テクノロジー
掲載記事 752件
-
日産が今秋にも示す長期ビジョンの注目点は
深層真相
日産が今秋にも長期方針 注目は電動化戦略 日産自動車がこの秋にも発表するとみられている今後10年間の経営方針「長期ビジョン」…
2021年10月11日
-
半導体・IT、注目の11銘柄=今中能夫
今こそ買う!米国株
半導体・IT 11銘柄=今中能夫 最先端の微細化技術、露光装置、AI用GPUなど、独自の強みをもつ企業への引き合いは強い。(…
2021年10月11日
-
半導体の高機能化に向けて、半導体後工程の技術革新が期待されている=津村明宏
図解で見る電子デバイスの今
高機能化へ重要性高まる 半導体後工程製造装置=津村明宏/54 半導体の製造では、基材となるシリコンウエハーに電子回路を作り込…
2021年10月11日
-
株特別編 沸騰した「菅退陣相場」はつかの間か?高値の序章か?=渡辺浩志
独眼経眼
<特集 日本株 上昇相場へ> 株価は市場心理(PER〈株価収益率〉)と企業業績(EPS〈1株当たり利益〉)に分解できる。図…
2021年10月4日
-
第39回 脱炭素化でEV部品の市光工業に追い風=ゼノデータ・ラボ
2分で分かるAI図解 日本の未来
菅義偉内閣が昨年10月、2050年のカーボンニュートラル(二酸化炭素の排出量と吸収量の釣り合いをとり、実質的なプラスマイナ…
2021年10月4日
-
外せない!株テーマ 脱炭素、半導体、アフターコロナ=和島英樹
日本株 上昇相場へ
2020年10月の所信表明演説で、菅義偉首相(当時)が「50年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする。すなわちカ…
2021年10月4日
-
EV軸の再編が日本でも加速 欧米は中国格安メーカーに接近=土方細秩子
自動車
EV軸の再編が日本でも加速 欧米は中国格安メーカーに接近=土方細秩子 世界で急速に進む自動車の電気自動車(EV)シフト。これ…
2021年10月4日
-
戻らない「世界GDP」と独り勝ちGAFAM=藻谷俊介 成長軌道に戻らない「世界GDP」と突き抜けるGAFAMの埋まらない隔たり
独眼経眼
戻らない「世界GDP」と独り勝ちGAFAM=藻谷俊介 現時点でエコノミストが検討しなければならない最大の論点の一つは、国民…
2021年9月25日
-
生鮮食品がアプリで注文から10分で手元に届く、宅配専用スーパー「ダークストア」とは?=編集部
欧米で先行する宅配専用スーパー。「ダークストア(影の店舗)」とも呼ばれる新業態で、日本でも存在感を増しつつある。 宅配専用…
2021年9月14日
-
第37回 遠隔手術領域の進出、川崎重工に期待=ゼノデータ・ラボ
2分で分かるAI図解 日本の未来
米国インテュイティブ・サージカルの遠隔手術支援ロボット「ダヴィンチ」が2000年に登場して以来、遠隔手術の存在は広く知られ…
2021年9月13日
-
快走IT関連財の足を引っ張る自動車大幅減産の深刻度=藤代宏一
独眼経眼
鉱工業生産を下押しする自動車産業=藤代宏一 経済産業省が発表した7月の鉱工業生産指数は、前月比マイナス1・5%と、2カ月ぶり…
2021年9月11日
-
半導体需要急増で、製造装置メーカーの売り上げは史上最大規模に拡大=津村明宏
図解で見る電子デバイスの今
最大規模に拡大する半導体製造装置市場=津村明宏 世界的な半導体の供給不足と需要拡大に伴い、半導体メーカーが積極的な設備投資を…
2021年9月6日
-
半導体&関連装置 EV時代の成長株は=阿部哲太郎
EV世界戦
EV時代の成長株1 半導体&関連装置=阿部哲太郎ローム 次世代SiC量産始まる 自動車の電装化や自動運転により得意とする半導…
