新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

週刊エコノミスト Online 週刊エコノミスト目次

6月23日号

地銀の悲鳴

14 新型コロナで融資希望殺到 公的資金注入に思惑交錯 ■村田 晋一郎/吉脇 丈志

2020年3月期 全102行ランキング ■編集部

18 ROA 島根などマイナスが3行

20 与信費用 福岡が引当金を大幅増

21 不良債権比率 スルガがさらに悪化

23 有価証券関係損益 34行が損失を計上

24 有価証券評価損益 「任天堂」で京都ダントツ

25 投信解約損益 南都が多額の損失

26 当期純利益 赤字が7行に増加

27 自己資本比率 前期を下回る銀行続出

28 総資産 福岡が横浜を抜き首位

29 貸し出しリスク 宿泊・飲食業だけでない 製造・卸売業こそ留意せよ ■大庫 直樹

30 地銀の経営体力 低収益性に貸し出し劣化 コロナで迎える“重大局面” ■大槻 奈那

32 店舗は必要? 低収益で加速する統廃合 根本から問われる存在意義 ■高橋 克英

34 スルガ銀行 ノジマとの提携効果見えず 新たな活路も目算狂う ■山本 大輔

35 銀行間手数料 0年以上不変の“既得権” 公取委指摘に「今さら」感 ■三好 悠

36 「多すぎる」地銀 独禁法の特例で再編後押し 異業種への参入も幅広く ■編集部

FOCUS

11 米雇用統計が予想外の“改善”コロナ禍前の回復には「10年」 経済弱者の増加で格差拡大へ香港の「危機」 反攻に転じた共産党 民主派は消耗戦突入

13 深層真相 シャープ社長人事に透ける台湾からの“遠隔”操作好決算を喜べない任天堂 コロナがもたらす三重苦種苗法改正に慎重論 今国会成立は見送りか

エコノミスト・リポート

68 新型コロナで価格高騰リスク 牛肉は米処理施設で稼働低下 中国のアフリカ豚熱も追い打ち ■高橋 寛

42 コレキヨ 小説 高橋是清(97) ■板谷 敏彦

Interview

4 2020年の経営者 助野健児 富士フイルムホールディングス社長

74 挑戦者 2020 長谷川裕介 Trim代表取締役社長

38 問答有用 三上智恵 映画監督、ジャーナリスト 「つらい記憶のふたを開けた責任がある」

World Watch

52 ワシントンDC デモ隊を強制排除して 大統領が向かった先 ■古本 陽荘

53 中国視窓 各界有力者の「生の声」続々 “ポストコロナ”を占う建議 ■岸田 英明

54 論壇・論調 ロックダウン緩和後のドイツ 集団感染再発に頭を悩ます ■熊谷 徹

76 ニューヨークカリフォルニア

77 海南島シンガポール

78 オーストラリアインド

3 闘論席 ■古賀 茂明

44 言言語語

62 海外企業を買う (292) エネル ■宮川 淳子

64 学者が斬る 視点争点 データを「価値」に変える設計図 ■立本 博文

66 東奔政走 「安倍外交で支持率回復」の夢想 コロナ後の世界に居場所はあるか ■平田 崇浩

71 鎌田浩毅の役に立つ地学 (7) エルニーニョ&ラニーニャ現象㊤  貿易風の変化が起こす異常気象 ■鎌田 浩毅

72 独眼経眼 高失業率に反して増える米所得 ■藤代 宏一

73 不動産コンサル 長嶋修の一棟両断 (50) 電気室の浸水が招く高層難民 ■長嶋 修

79 小川仁志の哲学でスッキリ問題解決 (36) ■小川 仁志

80 アートな時間 映画 [ワイルド・ローズ]

 クラシック [〈歌曲(リート)の森〉 ~詩と音楽 Gedichte und Musik~第25篇]

82 グラフの声を聞く 80年周期で来る超インフレ ■市岡 繁男

Market

55 東京市場 ■藤戸 則弘/NY市場 ■堀古 英司

56 インド株ドル・円

57 穀物長期金利

58 マーケット指標

59 向こう2週間の材料今週のポイント

60 経済データ

書評

46 『国際関係から学ぶゲーム理論』

『SDGs投資』

48 話題の本週間ランキング

49 読書日記 ■楊 逸

50 歴史書の棚出版業界事情

45 次号予告/編集後記

デザイン─浅野 康弘

本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません

本誌記事は日経テレコン21、ELNET、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファクティバ、ジャパンナレッジ、毎索(マイサク)のデータベースに収録されています。また、週刊エコノミストonlineで最新号とバックナンバーを読むことができます。URLは、https://weekly-economist.mainichi.jp/

本誌掲載記事の無断転載を禁じます ⓒ毎日新聞出版 2020

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事