国際・政治
掲載記事 1000件
-
安倍前首相が活動本格化 「ポスト菅」政局の震源に=伊藤智永
東奔政走
世間が新型コロナウイルス変異株の第4波襲来で休業や行動自粛を余儀なくされる中、政界では安倍晋三前首相の精力的な活動が目立つ…
2021年5月10日
-
ワクチン接種遅れ G7最下位に沈む日本 国産実用化はメド立たず=前田雄樹
FOCUS
日本の新型コロナウイルスワクチンの接種が遅れている。英オックスフォード大の研究者らが運営する統計サイト「アワー・ワールド・…
2021年5月10日
-
温暖化ガス「46%減」目標 9年後に「有言不実行」?
深層真相
菅義偉首相が4月22日、二酸化炭素など温室効果ガス排出量を2030年度に13年度比で46%削減すると表明したことに対し、産…
2021年5月10日
-
ニューヨーク 嗜好用大麻を合法化=津山恵子
ワールドウオッチ
ニューヨーク州は3月末、嗜好(しこう)品としての大麻の所持・使用や自宅での栽培を合法化した。許可を得た小売店では21歳以上…
2021年5月10日
-
韓国 サムスン副会長の赦免浮上=嚴在漢
ワールドウオッチ
贈賄などの罪で今年1月から服役中の李在鎔(イジェヨン)サムスン電子副会長に対し、韓国の経済5団体の会長らが4月16日、政府…
2021年5月10日
-
台湾 蒋介石の避難通路を一般公開=岡村崇
ワールドウオッチ
台湾・台北の老舗ホテル「円山大飯店」が3月25日、未公開だった蒋介石元総統の避難通路を一般公開した。公開されたのは、東西各…
2021年5月10日
-
マレーシア 「ラマダンビュッフェ」苦戦=笹沼帆奈望
ワールドウオッチ
マレーシアでは4月13日、イスラム教徒(ムスリム)の断食月(ラマダン)に入った。日中は飲食せず、日没後に家族や友人と大人数…
2021年5月10日
-
サウジアラビア 「炭素循環社会」へ計画発表=船井豪俊
ワールドウオッチ
サウジアラビアのムハンマド皇太子は3月27日、国内と中東地域に向けて、炭素循環型経済を目指す構想「グリーンイニシアチブ」を…
2021年5月10日
-
インド VRで大学の卒業式=加藤麻莉亜
ワールドウオッチ
新型コロナウイルスの影響でイベントの中止や延期が相次ぐ中、インドでは仮想現実(VR)を活用した卒業式が行われるなど、新たな…
2021年5月10日
-
日本の路線バスが中国のEVバスに乗っとられる日!“黒船”EVバス来襲
京都市に本社を置く京阪バスが今年2月、中国BYD社の小型EV(電気自動車)バス「J6」の導入を発表した。計画ではJR京都駅…
2021年5月9日
-
48万円から530万円の高級路線まで登場した中国EVを迎え撃つトヨタ、ホンダ
写真で見る今年の上海モーターショー
中国・上海市で4月に開催された中国最大級の自動車展示会「上海モーターショー」では、中国で電気自動車(EV)の販売が伸びる中…
2021年5月1日
-
トヨタ、ホンダも提携する中国の自動運転、上海モーターショーでファーウェイ、バイドゥ、ドローン大手DJIが参入
写真で見る今年の上海モーターショー
中国最大級の自動車展示会「上海モーターショー」が、上海市で4月19日に開幕した。国内外の自動車大手が電気自動車(EV)を中…
2021年4月28日
-
中国 1〜3月GDPは18%成長 強さ際立つも特需剥落リスク
日本経済大復活
コロナをいち早く封じ込めV字回復を果たした中国。今年は9%近い高成長が見込まれる。 中国経済の強さが際立っている。2020…
2021年4月26日
-
東南アジア 米中向け輸出が好調 個人消費の回復は鈍く=高橋尚太郎
日本経済大復活
ASEAN(東南アジア諸国連合)は東南アジアの国10カ国からなる地域協力連合である。人口は6億人を超えて今なお増加し続けて…
2021年4月26日
-
欧州 コロナ前回復は来年後半 英国除き、感染抑制に苦慮=伊藤さゆり
日本経済大復活
欧州経済は5月以降、緩やかな回復が見込まれる。新型コロナウイルスの感染拡大ペースの鈍化で、昨年10〜12月期から続いてきた…
2021年4月26日
-
「追い込まれ解散」に焦りなし 与党の関心は「菅おろし」の有無=中田卓二
東奔政走
新型コロナウイルスの変異株が広がって「まん延防止等重点措置」が東京都などに追加適用され、菅義偉首相が4月に衆院解散に踏み切…
2021年4月26日
-
日米首脳会談 半世紀ぶりに「台湾」明記 中国反発で来年、経済に影響も=津上俊哉
FOCUS
