市岡繁男氏
掲載記事 265件
-
「日本の景気が底堅い」は金利抑制策が生んだ幻想だ 市岡繁男
グラフの声を聞く
昨秋以降、低下していた米長期金利は今年1月下旬から再び上昇し始めた。雇用の増加で利下げ時期が遠のいたからだという。つまり市…
2023年3月20日
-
米中関係の悪化で米長期金利は上昇 市岡繁男
グラフの声を聞く
昨年秋以降、低下していた米長期金利は1月下旬から再び上昇し始めた。市場のコンセンサスが、年内の利下げは時期尚早という見方に…
2023年3月13日
-
ロシア同様に対中投資も接収? “イラン核武装”で中東戦争再来? 市岡繁男
グラフの声を聞く
昨年2月のウクライナ戦争勃発以降、世界は米国を中心とする西側諸国と、ロシア、中国を中心とする旧共産圏の2大ブロックに分断し…
2023年3月6日
-
世界の株価回復を支える日銀 市岡繁男
グラフの声を聞く
昨年10月以降、世界の株式、債券、為替のトレンドは一変した。例えば世界株式・時価総額は2021年11月から22年9月末にか…
2023年2月13日
-
消える金融機関の債券含み益 市岡繁男
グラフの声を聞く
海外の金融サイトに、著名な債券アナリスト(ジム・グラント氏)が「日本の債券は世界最大のリスク」と語った記事が掲載された。そ…
2023年1月30日
-
金利上昇で売りが急増するREIT 市岡繁男
グラフの声を聞く
昨年12月上旬、英紙は米ニューヨーク(NY)市のオフィス市場の苦境を報じた。いわく、「中国人投資家の撤退、リモートワークの…
2023年1月10日
-
2022年相場の注目すべき4点 市岡繁男
グラフの声を聞く
2022年の相場を振り返ると次の4点が注目される。1点目は、トルコやアルゼンチンの株価が急騰していることだ(図1)。前年比…
2023年1月4日
-
2023年は「80年周期」の混乱が本格化 市岡繁男
グラフの声を聞く
2023年の政治・経済は世界的規模の大混乱に陥るだろう。筆者は本誌19年6月18日号の当コラム「80年周期の大変動、次は2…
2022年12月19日
-
試練に直面する韓国経済 市岡繁男
グラフの声を聞く
日本人と韓国人は外見からは判別しがたいが、よく似ているのは為替や株価も同じだ(図1)。ドル・ウォンを10で割ればドル・円と…
2022年12月12日
-
突出する米エネルギー・軍需株の上昇 市岡繁男
グラフの声を聞く
年初からS&P500種株価指数がマイナス15%安となる中、エネルギー株の上昇率はプラス67%と突出している。また軍…
2022年12月5日
-
米物価を押し下げた石油備蓄の放出 市岡繁男
グラフの声を聞く
今年10月の米消費者物価指数(CPI)は前年比7.7%の上昇となり、6月から4カ月連続で上昇率が鈍化した。インフレは勢いを…
2022年11月28日
-
金利上昇で銀行の資産拡大に逆風 市岡繁男
グラフの声を聞く
世界最大級のヘッジファンド、エリオット・マネジメント社は11月上旬、顧客に「世界は戦後最悪の金融危機に向かっている」と警鐘…
2022年11月21日
-
香港「金融危機」なら英国も深手 市岡繁男
グラフの声を聞く
国際決済銀行(BIS)が発表した今年6月時点の不動産価格指数をみると、実質値では56カ国中、4割が前年を下回った。前期比で…
2022年11月14日
-
水膨れ金融経済の日米欧よりロシアが優勢な理由 市岡繁男
歴史に学ぶ 戦争・インフレ・資本主義
政府債務が少なく経常収支や対外純資産が黒字のロシアは、その真逆の状態にある「米欧金融資本主義」の弱みを突くことに成功しつつ…
2022年11月14日
-
「強権」中国で半値になった香港株 市岡繁男
グラフの声を聞く
香港株と日経平均は2001年から06年半ばまでほぼ同じ株価だった。だが、香港株はその後、03年4月からの4年半で3.6倍に…
2022年11月7日
-
超インフレで株高が進行するトルコ 市岡繁男
グラフの声を聞く
いま世界中の債券や株式が共に売られており、1987年のブラックマンデー直前の米国やバブル崩壊後の日本と同じ様相を呈している…
2022年10月31日
-
日本株売りの裏に中国株の不振 市岡繁男
グラフの声を聞く
