4月19日号
ウクライナ侵攻 世界エネルギー大戦
13 日本の電力逼迫に追い打ち “通貨戦争”も仕掛けたロシア ■金山 隆一
16 LNG争奪戦 一大需要地に欧州急浮上 日本が試される調達先確保 ■宗 敦司
20 日本のエネルギー戦略 短・中期は石炭火力を再評価 長期でガス田開発を ■橘川 武郎
マンション管理新時代
25 自治体の「アメとムチ」制度 4月開始の大きなインパクト ■稲留 正英/白鳥 達哉
29 行政の「認定制度」 17項目で管理の良しあし判断 解説&チェックポイント ■須藤 桂一/原田 浩史
32 認定制度の“死角” 周知、費用、長期修繕…… 直面する「六つの課題」 ■日下部 理絵
34 管理業協会の「評価制度」 高得点取得の難易度が大幅アップ ■はるぶー
第2部 マンション管理のこれから
68 タワマンの行く末 管理・修繕費用がうなぎ登り 「月7万円」の割高な住まい ■榊 淳司
70 改正建て替え円滑化法 要件緩和も容積率がハードルに ■別所 毅謙
72 マンション“管理難民” 増加する管理会社の更新拒否 ■高田 七穂
75 区分所有法の改正議論 「二つの老い」に課題山積 ■香川 希理
エコノミスト・リポート
78 “世界で最も太陽光に恵まれた国” エジプトが国を挙げて再エネ注力 35年に電源の4割超へ導入目標 ■谷村 真
48 コレキヨ 小説 高橋是清 [第185話] ■板谷 敏彦
Interview
84 挑戦者 2022 町野 健 ソーシャルインテリア代表取締役
44 情熱人 (26) トーマス・アッシュ 映画監督 「証拠を残さなければいけないと使命感を感じた」
World Watch
58 ワシントンDC IMF・世銀の春季会合 間近に迫る議論のポイント ■鈴木 洋之
59 中国視窓 利下げや指導で業界下支え 見えてきた不動産市場の今後 ■神宮 健
60 論壇・論調 景気後退とインフレに米で悲観論 「過剰な引き締め」に警戒高まる ■岩田 太郎
3 闘論席 ■古賀 茂明
38 東奔政走 「自公国」路線進める首相 反岸田ライン形成の動きも ■人羅 格
40 学者が斬る 視点争点 「我慢」しない雇用関係が必要 ■江夏 幾多郎
42 株式市場が注目! 海外企業 (26) アップスタート ■清水 憲人
50 言言語語
77 AIで統計先読み 日本の未来 (62) 機械受注額(民需)/第3次産業活動指数 ■ゼノデータ・ラボ
81 小川仁志の哲学でスッキリ問題解決 (124) ■小川 仁志
82 独眼経眼 「長短金利差」では利上げの影響を判断できない ■愛宕 伸康
83 鎌田浩毅の役に立つ 地学 (95) 「惑星」から外れた冥王星 消し去れなかった「宇宙のゴミ」 ■鎌田 浩毅
89 ゼロコストでPR SNS活用術 (16) アカウント設計/1 メッセージの方向性を確立する ■笹木 郁乃
クラシック [第15回 安川加壽子記念会演奏会 2022 安川加壽子生誕100年]
94 グラフの声を聞く 大手米銀の債券含み損率は金融危機以来 ■市岡 繁男
[休載]FOCUS、深層真相
Market
64 マーケット指標
66 経済データ
書 評
55 読書日記 ■楊 逸
51 次号予告/編集後記
デザイン─浅野 康弘
本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません
本誌記事は日経テレコン21、ELNET、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファクティバ、ジャパンナレッジ、毎索(マイサク)のデータベースに収録されています。また、週刊エコノミストonlineで最新号とバックナンバーを読むことができます。URLは、https://weekly-economist.mainichi.jp/
本誌掲載記事の無断転載を禁じます ⓒ毎日新聞出版 2022