ワシントンDC
掲載記事 205件
-
移民が経営、多様な味提供 寛容な社会提唱する飲食店=井上祐介
ワシントンDC
筆者の勤めるワシントンDCの事務所の隣のビルに新しいレストラン=写真=がオープンした。店名は「イミグラント・フード」、訳し…
2019年11月25日
-
人種逆差別に不正入学 大学入試が招く狂乱=小林知代
ワシントンDC
筆者には大学進学を控えた10代の息子がいるが、最近、インド系のママ友から「大学入試の願書には、アジア系の欄をチェックするの…
2019年11月18日
-
WASHINGTON D.C. ロシアとイランが台頭 米退却で中東情勢に変化=会川晴之
ワシントンDC
米軍特殊部隊は日本時間の10月27日、シリアに潜伏中だった過激派組織「イスラム国」(IS)のアジトを急襲した。居合わせたバ…
2019年11月11日
-
外交官が大統領に「反乱」 深まるウクライナ疑惑=古本陽荘
ワシントンDC
トランプ大統領がウクライナへの軍事支援を凍結し、政敵のバイデン前副大統領と次男のスキャンダルの捜査を求めたとされる「ウクラ…
2019年11月5日
-
WASHINGTON D.C. 飲食店でのストロー禁止 “微妙な味”する紙製は不評=中園明彦
ワシントンDC
7月下旬、当地のレストランでアイスティーを注文した際、ストローが付いてこなかった。店員に尋ねると、初めて見るストローが出て…
2019年10月28日
-
風力発電の存在感高まるも 失効迫る再エネの連邦補助=川上直
ワシントンDC
遅めの夏休みを利用して、8月の終わりに西海岸カリフォルニア州を訪れた。レンタカーで、周囲に何もない真っすぐな道路を運転して…
2019年10月21日
-
軍事依存の外交へ疑義 出色の新研究所が始動へ=井上祐介
ワシントンDC
ワシントンDCは「連邦政府の街」であると同時に、多くのシンクタンクが拠点を置く「アイデア」の街でもある。この「アイデア」の…
2019年10月15日
-
出会いも会話もアプリで 老若男女がオンライン・デート=小林知代
ワシントンDC
先日サンフランシスコに住む長女と通話アプリ「スカイプ」で会話していたら、今の付き合い方は我々の時代と全く異なることが判明し…
2019年10月7日
-
資産家コーク兄弟の弟が死去 巨額政治資金の行方は?=高井裕之
ワシントンDC
ある男性の訃報がメディアで静かに報じられた。デービッド・コーク氏、享年79歳。8月23日、前立腺がんで他界した。兄・チャー…
2019年9月30日
-
大統領選の民主党候補 知事出身者は全員脱落=古本陽荘
ワシントンDC
翌年の米大統領選について米国人が本当に関心を持って候補者に注目し始めるのは「夏休みが終わって秋になってから」という説をしば…
2019年9月24日
-
シェア自転車・スクーター 全米各都市で普及=中園明彦
ワシントンDC
ワシントンDCでは現在、レンタル自転車とスクーターが走り回っている。筆者も先日、仕事の外出時に初めてシェアライド制のレンタ…
2019年9月17日
-
国勢調査の質問追加 政権敗北でも残る火種=古本陽荘
ワシントンDC
国勢調査に、ある質問を加えるかどうかを巡る「政局」がひとまず落ち着いた。「あなたは米国市民ですか」。米連邦最高裁は6月27…
2019年8月5日
-
独自の“生態系”を持つ首都 政策をストーリーで語る意味=高井裕之
ワシントンDC
米大陸発見者(コロンブス)と初代大統領という歴史的人物2人の名前を冠するワシントンDC(コロンビア特別区)は、1788年に…
2019年7月1日
-
自治体へサイバー攻撃 元のツールは国家機関製?=古本陽荘
ワシントンDC
米東部メリーランド州の最大都市ボルティモアは建国期からある港町だ。人口は約60万人の中規模都市。かつては造船や鉄鋼で潤った…
2019年6月24日
-
戦争捕虜・不明者連れ戻し バイクデモの歴史、一区切り=中園明彦
ワシントンDC
毎年5月最終月曜日は、米国の祝日の一つであるメモリアルデー(戦没将兵追悼記念日)である。戦没者を追悼しようと、各地でイベン…
2019年6月17日
-
エネルギーの「独立」と「支配」 トランプ政権が目指す先は=川上直
ワシントンDC
トランプ米大統領は5月14日、南部ルイジアナ州にある液化天然ガス(LNG)の生産設備を訪れ、従業員らを前に演説を行った。3…
2019年6月10日
-
サブスクモデルも登場 政治献金は小口で広く=井上祐介
ワシントンDC
2020年大統領選挙の民主党候補を決めるための第1回討論会が6月26~27日、フロリダ州マイアミで開催される。討論会はほぼ…
2019年6月3日
-
中国の資源ゴミ禁輸で勃発 リサイクル危機への対処は=小林知代
ワシントンDC
最近、当地で「Do you Kon do?(コンドーしていますか?)」という言葉を頻繁に耳にするようになった。米紙『ウォー…