2021年8月30日
-
低軌道衛星、スカパーJSATがJAXA衛星の譲渡締結でやや先行=ゼノデータ・ラボ
2分で分かるAI図解 日本の未来
第33回 低軌道衛星、スカパーJSATがリード=ゼノデータ・ラボ 宇宙開発が転換点を迎えようとしている。地球表面から2000…
2021年8月16日
-
失明のない世界を目指して=北直史・ミタスメディカル代表
挑戦者2021
北直史 ミタスメディカル代表取締役 失明のない世界を目指して 眼科医が不足する地域と都市部をつなぐ診療機器を手掛けるミタスメ…
2021年8月12日
-
キャッシュレス戦争 グーグルが日本のモバイル決済買収 狙いはコロナ後のアジア巨大市場=山本正行/編集部
FOCUS
米グーグル(アルファベット)が7月13日、スマートフォン決済のpring(プリン)の買収で主要株主と合意した。日本のスマホ…
2021年8月2日
-
半導体は市場拡大止まらず、2021年は前年比20%の大幅増に=津村明宏
下期世界経済総予測
半導体 今年は20%成長を予測 グリーン投資も後押し=津村明宏 半導体市場は当面成長が続くと見込まれる。コロナ禍に伴う巣ごも…
2021年8月2日
-
AIオンデマンドバスが京丹後市などで運行開始、タクシーには脅威か=具志堅浩二
エコノミストリポート
リアルタイム配車 月定額の乗り放題交通 京丹後市など各地で運行開始=具志堅浩二 月額定額料金で家族みんな乗り放題──。こんな…
2021年8月2日
-
警察がサイバー局創設でも防ぎきれないあのリスク
日本のサイバー危機
弱い防衛力 警察庁「サイバー隊」創設も法整備なしに攻撃は防げない=山崎文明 警察庁は6月24日、重大サイバー事件に対抗するた…
2021年7月19日
-
事前に警鐘が鳴らされていたのに身代金脅迫ウイルスに襲われた東大阪の病院
日本のサイバー危機
病院を襲った「身代金ウイルス」 医療データ読めず現場は大混乱 凶悪化するサイバー攻撃=編集部 市立東大阪医療センターの遠隔読…
2021年7月19日
-
「早い!安い!走る!」トヨタもビックリ?日本発EVベンチャーの世界も驚く突破力
日本発 世界に飛び出すEVベンチャー
クルマの未来を変える個性的なクルマが続々=金山隆一/大堀達也 <日本発 世界に飛び出すEVベンチャー>「EV(電気自動車)は…
2021年7月19日
-
佐川急便に7000台の中国製小型EVバンを供給するのはヤマダ電機出身のファブレスベンチャー
インタビュー 飯塚裕恭 ASF社長 「佐川急便へ7000台の中国製小型EVバンを供給する」<日本発 世界に飛び出すEVベンチ…
2021年7月19日
-
動画で見るトヨタ車体出身のベンチャーが作った4人乗り世界最小EVは高速道路も水上も走って「電費」も良し
日本発 世界に飛び出すEVベンチャー
4人乗り世界最小クラスEV 高速道路も水上も走って「電費」も良し注目企業1 FOMM(フォム)(川崎市)<日本発 世界に飛び…
2021年7月19日
-
インドの貧困解消を電動リキシャで解決する日本のEVベンチャー
日本発 世界に飛び出すEVベンチャー
注目企業2 テラモーターズ(東京都)上田晃裕・テラモーターズ社長 「低所得層にクルマのローンを提供する」 インドで「Eリキシ…
2021年7月19日
-
世界最高加速のハイパーEVでテスラを本気にさせたのは大阪の技術系人材派遣会社
日本発 世界に飛び出すEVベンチャー
注目企業3 アスパーク(大阪市)吉田真教・アスパーク社長 「自動車の“プロではない”から実現できた」 当社の企業理念は「世界…
