市岡繁男氏
掲載記事 265件
-
米中の人口減少が下押し世界経済の成長=市岡繁男
グラフの声を聞く
米中の人口減少が下押す世界経済の成長=市岡繁男 2021年の米人口増加率は前年比0・1%(約39万人増)だった。増加率がこれ…
2022年1月31日
-
上昇相場の終わりを告げる銀行株=市岡繁男
グラフの声を聞く
世界の長期金利の指標は米10年国債利回りである。米国経済が世界最大であると同時に、その国債発行残高も世界一だからだ。米長期…
2022年1月24日
-
日米労働生産性では1ドル=65円が妥当=市岡繁男
グラフの声を聞く
2020年3月から蔓延(まんえん)したコロナ禍に対し、米連邦準備制度理事会(FRB)や日銀は国債等を購入して市中に資金を供…
2022年1月17日
-
今年は波乱含みの日本株=市岡繁男
グラフの声を聞く
今年の日本株は波乱含み 2021年の国別・株価上昇率(12月22日時点)をみると、ベスト3はトルコ(28%)、フランス(26…
2022年1月10日
-
東証マザーズは「炭鉱のカナリア」=市岡繁男
グラフの声を聞く
1年以上も前になるが、筆者は本コラムで「東証マザーズ『バブル』の危うさ」を書いた(2020年9月15日号)。同指数を構成す…
2021年12月27日
-
金準備高が示す米国の長期衰退=市岡繁男
グラフの声を聞く
2021年3月、日本が保有する金準備高は約81トン増加した。過去に財務省が購入した金を外国為替資金特別会計に付け替えたこと…
2021年12月20日
-
海外マネーに脆弱な債務国通貨=市岡繁男
グラフの声を聞く
米サザン・メソジスト大学のラビ・バトラ教授は、1987年に出版の『1990年の大恐慌』(頸草書房)で世界的株価暴落を予測し…
2021年12月13日
-
長期金利の10年移動平均と株価=市岡繁男
グラフの声を聞く
10月の米消費者物価指数(CPI)が前年同月比6・2%に急騰したのに伴い、株価の天敵=長期金利(10年国債利回り)も再騰し…
2021年12月6日
-
7年ごとの「シェミッタ」(安息年)はまさに今、訪れている=市岡繁男
グラフの声を聞く
7年周期の異変に直面する世界経済=市岡繁男 やや古い話で恐縮だが、米国では2014年、ユダヤ教のラビ(聖職者)が執筆した“T…
2021年11月29日
-
1970年代のインフレと金相場=市岡繁男
グラフの声を聞く
1970年代のインフレと金相場=市岡繁男 1970年代2度にわたるオイルショック時は、実質金利がマイナスだった(図1)。当時…
2021年11月22日
-
NYダウは89年の日本株とうり二つ=市岡繁男
グラフの声を聞く
証券界には、年末に向けて株価が上昇することを指す「掉尾(とうび)の一振(いっしん)」という言葉がある。1989年暮れの2カ…
2021年11月15日
-
40年間の米金利低下局面は終焉へ=市岡繁男
グラフの声を聞く
40年間の米金利低下局面は終焉へ=市岡繁男 米国の実質GDP(国内総生産)は2021年1〜3月期が6・3%(前期比年率)、4…
2021年11月8日
-
性急な脱炭素化は世界経済に打撃=市岡繁男
グラフの声を聞く
性急な脱炭素化は世界経済に打撃=市岡繁男 今月英国で開催されるCOP26では、2050年までに世界の二酸化炭素(CO2)排出…
2021年11月1日
-
「脱炭素」で石油・石炭株が上がるワケ=市岡繁男
グラフの声を聞く
2050年をめどに温室効果ガス排出量を実質ゼロにするというパリ協定は15年、世界200カ国の合意を得て成立した。以来、石油…
2021年10月25日
-
中国の潜在不良債権を計算すると、なんと「1300兆円」だった=市岡繁男
グラフの声を聞く
中国の潜在不良債権は1300兆円 国際決済銀行(BIS)によると、民間の債務比率(家計と企業の債務合計÷名目国内総生産〈GD…
2021年10月18日
-
中国の債務膨張は日本に瓜二つ=市岡繁男
グラフの声を聞く
中国の債務増は日本のバブル期と同じ 1986年に162%だった日本の民間債務比率(民間債務総額÷名目国内総生産)は3年後の8…
2021年10月11日
-
量的緩和の「寿命」はあと半年から1年
グラフの声を聞く
