8月30日号
鉄道150年 復活の条件
16 コロナ禍での改革を強みに 問われる鉄道の存在意義 ■村田 晋一郎
19 本業不振の中で明暗 新幹線が足かせのJR 私鉄は不動産が好調 ■梅原 淳
JR・大手私鉄の営業収支
22 インタビュー 深沢祐二 JR東日本社長 「将来の街づくりを見据え地域の交通インフラを担う」
25 近鉄、京阪、西武は堅調 伸び悩むJR、小田急 主要17銘柄診断 ■姫野 良太
25 JR東日本
26 JR西日本/JR東海/JR九州/東武鉄道
27 東急/京浜急行電鉄/小田急電鉄/京王電鉄
28 京成電鉄/西武HD/西日本鉄道/近鉄グループHD
29 阪急阪神HD/南海電気鉄道/京阪HD/名古屋鉄道
30 日本の鉄道150年 時代を創ったキーマン ■枝久保 達也
31 井上勝 日本初の新橋─横浜間開通を主導 仙石貢 新幹線を生み出した「改軌論」
32 小林一三 私鉄のビジネスモデルを確立 早川徳次 日本初の地下鉄を開業
33 五島慶太 田園都市成功させ東急の繁栄築く 葛西敬之 国鉄分割民営化の中心的存在
34 新幹線の課題 九州・北陸・北海道で延伸に遅れ 地元負担や車両コストが重し ■佐藤 信之
36 ローカル線の生き残り 地方経済不振が招く衰退 存廃を分ける自治体の財政 ■土屋 武之
38 変わる鉄道の役割 「観光資源」としての潜在力 風景や車両の魅力生かす動きも ■大塚 良治
FOCUS
13 都市ガス不足 「節ガスポイント」浮上/KDDI障害の余波 ローミング導入検討へ
15 深層真相 元国会議員の負債5億円 弁護士事務所破産の「謎」/経産省がグリーンで存在感 お株奪われた環境省の嘆き
Interview
44 情熱人 (43) 千田嘉博 城郭考古学者、奈良大学教授 「五感をフル活用して歴史を堪能する」
エコノミスト・リポート
80 運賃のクレジットカード払い広がる 交通系ICカードにない利便性も ■鈴木 淳也
48 コレキヨ 小説 高橋是清 [第202話] ■板谷 敏彦
40 米国 米国壊すキリスト教ナショナリズム ■中岡 望
73 特許 暗号の限界を克服した日本の「基本特許」 ■大堀 達也
76 中国 台湾海峡沿いに中国軍基地が集中 ■山崎 文明
78 EV 中国BYDが「大衆EV」を日本投入 ■湯 進
World Watch
58 ワシントンDC たまる国民の政治疲れ 熱帯びる議会休会の8月 ■吉村 亮太
59 中国視窓 都市化急ぐ政府 戸籍取得緩和の動き ■岸田 英明
60 論壇・論調 独・緑の党が原発延長に傾く 露ガス供給減で党是棚上げ ■熊谷 徹
3 闘論席 ■池谷 裕二
42 株式市場が注目! 海外企業 (43) ヘス ■永井 知美
50 言言語語
68 東奔政走 異論噴出、甘利氏の追悼演説 「勇み足」の背後に自民の権力争い ■中田 卓二
70 学者が斬る 視点争点 現実的でない日本の「EV一辺倒」 ■糸久 正人
72 独眼経眼 「需給バランスの崩壊」が示唆する景気後退の足音 ■藤代 宏一
83 鎌田浩毅の役に立つ 地学 (112) 気が抜けない桜島の活動 大正噴火のマグマ9割が蓄積 ■鎌田 浩毅
89 小川仁志の哲学でスッキリ問題解決 (140) ■小川 仁志
94 グラフの声を聞く 主婦と高齢者の就労促した消費増税 ■市岡 繁男
Market
61 東京市場 ■三井 郁男/NY市場 ■橋本 真拓62 ブラジル株/ドル・円63 穀物/長期金利64 マーケット指標
66 経済データ
書評
55 読書日記 ■荻上 チキ
51 次号予告/編集後記
デザイン─浅野 康弘
本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません
本誌記事は日経テレコン21、ELNET、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファクティバ、ジャパンナレッジ、毎索(マイサク)のデータベースに収録されています。また、週刊エコノミストonlineで最新号とバックナンバーを読むことができます。URLは、https://weekly-economist.mainichi.jp/
本誌掲載記事の無断転載を禁じます ⓒ毎日新聞出版 2022