国際・政治
掲載記事 1000件
-
バイデン大統領が中間選挙で「敗北濃厚」な深刻事情=前嶋和弘
エコノミストリポート
就任1年のバイデン米大統領 インフレ、造反で支持率低迷 「敗北濃厚」な今秋の中間選挙=前嶋和弘 「国の中に多くの不満と疲労感…
2022年2月7日
-
ニューヨーク・マンハッタン島の「拡張」論文が話題=冷泉彰彦
ワールドウオッチ
ニューヨーク マンハッタン島の「拡張」を主張=冷泉彰彦 1月中旬に『ニューヨーク・タイムズ』に掲載さたマンハッタン島の拡張を…
2022年2月7日
-
国を挙げて「脱肥満」に取り組むメキシコの本気度=松本杏奈
ワールドウオッチ
メキシコ 国を挙げて「脱肥満」に躍起=松本杏奈 メキシコで新型コロナウイルスの影響からか、減量への関心が高まっている。肥満は…
2022年2月7日
-
コロナ禍でゴルフ人口が急増する韓国の事情=趙章恩
ワールドウオッチ
韓国 ゴルフ市場が大盛況=趙章恩 韓国でゴルフといえば富裕層や40代以上の世代が楽しむスポーツという認識があったが、新型コロ…
2022年2月7日
-
プラごみ削減へ台湾でストローに続き規制対象になったものとは=岡村崇
ワールドウオッチ
台湾 使い捨てカップの規制強化=岡村崇 台湾政府は今年7月から、台湾全土のコンビニエンスストアなどで発泡スチロール製の使い捨…
2022年2月7日
-
ロシアで外国人の医療検査義務化はウクライナ情勢も絡んだ「圧力」?=前谷宏
ワールドウオッチ
ロシア 外国人の医療検査義務化=前谷宏 ロシアで外国人労働者らを対象にエイズウイルス(HIV)や結核などの感染症や薬物中毒の…
2022年2月7日
-
西アフリカ3で過激派が台頭しても、国際社会は注目しない=平野光芳
ワールドウオッチ
西アフリカ 過激派台頭で治安が悪化=平野光芳 アフリカ西部・サハラ砂漠南縁にあるブルキナファソ、マリ、ニジェールの3カ国で近…
2022年2月7日
-
ウクライナ侵攻はロシアにとってもリスクが大きすぎる=名越健郎
FOCUS
緊迫のウクライナ情勢 本格侵攻ならロシアに「汚名」 偶発・限定戦の危険は高い=名越健郎 ウクライナ国境周辺にロシア軍10万人…
2022年2月3日
-
インフレ次第で年6回もありうるFRBの利上げ=加藤出
FOCUS
米FOMC FRBは3月利上げを予告 インフレ次第で年6回も=加藤出 米連邦準備制度理事会(FRB)は、1月26日の米連邦公…
2022年2月3日
-
岸田政権が原発復権を加速、高まる原発ゼロへの危機感
深層真相
原発復権目指す岸田政権 日本原電に事業集約か 岸田文雄首相は1月18日、脱炭素社会実現を目指す「クリーンエネルギー戦略」の会…
2022年1月31日
-
参院選へ失点回避で逃げ切り図る 岸田流の“聞く力”=人羅格
東奔政走
失点回避で逃げ切り図る首相 参院選はオミクロンが関門に=人羅格 通常国会は、猛威をふるう新型コロナウイルス「オミクロン株」の…
2022年1月31日
-
大阪の統合型リゾート施設 「誘致推進派」にほころび
深層真相
大阪の統合型リゾート施設 「誘致推進派」にほころび 大阪維新の会が旗を振り、大阪府と大阪市が進めるカジノを含む統合型リゾート…
2022年1月31日
-
ヤバすぎる日本の海底ケーブル 台湾有事でネット接続全滅リスク
安全保障
「海底ケーブル」に迫る危機 日本の国際通信を担う生命線=山崎文明 現在、インターネットを含む国際通信の約99%は、海底ケーブ…
2022年1月31日
-
日本でも人気のスコッチウイスキーが脱炭素? 蒸留所が水素の再エネを燃料に生まれ変わる
酒
スコッチウイスキーも脱炭素化 水素や再エネを蒸留所の燃料に=野村宗訓 ウイスキー蒸留所が集まっていることで世界的に有名な英国…
2022年1月31日
-
日本車の牙城タイに異変 急速に浸透する「中国EV」=泰梨沙子
タイ
週末の午後、タイの首都バンコクで中国の自動車メーカー、長城汽車のショールームはコロナ禍にもかかわらず多くの人でにぎわってい…
2022年1月31日
-
発行秒読み「デジタル人民元」 ドルに波及する通貨インフラ革新=山岡浩巳
通貨
中国の通貨「人民元」をデジタル化する計画が大詰めを迎えている。試験運用中の「デジタル人民元」は、北京冬季五輪の会場でも試験…
2022年1月31日
-
富裕層も一般人も、保守もリベラルも分け隔てなく 米国分断を癒やすスポーツ「ピックルボール」が大人気=小林知代
ワシントンDC
ピックルボールが人気 競技人口が前年比2割増=小林知代 米国で「ピックルボール・ブーム」が起きている。ピックルボールとは、テ…