量的緩和の間は株価は堅調に推移=市岡繁男 米連邦準備制度理事会(FRB)は毎月1400億ドル(約15兆円)の米国債や政府機関…
2021年10月4日
-
1年半以内にリーマン・ショック級の危機再来か
グラフの声を聞く
1年半内にリーマン級の金融危機か=市岡繁男 ロシア中央銀行は9月に発表した年次金融予測の中で、1年半以内にリーマン・ショック…
2021年9月27日
-
次の危機はデフレではなく「インフレ」に=市岡繁男
グラフの声を聞く
次の危機はデフレではなく「インフレ」に=市岡繁男 金融面からみたアメリカ大恐慌の特徴は、マネーサプライM2(現金通貨と預金の…
2021年9月13日
-
南欧からドイツへ預金流出が加速=市岡繁男
グラフの声を聞く
「十二の星の冠をかぶった女は産みの苦しみと痛みで泣き叫んでいた」(新約聖書・黙示録12章)。1999年1月、欧州11カ国の共…
2021年9月6日
-
原油相場が示唆する米国株の調整=市岡繁男
グラフの声を聞く
米国株が連日、高値を更新するなか、コロナ禍後の過剰流動性相場をけん引してきた商品の一部は失速している。例えば昨年3月の安値…
2021年8月30日
-
「インフレ急伸」を警告するロシア中銀=市岡繁男
グラフの声を聞く
ロシア中央銀行は7月、主要政策金利を1%ポイント引き上げ6・5%とした。同中銀は「生産能力以上に需要が増加しインフレ懸念が…
2021年8月23日
-
昨年のエネルギー消費は戦後最大の減少=市岡繁男
グラフの声を聞く
英BP社が2021年版エネルギー統計を発表した。注目は石油、天然ガス、石炭、太陽光等を合わせた1次エネルギーの消費量が戦後…
2021年8月9日
-
株価世界一だったバブル期の夢と幻=市岡繁男
グラフの声を聞く
1980年代末、東京の地価は山手線の内側だけで米国全土が買えるほど上昇していた。不動産が上がれば土地持ち会社の株価も上がる…
2021年8月2日
-
コロナで再び銃犠牲者が増える米国=市岡繁男
グラフの声を聞く
コロナで再び銃犠牲者が増える米国=市岡繁男 2015年秋、米プリンストン大学の論文が翌年の大統領選に影響を与えた。それは米国…
2021年7月19日
-
老齢化で、円と株価の価値が下落している=市岡繁男
グラフの声を聞く
老齢化で上値が重い円と日本株 2020年を起点に各国通貨の対ドル為替をみると、豪ドルやユーロなど主要国通貨が1割近く上昇して…
2021年7月12日
-
国債購入による量的緩和相場はもう限界=市岡繁男
グラフの声を聞く
限界を迎えた超金融緩和相場=市岡繁男 2008年のリーマン・ショックに際し、米政府はMMF(マネー・マーケット・ファンド)の…
2021年7月5日
-
高齢者負担にも負けず、健闘する日本の現役世代=市岡繁男
グラフの声を聞く
生産年齢人口では健闘する日本の成長率=市岡繁男 1995年の日本の1人当たりのドル建て国内総生産(GDP)は世界3位だった。…
2021年6月28日
-
株価売上高比率はバブル期並み、企業の実力に不相応な日本の株価=市岡繁男
グラフの声を聞く
「中銀バブル」でゆがむ日本の株価=市岡繁男 財務省が発表した2021年1~3月期の法人企業統計によると全産業(金融・保険を除…
2021年6月21日
-
インフレ時は金鉱株に妙味あり=市岡繁男
グラフの声を聞く
1920年代後半は自動車やラジオなど「ハイテク」製品が急速に普及した黄金時代で、関連株価は軒並み高騰していた。なかでもラジ…
2021年6月14日
-
米国に比べ回復が遅れる日本の民間部門=市岡繁男
グラフの声を聞く
米国に出遅れる日本の民間部門=市岡繁男 2021年1~3月期の国内総生産(GDP、季節調整値)は物価変動を除く実質で前期比1…
2021年6月7日
-
米国没落なら、長期金利の急騰もありうる・市岡繁男
グラフの声を聞く
米国没落なら全世界の金利が急騰 1981年から始まった金利低下局面は今年で40年目。これまで60年周期で動いてきた米長期金利…
2021年5月31日
-
農産物の高騰で、高まる世界規模の動乱不安=市岡繁男
グラフの声を聞く
主食が高騰すると動乱が起きた 日本では長らく、米の商取引は石(こく)を単位にしてきた。成人は1日3合の米を消費するので、米1…
2021年5月24日
-
