2月6日号
円高の幻想
18 今年は「長期円安局面の小休止」 円安派vs円高派を超える議論を■唐鎌大輔
24 24年の円高は限定的か 実質政策金利が低い円 円高でも135円までか■内田稔
25 インタビュー 「ミスター円」 榊原英資 元財務官 「強い円は日本の国益」だ 緩やかな円高で130円へ
27 インタビュー 新原謙介 ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ代表取締役兼CIO 購買力平価の乖離を収斂し円高へ
28 コンセンサスを疑え 米インフレ期待は高く実体経済も市場予想より強い■重見吉徳
34 ビットコイン 半減期とETF承認が追い風 価格上昇への期待が高まる■高城泰
新連載
78 復活するインフレと金利/1 賃上げと価格転嫁の循環が始まった■佐々木融
80 神の「家系図」で読み解く世界三大宗教 ユダヤ教、キリスト教、イスラム教に秘められた物語の旅路/1 ユダヤ人はキリスト教もイスラム教も認めない■福富満久
82 大阪・関西万博を問う/1 人類の課題解決を議論する場 高邁な精神・理念と現実のはざまで■木下功
Interview
4 2024年の経営者 土井伸宏 京都フィナンシャルグループ社長
86 挑戦者 2024 高岡昂太 AiCAN代表取締役CEO
46 情熱人(103)神谷整子 助産師 「出産する女性の隣に寝るのは当たり前のこと」
エコノミスト・リポート
72 外国人政策 技能実習を「育成就労」に転換 人手不足対応に外国人誘致■鈴木智也
36 独眼経眼 新春誌上座談会 日本株は4万円に迫る? 日銀の政策変更に注目■愛宕伸康/斎藤太郎/藤代宏一/藻谷俊介/渡辺浩志
創刊100周年企画
50 現代資本主義の展開──マルクス主義への懐疑と批判/10 マルクス主義的な帝国主義論は戦後の世界にはあてはまらない■小宮隆太郎
15 特別リポート 台湾総統選 有権者のメッセージは明確だ 民主主義下の選挙の意義示す■近藤伸二
70 人手不足 急増する人手不足倒産 建設と物流で半数■旭海太郎
76 物価 春闘での賃上げ交渉時は品質調整前のCPI活用を■登地孝行
85 ダボス会議 2024ダボス会議 世界経済の楽観論の陰に潜む「もしトラ」リスク■木内登英
深層真相
17 TSMCに追加補助金 第2・第3工場建設へ/免税「転売ヤー」対策へ 百貨店関係者は恨み節も
World Watch
60 ワシントンDC 今年最大の危機は「米国内政」 高まる政治的暴力への懸念■西田進一郎
61 中国視窓 産業用ロボ強化鮮明 地場系メーカー躍進に注目■奥山要一郎
62 論壇・論調 独政府がEV購入補助金を廃止 自動車業界から強い批判の声■熊谷徹
3 闘論席■古賀茂明
35 独眼経眼 景況感回復、株上昇も実体経済を映す■藤代宏一
40 東奔政走 派閥解散は「英断」か「暴走」か 裏金国会へ賭けに出た岸田首相■伊藤智永
42 株式市場が注目! 海外企業(103)スターバックス■永井知美
44 学者が斬る 視点争点 少子化問題で不可欠な六つの論点■松浦司
52 言言語語
75 鎌田浩毅の役に立つ地学(172)能登半島地震の「想定外」「孤立」長期化で備蓄も見直し■鎌田浩毅
アートな時間
96 映画[風よ あらしよ 劇場版]/舞台[オフィスコットーネ 「兵卒タナカ」]
98 グラフの声を聞く 加速度的に増加する米政府債務■市岡繁男
Market
66 マーケット指標
68 経済データ
書評
54 『新しい封建制がやってくる』/『箱根駅伝は誰のものか』
57 読書日記■美村里江
53 次号予告/編集後記
デザイン─浅野 康弘
本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません
本誌記事は日経テレコン21、ELNET、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファクティバ、ジャパンナレッジ、毎索(マイサク)のデータベースに収録されています。また、週刊エコノミストonlineで最新号とバックナンバーを読むことができます。URLは、https://weekly-economist.mainichi.jp/
本誌掲載記事の無断転載を禁じます ⓒ毎日新聞出版 2024