独眼経眼
掲載記事 289件
-
株価急落におののく人たちは「景気急回復期の終焉」に気付いていない=藻谷俊介
独眼経眼
株価急落は世界の経済統計が示す通り=藻谷俊介 世界的に株価が急落し、「恐怖指数」とも呼ばれるボラティリティー指標VIXが一気…
2021年5月22日
-
インフレは5年以内に終わる=藤代宏一
独眼経眼
最近の米企業サーベイでは、企業間取引におけるインフレ率上昇が強く示唆されており、金融政策に与える影響を含め、注目度が高まっ…
2021年5月15日
-
取り残される対面型サービス業=斎藤太郎
独眼経眼
2021年1月に発令された2度目の緊急事態宣言の影響は、20年4、5月の緊急事態宣言時と異なり一部の分野にとどまった。 日…
2021年5月8日
-
米消費者物価の伸びは5月に顕著に表れる=愛宕伸康
独眼経眼
米労働統計局(BLS)が4月13日に発表した3月の消費者物価指数(CPI)は、総合指数が前年比で2・6%上昇し、伸び率とし…
2021年4月24日
-
ただの中休み?不気味な年初の「中国経済減速」
週刊エコノミスト Onlineから
実物経済の継続的な改善に、新型コロナウイルスのワクチン導入が加わって、世界各国の株式市場は約1年間にわたって上昇を続けてき…
2021年4月18日
-
出遅れ欧州の金利抑制の徹底ぶり=渡辺浩志
独眼経眼
ユーロ圏各国は昨秋、新型コロナウイルスの感染第2波を受け2回目のロックダウン(都市封鎖)に入った。初回(昨春)とは異なり、…
2021年4月17日
-
世界経済をけん引する中国の失速=藻谷俊介
独眼経眼
実物経済の継続的な改善に、新型コロナウイルスのワクチン導入が加わって、世界各国の株式市場は約1年間にわたって上昇を続けてき…
2021年4月10日
-
製造業活況が招く物価上昇リスク=藤代宏一
独眼経眼
世界的に製造業が活況を呈している。 日本も例外ではない。3月の製造業PMI(購買担当者景気指数、速報値)は、新型コロナウイ…
2021年4月3日
-
手厚い雇用対策のしわ寄せ若者に=斎藤太郎
独眼経眼
雇用情勢は新型コロナウイルスの影響で悪化したが、過去に例を見ない手厚い雇用対策を背景に、失業率は3%程度で踏みとどまってい…
2021年3月27日
-
長期金利が上がると株価は下がるのか=愛宕伸康
独眼経眼
2月26日の東京市場で、長期金利が大幅上昇したことを材料に日経平均が前日比で1000円を超える急落となった。その後も長期金…
2021年3月20日
-
FRBにも制御不能な金利急騰リスク=渡辺浩志
独眼経眼
米国の長期金利(10年国債利回り)が急上昇している。昨秋以降は、バイデン政権の経済対策による景気回復期待とそれを反映した期…
2021年3月13日
-
ロックダウン長期化の影響は限定的=藻谷俊介
独眼経眼
世界中で、新型コロナウイルス抑制のためのロックダウンが続いている。日本は2度目の緊急事態宣言が発出されて間もなく2カ月にな…
2021年3月6日
-
工作機械受注の伸びにみる経済回復=藤代宏一
独眼経眼
世界的に製造業の業況が好調に推移している。 日本の実質輸出は新型コロナウイルス禍前の水準を回復。米サプライマネジメント協会…
2021年2月27日
-
再び落ち込む対面型サービス消費=斎藤太郎
独眼経眼
2020年4月の緊急事態宣言下で極めて大きな落ち込みを記録した個人消費は、5月を底に持ち直してきたが、新型コロナウイルス以…
2021年2月20日
-
マネーが滞留すれば成長率が下振れる=愛宕伸康
独眼経眼
1月26日に国際通貨基金(IMF)の世界経済見通しが改訂され、米国の2021年実質GDP成長率が前回見通し(20年10月)…
2021年2月13日
-
米長期金利は年末にかけ1・3%へ=渡辺浩志