2022年1月31日
-
中国の房産税は「日本の固定資産税に当たる」とは言えない ではその本質とは=徐一睿
エコノミストリポート
格差広がる大国 住宅保有に課税試みる中国 「富裕税」の色合い濃く=徐一睿 2021年、中国の不動産大手・恒大集団が経営難から…
2022年1月31日
-
中国当局から是正を求められたアントグループが進める業務改善の内容は=神宮健
チャイナウオッチ 中国視窓
規定違反の業務に是正の動き アントグループは業務改善へ=神宮健 螞蟻集団(アントグループ)の業務の改善・整理が進んでいる。中…
2022年1月31日
-
「原発はグリーン」のEU認定が波紋、仏は歓迎で独は世論割れる=熊谷徹
論壇・論調
波紋を呼ぶEUの原発推奨 仏は歓迎、独は世論割れる=熊谷徹 英紙『フィナンシャル・タイムズ』は、2022年1月1日付電子版で…
2022年1月31日
-
NYで自動車強盗増加 車の防犯性能向上などが背景=橋本孝
ワールドウオッチ
ニューヨーク 車の防犯性能向上で強盗増の皮肉=橋本孝 銃やナイフなど凶器で運転手を脅し、車を奪うカージャック(自動車強盗)が…
2022年1月31日
-
カリフォルニアでヘルスケア業界イベント開催 生命科学企業への投資が加速=二村晶子
ワールドウオッチ
カリフォルニア 生命科学企業への投資が加速=二村晶子 ヘルスケア業界やベンチャー企業の役員などが1万人程度参加する「JPモ…
2022年1月31日
-
21年度の半導体売上高、サムスン電子が3年ぶりにトップ=嚴在漢
ワールドウオッチ
韓国 コロナ禍でサムスンが半導体王座に=嚴在漢世界の半導体市場の「王座」をめぐって、米インテルと熾烈(しれつ)な競争を繰り広…
2022年1月31日
-
台湾の電動車シェア、今年は20%超へ EVシェアは日本をも上回る見込み=井上雄介
ワールドウオッチ
台湾 電動車シェア2割超へ=井上雄介 台湾で、電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHV)、ハイブリッド車(HV)…
2022年1月31日
-
中東で加熱する原発導入議論、地政学リスク踏まえた慎重論も=豊田康平
ワールドウオッチ
中東 脱炭素に向け原発導入の議論加速=豊田康平 脱炭素化への動きが進む中東で、安定して発電できる「ベースロード電源」として原…
2022年1月31日
-
ルーマニアで日本語学習が人気 きっかけは漫画・アニメ=西澤成世
ワールドウオッチ
ルーマニア アニメ・漫画で人気の「日本語」=西澤成世 首都ブカレストの日本語学校で日本人が活躍している。日本語教師である安福…
2022年1月31日
-
「まん延防止」適用地域拡大、経済損失は2兆2560億円に上る見通し=木内登英
FOCUS
まん延防止等重点措置 経済規模で全体の9割 2兆円超の経済損失も=木内登英 政府は1月25日、「まん延防止等重点措置」の対象…
2022年1月27日
-
中国ゲーム会社が1万社以上倒産で日本企業に飛び火も
深層真相
中国ゲーム界1万社倒産 日中共同ビジネスに試練 中国政府によるオンラインゲーム審査の厳格化で、昨年倒産した中国ゲーム企業は1…
2022年1月24日
-
岸田外交の最大の不安定要因は、軍事力強化に傾く米バイデン政権
東奔政走
岸田外交の不安定要因は「バイデン氏の米国」=及川正也 年明けの日本外交は、同盟国である米国との関係強化から始まった。米国と中…
2022年1月24日
-
PCRも抗原検査も無償、簡単、頻繁に受けられるワシントンの事情を報告=吉村亮太
ワシントンDC
PCRも抗原検査も頻繁に 自身の感染確認が常に可能=吉村亮太 昨年のクリスマス以降、ワシントンDC中心部で長い列を見かけるよ…
2022年1月24日
-
大都市でロックダウンが相次ぐ中国 「ゼロコロナ」失敗で経済は失速へ=金子秀敏
チャイナウオッチ 中国視窓
大都市で相次ぐロックダウン ゼロコロナ失敗で経済失速へ=金子秀敏 新年に入り中国では新型コロナウイルスの感染が急拡大した。陝…
2022年1月24日
-
ゼロコロナは「張り子の虎」、中国の政策転換が焦点=坂東賢治
論壇・論調
中国「ゼロコロナ」に強まる懐疑 習指導部の政策転換が焦点に=坂東賢治 政治学者のイアン・ブレマー氏率いる米調査会社「ユーラシ…
2022年1月24日
-
低金利政策が資産バブル形成 中国5.1倍、英2.6倍、仏2.3倍=松田遼
世界バブル
2008年のリーマン・ショックによる世界金融危機を端緒として各国が採用した低金利政策に米国では、ようやく終止符が打たれよう…