2021年7月19日
-
仏シトロエンの80万マイクロEV登場で塗り替わる欧州の自動車地図
日本発 世界に飛び出すEVベンチャー
欧州の底力 自動車地図を塗り替える「マイクロEV」の威力=土方細秩子 2020年に発売され話題を呼んだ仏シトロエン社のEV「…
2021年7月19日
-
50万円EVで6億人市場に火が付いた中国EV市場に大手、ベンチャー、独VWまで参入し百花繚乱
日本発 世界に飛び出すEVベンチャー
中国の新潮流 低価格の小型EVが大ブーム 独VWも新モデル投入で攻勢=吉野あかね「人民の足」と呼ばれ大ヒットしている小型EV…
2021年7月19日
-
宇宙開発ヴァージン社 創業者乗せ高度86キロに 来年の商業飛行へ前進=鳥嶋真也
FOCUS
宇宙旅行の実現を目指す米国の宇宙開発ベンチャー「ヴァージンギャラクティック(VG)」は7月11日、開発中の宇宙船による宇宙…
2021年7月16日
-
第31回 熊谷組がVR使い重機を遠隔運転=ゼノデータ・ラボ
2分で分かるAI図解 日本の未来
人の視界を覆うように映像を映すことで、実際にその空間にいるような感覚を得られるVR(仮想現実)技術。IDC Japanの調…
2021年7月12日
-
熟成肉が簡単に作れる“魔法の布”=跡部美樹雄・ミートエポック代表インタビュー
挑戦者2021
跡部美樹雄 ミートエポック代表 菌の力で肉魚を熟成 熟成した肉はなぜうまいのか、その仕組みを読み解こうと思った興味が、大きな…
2021年7月12日
-
韓国の「Kー半導体戦略」をあなどってはいけない、これだけの理由=服部毅
韓国
韓国が「K―半導体戦略」策定 人材育成から取り組む本気度=服部毅 韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領は5月に世界最強の半導体…
2021年7月5日
-
AIで物流を一新した韓国クーパンが日本へやって来る=趙章恩
韓国
韓国クーパンが日本進出へ AIフル活用で物流革新のスゴさ=趙章恩 韓国ネット通販大手のクーパンが今年6月から、日本でテスト事…
2021年7月5日
-
賃金デジタル払いが今一つ広がらない四つの理由=佐々木城夛
電子マネー
賃金デジタル払いは広がらない 見過ごされている四つの課題=佐々木城夛 賃金のデジタル払い解禁に向けて、政府内で議論が加速して…
2021年7月5日
-
3Dプリンター普及で割を食うのは“あの工作機械メーカー”か=ゼノデータ・ラボ
2分で分かるAI図解 日本の未来
第30回 3Dプリンターで自動車金型業界に悪影響=ゼノデータ・ラボ 樹脂や石こう、金属由来の材料から立体物を成形する3Dプリ…
2021年7月5日
-
「ビッグデータとAIが不動産の価値を見極める」=巻口成憲・リーウェイズ代表取締役CEOインタビュー
挑戦者2021
巻口成憲 リーウェイズ(LEEWAYS)代表取締役CEO データで不動産に新風 デジタル化が遅れているといわれる不動産業界。…
2021年7月5日
-
中国の半導体国産化計画が迷走!相次ぐプロジェクト頓挫で暗雲=湯浅健司
中国 本当の危機
半導体 相次ぐ国産化計画の頓挫 技術力と資金力不足を露呈=湯浅健司 米国との対立姿勢を強める習近平政権は、国際的なサプライ…
2021年6月28日
-
需要が伸びるリチウムイオン電池で日本が失速の懸念=津村明宏
図解で見る電子デバイスの今
電子デバイスの今/52 世界規模で競争が激化するリチウムイオン電池=津村明宏 リチウムイオン電池(LiB)は、パソコンやスマ…
2021年6月28日
-
アンモニア燃料の導入推進、最大の利を得るのは中外炉工業=ゼノデータ・ラボ