独眼経眼
米国の長期金利(10年国債利回り)が上昇している。金利は景気を映す鏡であり、景気の良しあしが金利水準を決める。だが新型コロ…
2021年2月6日
-
緊急事態宣言のダメージは甚大……日本経済は「マイナス成長へ突入」する
独眼経眼
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府は1月7日、緊急事態宣言を再び発令した。日本経済は2020年5月下旬の緊急事態宣言解…
2021年1月31日
-
主要国経済統計にみる人間の「対応力」=藻谷俊介
独眼経眼
米国でバイデン新大統領が大過なく就任式を終え、世界では不透明感がほんの少し和らいだ。 就任演説は、混乱を極めた米国の政治風…
2021年1月30日
-
「こっそり」減らせるETF買い=藤代宏一
独眼経眼
日銀は、日経平均株価が約30年ぶりの高値を回復する中でもETF(上場投資信託)の買い入れを続けている。買い入れペースは原則…
2021年1月23日
-
日銀の金融政策見直しのヒント=愛宕伸康
独眼経眼
日本銀行は昨年12月の金融政策決定会合(MPM)で、新型コロナウイルスの資金繰り支援特別プログラムの期限延長を決めるととも…
2021年1月9日
-
米株式市場は金融相場から業績相場へ=渡辺浩志
独眼経眼
新型コロナウイルス禍でも、米国の主要株価指数は軒並み史上最高値圏にある。株価は1株当たり利益(EPS)と株価収益率(PER…
2021年1月2日
-
ロックダウンでむしろ「在庫一掃」できた? 製造業の回復が思ったより早い意外な事情
独眼経眼
世界的に製造業の生産活動の回復が明確化してきた。11月のグローバル製造業PMI(購買担当者指数)は53・7と好不況の分岐点を…
2020年12月25日
-
経済統計が示すコロナ不況の終わり=藻谷俊介
独眼経眼
新型コロナウイルスの感染者数が記録的高水準に達していることで、国内世論には悲観的ムードが漂っている。命の問題は言わずもがな…
2020年12月19日
-
コロナ禍のいま地銀再編を進めると大惨事を招くかもしれない深い理由
独眼経眼
地銀再編の外堀が埋まってきた。11月27日に同一県内の地銀の統合を独占禁止法の適用除外とする合併特例法が施行されたほか、金融…
2020年12月13日
-
コロナから立ち直った中国が「科学技術立国」を目指す理由
独眼経眼
景況感を表す財新・製造業PMI(購買担当者景気指数)は、10月は53・6と好不況の境目の50を大きく上回った。成長の原動力は…
2020年12月5日
-
経済損失の小ささを喜べない日本=斎藤太郎
独眼経眼
2020年7〜9月期の日本の実質国内総生産(GDP)は前期比年率換算で21・4%増の高成長となったが、米国の33・1%、ユ…
2020年12月5日
-
トランプもバイデンも反中は「ただのポーズ」? コロナと米中貿易戦争をよそに米中貿易が急回復しているワケ
独眼経眼
新型コロナウイルスは欧州を中心に猛威を振るっているが、英仏では感染にスローダウンの端緒がうかがえるようになった。緊急性の低い…
2020年11月28日
-
日本株の底堅さは景気対策にあり=藤代宏一
独眼経眼
かつて「米国株が風邪をひくと、日本株は肺炎になる」とも言われたが、9月以降の日本株の底堅さには、目を見張るものがある。米国…
2020年11月7日
-
労働市場に戻り始めた女性たち=斎藤太郎
独眼経眼
日本の労働力人口は2013年から7年連続で増加し、19年には6886万人と過去最高を更新した。人口そのものは08年、生産年…
2020年10月31日
-
「世界対比で2カ月以上」日本経済の回復はなぜこんなにも遅れているのか……経営者がコロナの脅威を過剰に恐れてず判断ミスをしている?
