリア 森林火災、政府が支援策強化=守屋太郎
ワールドウオッチ
森林火災で犠牲者29人、焼失家屋2800棟以上の甚大な被害に見舞われている豪州東部は、1月17〜18日に待望の降雨があり、…
2020年2月3日
-
インド 中韓企業参入でSUV市場が拡大=天野友紀子
ワールドウオッチ
自動車業界の低迷が続くインドで、スポーツタイプ多目的車(SUV)市場が拡大している。昨年は中国と韓国の企業が、SUVモデル…
2020年2月3日
-
ルーマニア 急拡大するフィットネス市場=森あゆみ
ワールドウオッチ
ルーマニアのヘルス・フィットネス市場が急拡大している。国内のフィットネスクラブの数は約1150店舗。2010年ごろから建設…
2020年2月3日
-
ニューヨーク 「魔法使いの店」開業なるか=津山恵子
ワールドウオッチ
米映画大手ワーナー・ブラザース・エンターテインメントが映画「ハリー・ポッター」をテーマとする店舗をニューヨークに開業する計…
2020年1月27日
-
タイ 本社売却する英字紙の懐事情=澤木範久
ワールドウオッチ
創刊73年の歴史を誇るタイの英字紙『バンコクポスト』が、本社ビルや印刷工場を売りに出す方針を明らかにした。2月25日の臨時…
2020年1月27日
-
トルコ 試作「国民車」をお披露目=中島敏博
ワールドウオッチ
トルコ政府は2019年10月、国産の電気自動車(EV)を作る「国民車プロジェクト」を公式に立ち上げ、エルドアン大統領が12…
2020年1月27日
-
広州 深圳空港とつなぐ鉄道開通=太田元子
ワールドウオッチ
広州東駅(広州市)と深圳宝安国際空港(深圳市)の全長約74キロメートルを最速71分で結ぶ都市間鉄道新路線「穂莞深城際鉄道」…
2020年1月27日
-
インド 起業で増える「社会的企業」=尾久孝一
ワールドウオッチ
インドの全国ソフトウエア・サービス企業協会(NASSCOM)の発表によると、インドでは2014~19年に、約9000社のベ…
2020年1月27日
-
韓国 貧困層に成長戦略のしわ寄せ=堀山明子
ワールドウオッチ
韓国の文在寅(ムンジェイン)政権が看板政策に掲げる、国民の所得と消費能力を上げて内需を刺激する「所得主導成長戦略」のしわ寄…
2020年1月27日
-
ニューヨーク 増えるユダヤ系を狙った犯罪=冷泉彰彦
ワールドウオッチ
ニューヨークでは、ユダヤ系を狙った嫌がらせや脅迫、暴行などの犯罪行為「ヘイトクライム」が増加している。同市の北西部にあるモ…
2020年1月20日
-
シリコンバレー バイオ企業を救う画期的な資金提供=二村晶子
ワールドウオッチ
米カリフォルニア州のバイオ企業コディアック・サイエンシズの資金調達法が話題だ。ヘルスケア分野で最も成功したとして知られるヘ…
2020年1月20日
-
ロシア ライトアップ 年々華やかに=大前仁
ワールドウオッチ
冬のモスクワは暗くて寒い、というのは昔の話。今の冬のモスクワの夜はとても明るい。11月の終わりから、あちらこちらでイルミネ…
2020年1月20日
-
インド キャッシュレス普及策を施行=成田範道
ワールドウオッチ
インドは近年、キャッシュレス決済が急速に拡大しているが、今年は政府の普及策によってさらに加速しそうだ。キャッシュレス決済は…
2020年1月20日
-
エジプト 観光業の変革が進む=中田悠治
ワールドウオッチ
エジプト経済にとって、観光収入は海外労働者からの送金、原油輸出、スエズ運河の通航料収入と並ぶ4大外貨収入源の一つと位置付け…
2020年1月20日
-
イギリス 「飛び恥」狙う鉄道各社=酒井元実
ワールドウオッチ
二酸化炭素(CO2)排出量の多い飛行機での移動を「飛び恥」と呼ぶ、環境問題の新語がはやりつつある。英国の鉄道各社は、この「…
2020年1月20日
-
ニューヨーク 発泡スチロール容器、州で禁止へ=斎藤康弘
ワールドウオッチ
ニューヨーク州において、使い捨ての発泡スチロール容器と緩衝材の利用を、ほぼ全面的に禁止する方針をクオモ州知事が表明した。正…
2020年1月14日
-
ロサンゼルス 防犯カメラのハッキング相次ぐ=瀧口範子
ワールドウオッチ
アマゾン傘下の防犯製品メーカー、米リング社が非難の的になっている。ロサンゼルスが拠点の同社は2012年に創業し、玄関・屋内…
2020年1月14日
-
韓国 半導体分野などに10兆ウォンを支援=嚴在漢
ワールドウオッチ