2022年1月24日
-
NY州議会で審議 持続可能なファッション産業へ=冷泉彰彦
ワールドウオッチ
ニューヨーク 持続可能なファッション産業へ=冷泉彰彦 ニューヨーク州議会ではファッション業界の方向性を規制する新法の審議が始…
2022年1月24日
-
シリコンバレー 急騰するオフィス賃料=中島和宏
ワールドウオッチ
シリコンバレーのオフィス賃貸料が過去最高水準に急騰している。これは大手IT企業による積極的な物件探索と購入や賃借リース、そ…
2022年1月24日
-
豪州 変異株の感染拡大で供給網寸断=守屋太郎
ワールドウオッチ
オミクロン変異株の爆発的拡大によるサプライチェーンの目詰まりが、豪州の経済再開に冷水を浴びせている。昨年12月上旬に1日1…
2022年1月24日
-
バンコク最古のターミナル駅移転が延期、利用者からは惜しむ声も=高木香奈
ワールドウオッチ
タイ 首都ターミナル駅移転が延期=高木香奈 タイ政府は2021年12月下旬、首都バンコクのターミナル駅を新設のバンスー中央駅…
2022年1月24日
-
英国環境庁の指示を職員がリーク=竹鼻智
ワールドウオッチ
英国 環境庁の指示を職員がリーク=竹鼻智 影響の少ない環境汚染の事例のリポートは無視するように──という指示を英国の環境庁が…
2022年1月24日
-
南アフリカ 22年のワイン用ブドウ生産は良好、伸び悩むワイン輸出に課題=堀内千浪
ワールドウオッチ
南アフリカ 22年ワイン用ブドウは良好=堀内千浪 世界有数のワイン生産地である南アフリカで、2022年1回目のワイン用ブドウ…
2022年1月24日
-
緊迫ウクライナ、欧州秩序にプーチン大統領の挑戦状=鶴岡路人
FOCUS
国境に軍10万人 緊迫!ウクライナ情勢 ロシアの欧州への挑戦状=鶴岡路人 ウクライナをめぐってロシアと米国、北大西洋条約機構…
2022年1月20日
-
経済安全保障の核心はアベノミクスの修正にあり=平田崇浩
東奔政走
「なろう系」というネット界隈の用語をご存じだろうか。「小説家になろう」という小説投稿サイトで人気を集めるストーリー設定の一類…
2022年1月17日
-
中南米系は民主支持? 揺らぎ始めた選挙の通説=古本陽荘
ワシントンDC
米国政治の将来を左右するのは人種構成の変化だと言われてきた。主流だった白人が多数派ではなくなり、人口の増加率が比較的高い中…
2022年1月17日
-
海外ブランドが相次いで参入 高級スポーツ市場の競争激化=岩下祐一
チャイナウオッチ 中国視窓
中国の大手アパレルブランド2社が、海外の高級スポーツブランドを相次いで中国市場に投入した。北京冬季オリンピック・パラリンピ…
2022年1月17日
-
FRBはインフレの「真犯人」か 積極的な利上げ促す声も=岩田太郎
論壇・論調
米国では、高止まりを続ける物価上昇の主な要因の一つとされた、新型コロナウイルスによる供給網の混乱が収まりつつあると報告され…
2022年1月17日
-
酒類の持ち帰りOKなるか? コロナ禍の特例の法令化議論=津山恵子
ワールドウオッチ
ニューヨーク 酒類の持ち帰りOKなるか=津山恵子 ニューヨーク州のホークル知事は政策方針を示す年始の議会で、州内のレストラン…
2022年1月17日
-
ブラジル アルミ缶製造に大規模投資=松本浩治
ワールドウオッチ
2021年に缶ビール生産50周年を迎えたブラジル。新型コロナウイルス禍による影響で、飲料用アルミ缶全体の生産量が増加してい…
2022年1月17日
-
香港 「立場新聞」の巨額資産凍結=江藤和輝
ワールドウオッチ
香港のネットメディア「立場新聞」が昨年12月29日、運営停止と全職員の解雇を発表した。同日朝に同紙の役員・元役員6人と、同…
2022年1月17日
-
ライブコマースが盛況、日本産品に熱視線=鈴木あかね
ワールドウオッチ
シンガポール ライブコマースが盛況=鈴木あかね シンガポールの中華系の消費者を中心に、インターネット上で商品を実演販売する「…
2022年1月17日
-
英国でアマゾン無人コンビニが人気=酒井元実
ワールドウオッチ
英国 アマゾンの無人コンビニ人気=酒井元実 無人レジのシステムを導入したアマゾンのコンビニエンスストア「アマゾン・フレッシュ…
2022年1月17日
-
コロナワクチンの生産能力大幅増強、40年までに域内自給率60%目標=平野光芳
ワールドウオッチ
アフリカ ワクチン生産能力強化を構想=平野光芳 新型コロナウイルス禍を機に、アフリカ連合(AU)がワクチンの域内製造能力の強…
2022年1月17日