独眼経眼
だが、高止まりは諸外国でも多かれ少なかれ見られており、今ではそれを前提に、生活や経済を折り合わせていくスキルが強く求められて…
2020年10月24日
-
日米実質金利の低下が示唆するもの=愛宕伸康
独眼経眼
国際金融論に「実質金利均等化」という法則がある。 価格が完全に伸縮的な国際経済において経済が均衡している場合、「購買力平価…
2020年10月24日
-
FRB疾走とECB追随の行き着く先=渡辺浩志
独眼経眼
米連邦準備制度理事会(FRB)は金融政策の枠組みを変更し、2%超のインフレを許容することを決めた。9月の米連邦公開市場委員…
2020年10月17日
-
特別定額給付金10万円という「麻薬」の効果は今年度限りであるワケ……リストラ・失業による所得減少が来年以降の日本経済を直撃する
独眼経眼
緊急事態宣言下で急激な落ち込みを記録した個人消費は、6月から持ち直している。緊急事態宣言の解除に伴うペントアップ需要(抑制…
2020年10月10日
-
高まる米国経済の財政依存=藤代宏一
独眼経眼
米国の包括的景気対策の導入が遅れている。予算規模や内容を巡る共和党と民主党の隔たりが依然大きく、交渉は暗礁に乗り上げた状態…
2020年10月3日
-
FRBの「平均物価目標」の狙いとリスク=愛宕伸康
独眼経眼
米連邦準備制度理事会(FRB)は8月27日、金融政策の中長期的な戦略に重要な変更を加えた。ポイントは2点ある。雇用最大化を…
2020年9月19日
-
一律10万円給付の効果は絶大だった……コロナショックによる大恐慌到来の悪夢から日本経済は徐々に抜け出してきている
独眼経眼
新型コロナウイルスの感染第1波が終わり、企業の生産活動が徐々に再開された後も、一つの懸念が残っていた。それは雇用関連統計の回…
2020年9月17日
-
同時進行する株高・金高の原動力=渡辺浩志
独眼経眼
金価格の上昇が続いている。その最大の要因は、財政・金融政策の協調(財政ファイナンス)による実質金利の低下にある。 コロナ禍…
2020年9月12日
-
コロナで直面する日本政府の「資金不足」……民間が補えなければ日本は今後経常赤字に転落する
独眼経眼
アフターコロナの経済を考える上で直視すべき衝撃的なグラフを紹介しよう。部門別に見た「貯蓄投資バランス」である(図1)。 新…
2020年8月29日
-
「じゃぶじゃぶ」の先のコロナバブル=藤代宏一
独眼経眼
世界的な大規模景気刺激策によって「じゃぶじゃぶ」にあふれ出てきたマネーが金融市場に向かっている、との指摘は多い。 ところで…
2020年8月29日
-
年度内に潜在成長率はマイナスに=斎藤太郎
独眼経眼
日本経済は2019年度後半以降、消費税率引き上げや新型コロナウイルス感染拡大の影響で、マクロ的な需給バランスが大きく悪化す…
2020年8月22日
-
衝撃の事実…… 日本のコロナ対策の成績は「メキシコ並み」でしかなかった
独眼経眼
海外メディアの論調の逆輸入によって、「日本はコロナウイルス対応に比較的成功した国だ」という雰囲気を感じることがあるが、そん…
2020年8月6日
-
欧州の国債大量購入と危険な株高=渡辺浩志
独眼経眼
米連邦準備制度理事会(FRB)はトランプ政権の財政出動に伴う金利上昇リスクに備え、イールドカーブ・コントロール(YCC)導…
2020年8月1日
-
業況悪化でも緩めの貸し出し態度=藤代宏一
独眼経眼
日銀短観(6月調査)は、ほぼ全ての項目が悪化した。注目度の高い大企業製造業の業況判断指数(DI)はマイナス34に落ち込み、…
2020年7月18日
-
休業者の動向が失業率を左右する=斎藤太郎
独眼経眼
2%台前半で推移していた日本の失業率は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う自粛要請、緊急事態宣言を受けて、2020年3月から…
2020年7月11日
-
歴史に学ぶ景気回復のタイミング=愛宕伸康
独眼経眼
2月下旬からコロナショックで暴落した日経平均株価とニューヨークダウ(ダウ工業株30種平均)は、3月下旬に切り返した後、2カ…
2020年7月4日
-
「財政ファイナンス相場」が招く株高=渡辺浩志
独眼経眼
米国経済は悪化しているが、株価は上昇基調にある。コロナ禍での株高の原動力は何だろうか。 そもそも株価とは、企業収益(EPS…
2020年6月27日
-
消費指数は5月を底に急反発=藻谷俊介
独眼経眼
4月の経済統計がほぼ出そろい、5月の統計も一部判明してきた。ちょうど緊急事態宣言の解除を挟んだ時期であり、数値もそのあたり…
2020年6月20日
-
高失業率に反して増える米所得=藤代宏一
独眼経眼
日本経済回復の鍵を握るのは、新型コロナウイルスの感染状況は言わずもがな、海外からの追い風も不可欠である。そうした意味で、米…
2020年6月13日
-
新たな生活様式が妨げる経済のV字回復=斎藤太郎
独眼経眼
4月7日に発令された緊急事態宣言が5月25日、解除された。日本経済は2月末の安倍首相による自粛要請を受けて3月に落ち込んだ…
2020年6月6日
-
過剰流動性というコロナの副産物=愛宕伸康
独眼経眼
ポストコロナの経済を考える上で、気になる動きがある。マネーストックと、それを名目国内総生産(GDP)で割って算出される「マ…
2020年5月30日