ドル換算後の日本株時価総額は2021年9月の高値から3割以上も下落し、チャート上、重要な下値支持線を割り込んだ(図1)。こ…
2022年10月24日
-
米国債増発で、金利は更に上昇へ 市岡繁男
グラフの声を聞く
米連邦準備制度理事会(FRB)のデータによると、2022年3月末の大手米銀の債券含み損は628億ドルで、自己資本に対する比…
2022年10月17日
-
1987年のブラックマンデー前に似る英米債券の下落ピッチ 市岡繁男
グラフの声を聞く
筆者は運用担当者として1987年のブラックマンデーを経験しているが、今の相場は35年前の金融波乱が再来する怖さがある。懸念…
2022年10月11日
-
邦銀のドル調達が円安を加速する? 市岡繁男
グラフの声を聞く
韓国中銀は昨年から7回も利上げし、ウォン安を阻止するため為替介入を検討しているという。これに対し日銀は介入どころか、長期金…
2022年10月3日
-
1998年のドル急落の再来もありえる円安局面 市岡繁男
グラフの声を聞く
この半年間で2割以上も円安が進んた。あまりの展開の速さに戸惑うばかりだが、似たような局面は1998年にもあった。この時は金…
2022年9月26日
-
崩壊する米国 大量銃撃は倍増、平均寿命は低下=市岡繁男
グラフの声を聞く
米カリフォルニア州では2014年、刑務所の過密状態を減らす方法として、950ドル以下の万引きや窃盗は重罪ではなく軽犯罪とす…
2022年9月5日
-
長短金利の逆転はほぼいつも株安の前兆=市岡繁男
グラフの声を聞く
世界の株価は今年6月中旬から回復しており、米ナスダックなどは底値から2割の上昇だ。だが過去の下げ相場をみると、時折、思わぬ…
2022年8月29日
-
主婦と高齢者の就労を促した消費増税=市岡繁男
グラフの声を聞く
家計調査報告には、世帯の実収入額や消費支出額、非消費支出額(直接税+社会保険料)などが網羅されている。今回、勤労者世帯の非…
2022年8月22日
-
インフレ高進で高まる金の存在感=市岡繁男
グラフの声を聞く
ウクライナ中銀は先日、123億ドル(約1.6兆円)の金準備を売却し、ロシアとの戦費に充当したと発表した。1トロイオンス=1…
2022年8月16日
-
中国住宅バブル崩壊の行く末=市岡繁男
グラフの声を聞く
中国の主要70都市平均・新築住宅価格は今年6月、10カ月連続で前月を下回った。前年比では1.3%の下落で、2015年9月以…
2022年8月1日
-
減少が加速する日本のエネルギー消費=市岡繁男
グラフの声を聞く
英BP社が2022年版のエネルギー統計を発表した。主なポイントは、(1)21年の世界の1次エネルギー消費量(石油、天然ガス…
2022年7月25日
-
シェミッタ年が終わる来月は“債務免除”?=市岡繁男
グラフの声を聞く
ユダヤの安息年「シェミッタ」と株安「古代ユダヤでは7年ごとに『シェミッタ』という安息年を設けて債務免除を行った。それは今も同…
2022年7月19日
-
米ドル主体の戦後経済体制に崩壊の危機=市岡繁男
グラフの声を聞く
始まったロシアの「米ドル資産」外し ロシアのウクライナ侵攻に対し、西側諸国はロシアの中央銀行の資産を押収する禁じ手に踏み切っ…
2022年7月11日
-
仏独伊首脳がウクライナに行ったのは停戦を促すため?=市岡繁男
グラフの声を聞く
キッシンジャー発言と「欧州の悲鳴」 キッシンジャー元米国務長官は5月23日、世界経済フォーラム(WEF)年次総会(ダボス会議…
2022年7月4日
-
NYダウがバブル崩壊時の日経平均に重なり気になる=市岡繁男
グラフの声を聞く
欧州銀株にECB利上げの悪夢 筆者は2021年11月23日号の当コラムで「NYダウは1989年の日本株とうり二つ」と書いた。…
2022年6月27日
-
ゼロコロナの中国から海外マネーが大量流出=市岡繁男
グラフの声を聞く
世界景気の鍵握る中国に暗雲 国連によると、中国の実質GDP(国内総生産)は2020年で世界の18%を占める。それ以上に注…
2022年6月20日
-
上昇余地大きい米エネルギー株=市岡繁男
グラフの声を聞く
戦争が石油とエネルギー株を上向かせてきた 4月の米消費者物価(CPI)上昇率が、前年比8.3%と前月(8.5%)から鈍化した…
2022年6月13日
-