2019年5月27日
-
「捜査報告書」から見えた政府高官らの矜持=古本陽荘
ワシントンDC
全知全能の人間がいない以上、権力を持つ為政者をどうやって監視するか。そのために権力を分散させる仕組みが考えられてきた。 ト…
2019年5月13日
-
すし店閉店、カニ加工品高騰 外国人制限の影響じわり=中園明彦
ワシントンDC
ニューヨーク出張時の楽しみの一つが和食店、特にすし店に行くことである。ワシントンDCにも和食店はあるが、ニューヨークは店の…
2019年5月7日
-
民主下院議員AOCの温暖化対策 次期大統領選の争点へ=川上直
ワシントンDC
民主党のアレクサンドリア・オカシオコルテス下院議員(ニューヨーク州選出)とエドワード・マーキー上院議員(マサチューセッツ州…
2019年4月22日
-
バージニアのアマゾン第2本社 メリットとデメリット=井上祐介
ワシントンDC
先日、我が家のアパートの更新通知を受け取って目を疑った。7%もの値上げが要請されたのだ。米国の物価上昇率はいまだに2%に届…
2019年4月15日
-
なぜフォックス・ニュースは「トランプびいき」なのか=高井裕之
ワールドウォッチ ワシントンDC
メディア大国の米国では、数多くの媒体が膨大な情報を多言語で日々流している。筆者も当地に赴任後は日本語放送を一部に限定して現…
2019年3月29日
-
まるでスパイ映画? 驚異の大統領車両=中園明彦
ワールドウォッチ ワシントンDC
ワシントンDCの朝夕の車の渋滞のひどさは全米でもトップクラスと言われている。そんな渋滞の中を、急にけたたましいサイレンと共…
2019年3月25日
-
大統領の致命傷にあらず 元側近コーエン氏の証言=古本陽荘
ワールドウォッチ ワシントンDC
トランプ米大統領の側近だった元顧問弁護士のマイケル・コーエン被告が2月27日に議会下院で証言し、トランプ氏を「詐欺師」「人…
2019年3月18日
-
大統領は「石炭再生」でも温暖化対策が進む皮肉=川上直
ワールドウォッチ ワシントンDC
昨年7月に赴任して、ワシントンDCの冬を初めて経験した。当地の緯度は日本の仙台とほぼ同じで、厳しい寒さである。最高気温が氷…
2019年3月11日
-
子育て支援、憲法、人権 米国でも女性活躍に課題=井上祐介
ワールドウォッチ ワシントンDC
先日、米連邦政府で働く友人女性と話していた際、彼女が発した言葉に考え込んでしまった。「米国で女性が活躍するのは簡単ではない…
2019年3月4日
-
バスケ「3月の狂騒」 開催地に数億円の効果=小林知代
ワールドウォッチ ワシントンDC
米国では、2~3月に大型スポーツイベントが目白押しだ。これからの季節、職場でも近所でも話題の中心となるのは「マーチマッドネ…
2019年2月22日
-
著書出版、企業役員就任…… トランプ政権「あの人は今」=高井裕之
ワールドウォッチ ワシントンDC
トランプ政権も1期目の後半戦に入った。メキシコの壁予算を巡って連邦政府閉鎖が史上最長に及ぶなどドタバタが続くが、その陰でケ…
2019年2月18日
-
白人青年と先住民男性 「対立」動画が語る人種間緊張=古本陽荘
ワールドウォッチ ワシントンDC
トランプ政権誕生後、人種を巡る問題は何度もニュースになってきた。1月下旬、首都ワシントンで起きたのは、白人の男子高校生と先…
2019年2月12日
-
トランプ政権の“規制”でも活発化するロビー活動=中園明彦
ワールドウォッチ ワシントンDC
裏工作、癒着、腐敗、賄賂──。ロビイストへの一般国民のイメージは日本だけでなく、彼らが活躍する米国でもネガティブである。実…
2019年2月4日
-
トランプ政権案でも額不足? 劣悪インフラは積年の課題=川上直
ワールドウォッチ ワシントンDC
ワシントンDCでの生活を始めて驚いたことは、当地の道路事情であった。車で走っていると、道路がガタガタで、走行中に車が大きく…
2019年1月28日
-
貧困層の締め出しにも キャッシュレス巡る議論=井上祐介
ワールドウォッチ ワシントンDC
キャッシュレスは米国でも急速に進んでいる。その決済の中心はクレジットカードで、 少額の支払いでもちゅうちょなく使用する。飲…
2019年1月21日
-
苦境だけではない百貨店 「体験する空間」で反撃=小林知代
ワールドウォッチ ワシントンDC
年末のニューヨークは、各百貨店がクリスマスデコレーションで趣向を凝らし、街全体が別世界に変身する。筆者も毎年ではないが、こ…
2019年1月15日
-
ランニングしやすい街路 歴代大統領に数々の逸話=高井裕之
ワールドウォッチ ワシントンDC
ワシントン駐在員は人脈作りと情報収集を兼ねて朝・昼・晩と、社外の人々と食事を共にする機会が多い。シンクタンクのセミナーも朝…
2019年1月7日
-
トランプ再選が険しい道になりそうな理由=古本陽荘 WASHINGTON D.C.