52年ぶりに「台湾」について明記した4月16日の日米首脳共同声明によって、近年好転してきた日中関係は再び下降しそうだ。 中…
2021年4月26日
-
携帯割安プラン開始 売り上げ減少必至 問われる他事業展開=佐野正弘
FOCUS
2020年末から大きな話題をさらってきた携帯大手3社のオンライン専用の割安プラン。21年3月17日にソフトバンクの「LIN…
2021年4月26日
-
原発処理水の海洋放出 約束“すり替え”の論法
深層真相
政府が4月13日、東京電力福島第1原発にたまり続けていた汚染処理水を、放射性物質濃度を国の基準以下に下げた上で海に流す方針…
2021年4月26日
-
五輪都合の緊急事態宣言 崖っぷちの東京都
深層真相
新型コロナウイルスの感染再拡大が続く東京都。小池百合子知事は4月18日、「緊急事態宣言の要請も視野に入れ、スピード感を持っ…
2021年4月26日
-
ニューヨーク 自転車シェア世界第2位に=冷泉彰彦
ワールドウオッチ
ニューヨークの自転車シェアリングサービスが活況だ。新型コロナウイルスの感染拡大を背景に利用が促進されたこともあり、サービス…
2021年4月26日
-
ラスベガス 注目の地下トンネルが公開=土方細秩子
ワールドウオッチ
米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)がラスベガス市と協力して進めていた地下トンネルが開…
2021年4月26日
-
ブラジル 北部港湾を穀物輸出ルートに=美代賢志
ワールドウオッチ
水運監督庁(ANTAQ)のデータによると、「アルコ・ノルテ」(北のアーチ)と呼ばれるブラジル北部の農産物集積ルートを通じて…
2021年4月26日
-
インド コロナ禍で保護主義が進行=天野友紀子
ワールドウオッチ
新型コロナウイルス禍の1年で、インド政府は国内産業保護の姿勢を鮮明にしている。昨年6月以降にタイヤ輸入の事前許可制度などを…
2021年4月26日
-
ドイツ キャンピングカーの旅に注目集まる=柿添紘光
ワールドウオッチ
旅行好きのドイツ人は多い。期間も2週間~1カ月程度と長く、心身ともにリラックスできる旅が人気だ。そんなドイツで今、コロナ禍…
2021年4月26日
-
ナイジェリア 医師の海外流出が深刻=平野光芳
ワールドウオッチ
人口約2億人を抱えるアフリカの大国ナイジェリアで医師の海外流出が相次ぎ、地元の医療体制に深刻な影響が出ている。より良い待遇…
2021年4月26日
-
インタビュー 安田陽・京大教授 「2050年に総発電力の9割を再エネにできる」
未来産業の本命
海外に比べて日本で自然エネルギー導入が遅れているのは政策調和の欠如が原因と指摘する安田陽京大教授に聞いた。(聞き手=浜田健…
2021年4月19日
-
議事妨害「フィリバスター」に廃止・終結要件緩和の議論=吉村亮太
ワシントンDC
ワシントンDCではフィリバスター制度の行方に注目が集まっている。 フィリバスターは日本語では「議事妨害」と訳され、審議を続…
2021年4月19日
-
中国のグリーンファイナンス 貸出残高が世界最多に拡大=神宮健
チャイナウオッチ 中国視窓
中国は、二酸化炭素(CO2)排出量を2030年までにピークアウトさせ、60年までにカーボンニュートラル実現(CO2排出量を…
2021年4月19日
-
ワクチン接種めぐり混乱 メルケル独首相が異例の謝罪=熊谷徹
論壇・論調
ドイツではコロナワクチン接種の遅れや対策の頻繁な変更により国民の不満が強まり、与党への支持率が去年に比べて約12ポイントも…
2021年4月19日
-
「ワクチン敗戦」下の第4波 試練に向き合う政治=人羅格
東奔政走
新型コロナウイルスは「第4波」の脅威が増す中で、感染爆発の回避を迫られる局面が続く。 本来なら、政権が政治責任を問われかね…
2021年4月19日
-
経産省の半導体プロジェクト 疑問だらけの構図で前途多難
深層真相
半導体不足が各方面に影響を与える中、経済産業省が半導体の国家プロジェクトを立ち上げた。しかし見通しは厳しい。 立て付けはポ…
2021年4月19日
-
稼ぎ頭の中国で不買運動 飛び火避けたい「ユニクロ」
深層真相
カジュアル衣料品チェーン「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングが思わぬリスクにさらされている。中国新疆ウイグル自治区…
2021年4月19日
-
新エネ2 送配電 「直流送電」で再エネ普及へ “息の長い”事業で安定受注=南野彰
