5月17日号
大解剖 防衛産業&安全保障 ウクライナで世界一変
13 長期上昇の米防衛大手株 民生・軍事の垣根も低下 ■桐山 友一
17 世界に君臨 米防衛企業大手5社 ■岩田 太郎
ロッキード・マーチン/レイセオン・テクノロジーズ/ノースロップ・グラマン/ゼネラル・ダイナミクス/L3ハリス・テクノロジーズ
20 ドローン兵器 ウクライナ側に戦果の「TB2」 トルコ・バイカル社の素顔 ■部谷 直亮
22 半導体 安保に直結の「第3の戦略物資」 レーダー、ドローンで大量に ■南川 明
25 情報戦 ロシア動向の機密開示へ 米国の大転換に深い教訓 ■小谷 哲男
26 変わる戦争の姿 「打撃力」頼みでは解決不能 米国「統合抑止」の新思想 ■佐藤 丙午
28 台湾侵攻の虚実 到底足りない中国軍の兵力 習政権に大ばくちは打てない ■谷田 邦一
30 核兵器 ロシアの露骨な「脅し」効く 排除できない小型核の使用 ■会川 晴之
エコノミスト・リポート
68 骨抜きの学校法人改革 “独裁”を許した日大事件の教訓 公益法人と同等のガバナンス必要 ■磯山 友幸
Interview
84 挑戦者 2022 ジョン・セーヒョン oVice代表取締役CEO
44 情熱人 (29) 李相日 映画監督 「生きる支えとして必要な存在を肯定したかった」
シェアであなたも書店主
71 本は一棚、店番は一日 誰でも“本屋”に ■黒崎 亜弓
73 鹿島茂 仏文学者 シェア型本屋をプロデュース 「棚は自己表現の手段。選んで価値を創造できる」
74 ビジネスモデル解剖 小売店であり、コミュニティー 棚貸し本屋の“肝”はバランス ■和気 正幸
48 コレキヨ 小説 高橋是清 [第188話] ■板谷 敏彦
35 電力 廃止が相次ぐ老朽火力発電所 揺らぐ日本の電力安定供給 ■岩間 剛一
38 サッカー 盛り上がりに欠けたW杯予選 サッカー協会が打つ次の一手 ■元川 悦子
World Watch
58 ワシントンDC 最高裁判事に「KBJ」 党派対立で重み増す司法 ■吉村 亮太
59 中国視窓 中医薬市場拡大へ政策支援 コロナ対策でも積極活用 ■酒井 昭治
60 論壇・論調 「物価安定」こそFRBの使命 労働市場は「過熱」の指摘も ■岩田 太郎
3 闘論席 ■小林 よしのり
32 東奔政走 危機直視せぬ安保論議の貧困 直ちに日米で戦略協議を ■平田 崇浩
40 学者が斬る 視点争点 アフターサービスの戦略的意義 ■藤原 雅俊
42 株式市場が注目! 海外企業 (29) エクイノール ■小田切 尚登
50 言言語語
78 図解で見る 電子デバイスの今 (61) 3D─NANDの投資活発 100層以上へ多層化競争 ■津村 明宏
80 AIで統計先読み 日本の未来 (65) 機械受注(産業機械受注額)/鉱工業生産指数(石炭製品) ■ゼノデータ・ラボ
81 小川仁志の哲学でスッキリ問題解決 (127) ■小川 仁志
82 独眼経眼 日本のインフレ率は最大でも4% ■藻谷 俊介
83 鎌田浩毅の役に立つ地学 (98) 地球に生まれた「原始海洋」 強酸の海と大気を水が循環 ■鎌田 浩毅
89 ゼロコストでPR SNS活用術 (18) アカウント設計/3 「統一した世界観」 ■笹木 郁乃
94 グラフの声を聞く インフレ時代の次の本命は「銀と小麦」 ■市岡 繁男
[休載]FOCUS、深層真相
Market
64 マーケット指標
66 経済データ
書評
55 読書日記 ■孫崎 享
56 歴史書の棚/海外出版事情 アメリカ
51 次号予告/編集後記
デザイン─浅野 康弘
本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません
本誌記事は日経テレコン21、ELNET、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファクティバ、ジャパンナレッジ、毎索(マイサク)のデータベースに収録されています。また、週刊エコノミストonlineで最新号とバックナンバーを読むことができます。URLは、https://weekly-economist.mainichi.jp/
本誌掲載記事の無断転載を禁じます ⓒ毎日新聞出版 2022