ワールドウォッチ ワシントンDC
2019年年明けに始まる米連邦議会は、上下両院の多数党が異なる「ねじれ議会」となり、トランプ大統領の政権運営はますます困難…
2018年12月25日
-
大麻 ミシガン州でも嗜好目的使用が合法に=中園明彦
ワールドウォッチ ワシントンDC
11月6日、米国で中間選挙が実施された。米国では、公職選挙を行う「選挙の日」を2年ごとの11月の第1月曜日の次の火曜日とし…
2018年12月17日
-
WASHINGTON D.C. 米国の縮図「オハイオ州」 中間選挙に現れた分断の象徴=川上直
ワールドウォッチ ワシントンDC
11月6日に行われた中間選挙の結果は、上院は共和党が多数派を維持する一方、下院は民主党が過半数を奪還した。来年始まる新しい…
2018年12月10日
-
WASHINGTON D.C. ミシェル前大統領夫人回顧録に空前の注目=井上祐介
ワールドウォッチ ワシントンDC
ミシェル・オバマ前大統領夫人の回顧録『ビカミング(Becoming)』が11月13日に発売され、ベストセラーになっている。…
2018年12月3日
-
WASHINGTON D.C. 食品を夜頼めば翌朝配送 人心つかむネット購入=小林知代
ワールドウォッチ ワシントンDC
筆者の隣のお宅は4人家族。その家族構成にしては「なぜこんなに」というほど大量の使用済み段ボール箱がきれいにたたまれて、毎週…
2018年11月26日
-
WASHINGTON D.C. サウジ記者殺害で市民も政治家も抗議意思=高井裕之
ワールドウォッチ ワシントンDC
ワシントンDCでは今、サウジアラビア大使館の前の通りを「ジャマル・カショギ通り」に改称することを求める署名運動が起きている…
2018年11月19日
-
WASHINGTON D.C.=米のINF条約離脱意向 日本へミサイル配備も=会川晴之
ワールドウォッチ ワシントンDC
トランプ米大統領は10月20日、東西冷戦時代に旧ソ連と結んだ中距離核戦力(INF)全廃条約から一方的に離脱すると表明した。…
2018年11月12日
-
「日米原子力協定」締結に貢献した米エネルギー省元高官に叙勲=中園明彦 WASHINGTON D.C.
ワールドウォッチ ワシントンDC
「日米原子力協定」締結に貢献 米エネルギー省元高官に叙勲 10月4日、日本大使公邸で日米間の原子力分野における関係強化に寄与…
2018年11月5日
-
米国の途上国向け開発金融機関新設は中国の対抗策か=川上直 WASHINGTON D.C.
ワールドウォッチ ワシントンDC
発展途上国の開発支援 金融機関改革法案が成立=川上直 WASHINGTON D.C.インフラ 中間選挙が目前に迫り、当地の人…
2018年10月29日
-
米国社会へ進出し始めた「ジェネレーションZ」=井上祐介 WASHINGTON D.C.
ワールドウォッチ ワシントンDC
2000年以降に成人や社会人になった「ミレニアル」(おおむね18~38歳)という言葉が一般的に使われるようになって久しい。…
2018年10月22日
-
WASHINGTON D.C. 人の流れさえ変えるミレニアルの影響力=小林知代
ワールドウォッチ ワシントンDC
最近、米国の人口が西部、それも都市部にメガシフトしている。中でも、テキサス州オースティンの人気は高い。この地のイメージは、一…
2018年10月15日
-
WASHINGTON D.C. 1カ月切った中間選挙 共和は相当の苦戦か=高井裕之
ワールドウォッチ ワシントンDC
トランプ政権にとって事実上の信任投票となる米中間選挙まで1カ月を切った。トランプ氏が当選した2016年11月の米大統領選と同…
2018年10月9日
-
WASHINGTON D.C. 主張通らぬマティス氏 大統領とすきま風=会川晴之
ワールドウォッチ ワシントンDC
マティス米国防長官と、トランプ米大統領との間に微妙なすきま風が吹いている。ワシントンでは、マティス氏の早期辞任説が流れ始め、…
2018年10月1日
-
WASHINGTON D.C. 学校で強まる銃撃対策 「まるで刑務所」の声も=中園明彦
ワールドウォッチ ワシントンDC
8月最終週から9月1週目にかけて、米国のほとんどの学校が新学期を迎えた。最近多発している学校における銃乱射事件を受け、各州…
2018年9月25日
-
WASHINGTON D.C. 対米投資審査を強化へ 日本企業も安心できず=川上直
ワールドウォッチ ワシントンDC
今年3月、当時はシンガポールの半導体メーカーだった「ブロードコム」(4月に米へ移転)が米半導体メーカー「クアルコム」を買収…
2018年9月18日