未来産業の本命
拡大はこちら 日本の送配電網は、欧州と比べると大手電力会社間をまたいだ幅広い広域運用ができていないと言われている。日本は10…
2021年4月19日
-
コロナ制圧の「切り札」 ワクチンパスポートの世界標準に 「中銀デジタル通貨」の技術
未来産業の本命
新型コロナウイルス対策の「切り札」として、「ワクチンパスポート」の導入が世界で始まりつつある。ワクチンパスポートとは、ワク…
2021年4月19日
-
ニューヨーク 高級物件「4割値引き」も=斎藤康弘
ワールドウオッチ
マンハッタンの住居不動産が異例ともいえる格安の値段で売買されている。ウォール街に近いトライベッカやミッドタウン西の大規模再…
2021年4月19日
-
サンディエゴ がん治療の新薬に期待高まる=二村晶子
ワールドウオッチ
サンディエゴのがん関連創薬のスタートアップが勢いづいている。その一つ「TPセラピューティクス」は、がん治療薬で実績のある元…
2021年4月19日
-
台湾 台湾国営鉄道 改革待ったなし=井上雄介
ワールドウオッチ
台湾花蓮県のトンネル内で4月2日、台湾鉄路管理局(台鉄)の特急列車「タロコ号」の脱線事故が起き、乗客乗員49人が死亡する大…
2021年4月19日
-
豪州 野党がEV普及にアクセル=守屋太郎
ワールドウオッチ
豪州最大野党の労働党は4月5日、電気自動車(EV)の普及促進策を発表した。EV関税を撤廃して販売価格を下げるとともに、EV…
2021年4月19日
-
タイ 日本人を虜にするドラマの魅力=高木香奈
ワールドウオッチ
タイで製作・放映されるドラマの認知度が日本で急速に広がっている。4月3、4日には在東京タイ大使館主催の「タイドラマフェステ…
2021年4月19日
-
インド コロナ禍で祭りを断行した代償は?=中島敬二
ワールドウオッチ
悪魔退治を祝う「ダシェラ」、ヒンズー教徒の新年祭「ディワリ」と並ぶ“インド3大祭り”の一つ「ホリー」は、毎年3月に行われる…
2021年4月19日
-
コロナを逆手に取った期待の星 社会課題に挑むアフリカ新興企業=野村修一/ジェームス・クリア
エコノミストリポート
社会課題に挑むアフリカ新興企業 生鮮流通や教育で新市場創出 2015年から5年にわたって年率3%台の経済成長を遂げてきたアフ…
2021年4月19日
-
出遅れ欧州の金利抑制の徹底ぶり=渡辺浩志
独眼経眼
ユーロ圏各国は昨秋、新型コロナウイルスの感染第2波を受け2回目のロックダウン(都市封鎖)に入った。初回(昨春)とは異なり、…
2021年4月17日
-
中国・広東の「日本みたいな街」 “次世代製造業”への脱皮図る=阿部尚行
中国
「楽しい」「こんにちは」と書かれた日本語の看板、道路には「止まれ」の標識や「都営バス」と書かれたバス停、日本の漫画・アニメ「…
2021年4月12日
-
対中政策は「第2段階」へ 問われる日米の外交力=及川正也
東奔政走
4月中旬に予定される米ワシントンでの日米首脳会談に先立ち、3月18、19両日に米アラスカ州アンカレジで開催された米中外交ト…
2021年4月12日
-
ハリス氏の手腕試される「移民」と「人種」への対応=古本陽荘
ワシントンDC
米国の副大統領の役割は必ずしも明確ではない。広く知られているように、大統領が辞職したり、死亡した場合、副大統領が大統領に昇…
2021年4月12日
-
香港の政治「1国2制度」終わるも日系企業は本土拡大方針変えず=岩下祐一
チャイナウオッチ 中国視窓
香港の政治の「1国2制度」が終焉(しゅうえん)したことで、日本では香港について悲観的な見方が大勢を占める。しかし経済は「1…
2021年4月12日
-
米中外交トップが非難の応酬も「率直」で「協力」にも言及=坂東賢治
論壇・論調
米アラスカ州アンカレジで3月18、19日に開かれた米中外交トップの会談は冒頭からメディアを前にした公開の場で双方が舌戦を繰…
2021年4月12日
-
急増した非コロナの死亡者数 1週間で約1万2000人も=竹鼻智
英国医療
世界で5番目に多い12万人超(3月末時点)の新型コロナウイルスによる犠牲者を出している英国。被害が拡大した背景には、欧州の…
2021年4月12日
-
ニューヨーク ワクチン接種歴などアプリで管理=冷泉彰彦
ワールドウオッチ
ニューヨーク州は3月末、全米に先駆けて新型コロナウイルスに関する個人情報を管理するアプリのサービスを開始した。「エクセルシ…
2021年4月12日