「インフレ到来」に身構えるカナダ中銀=市岡繁男
グラフの声を聞く
1年を振り返ると株式以上に商品の上昇が際立つ。昨年春以降の商品相場をみると、約6倍に上昇した木材をはじめ、石油や銅など軒並…
2021年5月17日
-
「大恐慌期」に並ぶ米債務比率=市岡繁男
グラフの声を聞く
過去100年間の米国債務比率(非金融部門債務総額÷名目国内総生産)は四つの局面に大別される(図1)。第一は1915〜33年…
2021年5月10日
-
2006年の株価下落は再来するか=市岡繁男
グラフの声を聞く
昨年度の日経平均株価は前年度比62%上昇と戦後3番目の上昇率となった。興味深いことに、その上昇パターンは2005年4月以降…
2021年4月19日
-
ドル安と金上昇が止まらないリスク=市岡繁男
グラフの声を聞く
2020年8月には2000ドルを超えた金だが、米長期金利の上昇に伴い、今年3月に一時1700ドルを割り込んだ。だが金は本来…
2021年4月12日
-
暗雲を投げかける4度目の「天底一致」=市岡繁男
グラフの声を聞く
米長期金利の上昇に伴い、内外の株式市場で異変が生じている。例えば、米S&P500株価指数のセクター別の年初来騰落率を見ると…
2021年4月5日
-
スイスから大量の金を輸入した米国=市岡繁男
グラフの声を聞く
日本の高度経済成長の原動力は対米輸出で、1960年代後半は繊維、70年代は鉄鋼、80年代は電機、自動車がその中心だった。こ…
2021年3月29日
-
世界景気浮沈の鍵は中国が握る=市岡繁男
グラフの声を聞く
中国の実質GDP(国内総生産、2019年)は世界の17%を占める。だが、それ以上に注目すべきは、その構成項目である総固定資…
2021年3月22日
-
1987年とよく似た米債券下落ペース=市岡繁男
グラフの声を聞く
米長期金利の上昇が加速し始めた。問題はその上昇ピッチの速さで、債券先物価格は昨年8月からの7カ月間で13%も下落している(…
2021年3月15日
-
高くなりすぎた自動車価格=市岡繁男
グラフの声を聞く
50年前、少年たちの憧れはウインカー付きの5段変速自転車で、当時3万円もした。今なら変速機付きの軽快車が1万円程度で購入可…
2021年3月8日
-
家計消費喚起へ消費減税も一考=市岡繁男
グラフの声を聞く
2020年10~12月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除いた実質の季節調整値で前期比年率12・7%増、2…
2021年3月1日
-
長期金利2%接近なら株価急落=市岡繁男
グラフの声を聞く
米バイデン新政権は昨年12月に承認された9000億ドル(約93兆円)の経済支援策とは別に、1・9兆ドルの新規経済対策を行う…
2021年2月22日
-
インフレ加速必至の米経済=市岡繁男
グラフの声を聞く
米国の消費全体に占めるサービス支出の割合が低下する一方で、耐久財への支出は大幅増となっている。人々は政府の景気刺激マネーと…
2021年2月15日
-
対内直接投資は欧米から中国へ=市岡繁男
グラフの声を聞く
国連貿易開発会議(UNCTAD)によると、2020年の世界の対内直接投資(FDI、フロー)は前年比42%も減少した。これは…
2021年2月8日
-
コロナ消費で物流インフレの懸念=市岡繁男
グラフの声を聞く
コロナ禍以降、米国の消費構造は劇的に変化している。消費3項目(サービス、耐久財、非耐久財)のうち、サービス支出は2020年…
2021年2月1日
-
FRBの国債買いが終わる時=市岡繁男
グラフの声を聞く
2020年、世界で2番目に上昇した株式市場は韓国株だった。その韓国株はこの数年、日経平均株価のほぼ10分の1の数値で推移。…
2021年1月25日
-
バブル期とは正反対の日銀=市岡繁男
グラフの声を聞く
本誌1月12日号「機関投資家の2021年株価予測」によると、今年の株価高値は3万円超とみる機関が大多数だった。これほどの強…
2021年1月18日
-
インフレに苦しんだ元朝の教訓=市岡繁男
グラフの声を聞く
世界的な通貨膨張策の帰結を考える上で、湯浅赳男著『文明の「血液」─貨幣から見た世界史』(新評論)に記された中国・元朝の事例…
2021年1月11日