2分で分かるAI図解 日本の未来
拡大はこちら第28回 アンモニア燃料で、中外炉工業に特需=ゼノデータ・ラボ 脱炭素社会を実現するための次世代燃料として、燃焼…
2021年6月21日
-
日本も人ごとでは済まされない 米パイプライン攻撃ショック=岩間剛一
資源
10年以上前の懸念が現実に 米パイプラインへの攻撃=岩間剛一 米国最大の石油製品パイプラインを運営するコロニアル・パイプライ…
2021年6月14日
-
SDGs特需、海洋汚染対策を手がけるタケエイやダイセキに期待=ゼノデータ・ラボ
2分で分かるAI図解 日本の未来
拡大はこちら第27回 海洋汚染対策、タケエイやダイセキに期待=ゼノデータ・ラボ 2015年に国連で採択されたSDGs(持続可…
2021年6月14日
-
韓国 中国勢躍進でEV電池生産に陰り=嚴在漢
ワールドウオッチ
韓国 EV電池生産に陰り=嚴在漢 電気自動車(EV)向けバッテリーをめぐる世界市場の争奪戦が激しさを増している。近年、市場を…
2021年6月14日
-
女性の悩みを解決する「フェムテック」が大注目=斎藤信世
女性
伸びる「フェムテック」市場 女性の悩み解決する商品続々=斎藤信世 女性特有の悩みを解決する新たな商品やサービスを「フェムテッ…
2021年6月7日
-
自宅にいながらケニアの自然公園をめぐる……コロナ禍で旅行を楽しむ「オンライン観光」が人気=ゼノデータ・ラボ
2分で分かるAI図解 日本の未来
拡大はこちら第26回 コロナ禍でも旅行へ 「オンライン観光」活況=ゼノデータ・ラボ 新型コロナウイルス対策として観光業や飲食…
2021年6月7日
-
大人が学び続けられる”生放送コミュニティー”を作ったワケ 森健志郎 Schoo社長
挑戦者2021
森健志郎 Schoo社長 オンラインで仲間と学習 社会人になっても学び続けるのは、時間やお金の確保だけでなく、何より学ぶ意欲…
2021年6月7日
-
「日の丸半導体」没落の真相、元富士通副社長が激白
半導体 異次元の成長
インタビュー 小野敏彦・イノテック会長(元富士通副社長) 中国の「日本勢篭絡(ろうらく)」に警戒を中国の「日本勢篭絡(ろうら…
2021年5月31日
-
キオクシア、ソニー、ルネサスは奮闘も日本半導体凋落は続く=服部毅
半導体 異次元の成長
長期凋落 キオクシア、ソニー奮闘も 世界で薄れる日本の存在感=服部毅拡大はこちら 英国の市場調査会社OMDIAの調べでは、日…
2021年5月31日
-
イメージセンサー、ソニーはサムスンの猛追に耐えるか=和泉美治
半導体 異次元の成長
4社診断 ソニー、ルネサス、ローム、キオクシアの決算を解剖=和泉美治ソニーグループ 中国向け撮像素子で巻き返し 2020年度…
2021年5月31日
-
強い日本の製造装置・材料メーカー 最先端プロセス向けでさらに成長=阿部哲太郎
半導体 異次元の成長
注目! 半導体製造装置・材料15社=阿部哲太郎SUMCO(3436) 時価総額7062億円 半導体シリコンウエハー世界2位…
2021年5月31日
-
過去からの技術を集約したEUVでこそ強みが生きる=木村有仁・東洋合成工業社長
半導体 異次元の成長
インタビュー 木村有仁・東洋合成工業社長 EUVで品質要求が高度化 日本の化学の強みを生かす まだ日本が強いと言われるのが半…
2021年5月31日
-
半導体はフェアトレードの業界 企業同士は本音でビジネス=浜島雅彦・SEMIジャパン代表
半導体 異次元の成長
インタビュー 浜島雅彦・SEMIジャパン代表 想像以上に早い中国の進化 フェアな技術競争堅持を 半導体製造装置・材料メーカー…
2021年5月31日