韓国政府は2020年の経済政策方向において、「半導体に偏重した経済構造」という課題に対し、解決策などが盛り込まれた経済政策…
2020年1月14日
-
香港 中国本土での年金加入が可能に=江藤和輝
ワールドウオッチ
広東省政府は12月20日、香港・マカオ・台湾市民の公的年金加入を可能にする措置を正式に実施。粤港澳大湾区の一環として進める…
2020年1月14日
-
シンガポール 電動スケーターの歩道走行を禁止=清水美雪
ワールドウオッチ
シンガポール政府は2019年11月から、電動キックスケーターの歩道での走行を全面的に禁止した。同スケーターに代表される電動…
2020年1月14日
-
インド 将来不安ぬぐえぬ農民債務免除=中島敬二
ワールドウオッチ
国内随一の農業生産州であるマハラシュトラ州政府は2019年12月、農家1軒当たり最大20万ルピー(約30万円)の債務を免除…
2020年1月14日
-
ニューヨーク GDP成長拡大中の郊外区=冷泉彰彦
ワールドウオッチ
ニューヨーク市は、マンハッタン島、ブルックリン、ブロンクス、クイーンズ、スタッテン島という五つの区で構成されている。中でも…
2020年1月6日
-
ブラジル 偽造新ナンバープレートが横行=美代賢志
ワールドウオッチ
メルコスル(南米南部共同市場)は、欧州連合(EU)との自由貿易協定(FTA)の基本合意もあって、これまで以上に地域が一丸と…
2020年1月6日
-
スウェーデン 金融機関に現金業務を義務化=綿貫朋子
ワールドウオッチ
スウェーデンは国会で、大手金融機関に対して「消費者の現金引き出し」と「事業者の売上金入金」が行える場所を全国に適切な範囲で…
2020年1月6日
-
インド 低賃金売りに企業誘致を活発化=天野友紀子
ワールドウオッチ
インド北部のパンジャブ州政府が12月初旬に投資サミットを開催した。日本は、州政府が誘致に特に力を入れる「パートナー国」とし…
2020年1月6日
-
ウガンダ SNSに年約2200円課税=小泉大士
ワールドウオッチ
SNS(交流サイト)税なる税金をご存じだろうか。ウガンダ政府が2018年7月に導入したソーシャル・メディアの利用に課税する…
2020年1月6日
-
オーストラリア シドニーで路面電車が復活=守屋太郎
ワールドウオッチ
シドニーの目抜き通り「ジョージ・ストリート」に、約60年ぶりに路面電車が復活した。中心街を南北に縦断して南東部に至る路面電…
2019年12月23日
-
ニューヨーク 魅力増した新生MoMA=伊熊啓輔
ワールドウオッチ
年間300万人以上が訪れるニューヨーク近代美術館(愛称MoMA、モマ)がリニューアルオープンした。2014年から4億500…
2019年12月23日
-
ロサンゼルス エンゼルスに球場売却へ=土方細秩子
ワールドウオッチ
大谷翔平選手の活躍により、日本でも知名度が上がったメジャーリーグの球団「ロサンゼルス・エンゼルス」。同球団が本拠地を置くカ…
2019年12月23日
-
インドネシア 電動キックスケーターに規制=多田正幸
ワールドウオッチ
ジャカルタでも普及し始めたシェア型電動キックスケーターが、早くも規制の壁にぶつかっている。 深刻な渋滞に巻き込まれず気軽に…
2019年12月23日
-
インド 竹を地域経済のけん引役に=大地田清佳
ワールドウオッチ
インドの北東部は、中国、ミャンマーなどと国境を接し、降雨量が多く、深い森と竹林におおわれた地域である。人々の顔立ちは東洋的…
2019年12月23日
-
英国 浮き彫りになった貧富の格差=竹鼻智
ワールドウオッチ
チャリティー団体の英イクオリティ・トラストが、貧富の格差の大きさを浮き彫りにする調査結果を発表した。金融、自動車、化学、不…
2019年12月23日
-
ニューヨーク 歩行者天国で混雑緩和狙う=冷泉彰彦
ワールドウオッチ
11月末の感謝祭が終わると、ニューヨークは、年末のキリスト教のクリスマスとユダヤ教のハヌカの祝日へ向けてにぎわう。買い物客…
2019年12月16日
-
インド インド新幹線計画に黄信号=成田範道
ワールドウオッチ
日本の新幹線方式を導入し、ムンバイ─アーメダバード間で建設が進められているインド高速鉄道(インド新幹線)計画は、地元州での…
2019年12月16日
-
ベラルーシ 20~30代の起業熱高まる=大前仁
ワールドウオッチ
旧ソ連のベラルーシではルカシェンコ政権の統治が25年も続くが、近年はデジタル経済の推進に力を入れている。このような状況下で…
2019年12月16日