円安・戦争で必需品価格の上昇が本格化=市岡繁男
グラフの声を聞く
1991年11月以来の高インフレ率 4月の全国消費者物価(CPI)は、日銀が注目する「生鮮食品を除く総合(コア)」は前年比2…
2022年6月6日
-
投資が増えない日本のGDP=市岡繁男
グラフの声を聞く
直近の実質GDPはピーク時の3割減 内閣府が発表した2022年1~3月期の国内総生産(GDP)は、物価変動の影響を除いた実質…
2022年5月30日
-
年初来下落率1桁の日本株も下げ局面に=市岡繁男
グラフの声を聞く
日本株に中期的な売りシグナルが点灯 世界の株価が下落している。年初来下落率をみると、米ナスダックが27%、上海株が16%、ド…
2022年5月23日
-
1973年の軌跡をなぞる米インフレ率=市岡繁男
グラフの声を聞く
筆者は2022年4月19日号の当コラムで、 大手米銀の債券含み損率は自己資本の4%に達していると書いた。出所は3月18日時…
2022年5月16日
-
インフレ時代の本命は、「銀と小麦」=市岡繁男
グラフの声を聞く
インフレ時代の次の本命は「銀と小麦」 世界は約80年ごとに政治経済が一変するパラダイムシフトを経験してきた。1780年代のフ…
2022年5月9日
-
日銀の国債買い支えが円安を助長=市岡繁男
グラフの声を聞く
為替が一時1ドル=126円台と20年ぶりの円安・ドル高水準をつけた。米連邦準備制度理事会(FRB)の金融引き締めで米長期金…
2022年4月25日
-
ロシア「金本位制」はドル基軸に打撃=市岡繁男
グラフの声を聞く
ロシア中央銀行は3月25日、6月30日までの間、1グラム当たり5000ルーブルで金を購入すると発表した。国際市場で1グラム…
2022年4月18日
-
実は大手米銀の債券含み損率は金融危機以来=市岡繁男
グラフの声を聞く
大手米銀の債券含み損率は金融危機以来 2020年3月のコロナ禍蔓延(まんえん)に際し、米連邦準備制度理事会(FRB)は政策金…
2022年4月11日
-
ウクライナ占領にはロシア全地上軍の投入が必要=市岡繁男
グラフの声をく
ウクライナ占領にはロシア全地上軍が必要 今年3月、米国の軍事サイトに、ロシアのウクライナ占領に必要な兵力数を推定した論文が掲…
2022年4月4日
-
戦争で今後10年はインフレの時代に=市岡繁男
グラフの声を聞く
昨年11月以降、米連邦準備制度理事会(FRB)が量的緩和策の規模を縮小したことにより、金利が上昇傾向にあった(図1)。昨年…
2022年3月28日
-
小麦の暴騰で第3次石油ショックも=市岡繁男
グラフの声を聞く
年初からの各種商品・株価の騰落率上位はニッケル、小麦、石油などの商品で、下位は株価指数の二極化だ(図1)。最も値上がりした…
2022年3月22日
-
ウクライナ危機で急落する欧州銀株=市岡繁男
グラフの声を聞く
古代中国で生まれた「易経」は占いの書物であると同時に、為政者必読の哲学書である。中に「王が狩りをする時は三方を囲み、逃げる…
2022年3月14日
-
ロシア「制裁」で打撃を受けるのは西側諸国=市岡繁男
グラフの声を聞く
ロシアは自給自足ができている。外貨準備高は世界5位で、経済制裁の対象となりがちな米国債は売却し、全体の2割超を金で保有する…
2022年3月7日
-
原油高を増幅するAIの売買=市岡繁男
グラフの声を聞く
原油価格は一時1バレル=95ドルを超え、7年ぶりの高値をつけた。原油と長期金利は相関があるだけに、更なる混乱が懸念される(…
2022年2月28日
-
トンガ噴火がもたらす寒冷化と穀物高騰=市岡繁男
グラフの声を聞く
筆者が愛読する鎌田浩毅教授の本誌コラム「役に立つ地学」だが、2022年2月8日号の「トンガ海底火山の大噴火」は衝撃的な内容…
2022年2月21日
-
3月期末の外国人売りに要注意=市岡繁男
グラフの声を聞く
東証が発表する投資部門別の株式売買状況で注目は、売買代金の6割を占める外国人の動向だ。外国人といっても、年金基金のような中…
2022年2月14日
-
日経先物は日中に売って夜間に買え=市岡繁男
グラフの声を聞く
日経平均先物の取引時間は8時45分〜15時15分(日中)と16時30分〜翌朝6時(夜間)に分かれる。日中と夜間に分けて、始…
2022年2月7日