エコノミストオンライン最新記事
掲載記事 1000件
-
「2大政党制=民主主義の理想」は思い込み 片山杜秀
闘論席
片山杜秀の闘論席 米国の選挙。近年、予想が当たらなくなった気がする。特にトランプ氏が大統領選挙に当選した頃からだ。世論調査や…
2022年11月28日
-
浜田健太郎/村田晋一郎
From Editors
編集部から 第一印象が悪い人ほど、素顔を知ると正反対であることがある。本誌11月22日号でインタビューを掲載した鈴木宗男参議…
2022年11月28日
-
管理職になれるかどうか不安。順番を待つしかなくもどかしいです/152
小川仁志の哲学でスッキリ問題解決
Q 管理職になれるかどうか不安。順番を待つしかなくもどかしいです 最近は会社でのポストが少なくなっており、管理職になれるかど…
2022年11月28日
-
新聞から言葉をえぐる(11月11日~11月16日)
言言語語
「(サッカーは)生きがい。それに尽きると思います」=11月11日付『毎日新聞』 今季限りで現役を引退したサッカー元日本代表の…
2022年11月28日
-
米物価を押し下げた石油備蓄の放出 市岡繁男
グラフの声を聞く
今年10月の米消費者物価指数(CPI)は前年比7.7%の上昇となり、6月から4カ月連続で上昇率が鈍化した。インフレは勢いを…
2022年11月28日
-
「幸福度」向上は社会的な利益 馬奈木俊介
学者が斬る・視点争点
人生の最後は幸福度が上がると考えられていたが、筆者の研究では70歳まで低下する傾向にある。幸福度低下を防ぐ手段は新たなビジ…
2022年11月28日
-
米ウォルト・ディズニーは動画配信が急成長中 小田切尚登
株式市場が注目!海外企業
Walt Disney 配信参入4年目で契約者数トップ/56 ウォルト・ディズニー・カンパニー(ディズニー)は、世界的なマス…
2022年11月28日
-
男女平等目指し75年 日本ユニセフ協会会長、赤松良子
情熱人
赤松良子 日本ユニセフ協会会長/56 女性に参政権が認められていなかった時代に生まれた赤松さん。幼い頃から世の不平等に疑問を…
2022年11月28日
-
イベルメクチンは「有効性なし」と半年以上も黙っていた北里大の意図とは
深層真相
新型コロナウイルスの治療薬候補として、抗寄生虫薬「イベルメクチン」の臨床試験をしていた中堅製薬企業の興和は今年9月末、「有…
2022年11月28日
-
新法相に畑違いの斎藤元農水相が就いたわけ
深層真相
「(法相は)死刑のハンコを押す地味な役職」と放言した葉梨康弘法相が11月11日に事実上更迭され、後任に斎藤健元農林水産相=写…
2022年11月28日
-
相続・贈与税を見直し、生前贈与の脱“駆け込み”を目指す 宮口貴志
狭まる包囲網 税務調査
年間110万円までの贈与が非課税なのはよく知られているが、死亡前の駆け込み贈与はいっそう難しくなりそうだ。>>特集「狭まる…
2022年11月28日
-
無申告のリベートも経費に計上されればバレないわけがない 松嶋洋
狭まる包囲網 税務調査
従業員が不正に収受したリベートが税務署にバレると、重加算税も課されるとんでもない事態に陥る。>>特集「狭まる包囲網 税務調…
2022年11月28日
-
4年遅れでダレス空港に地下鉄延伸 利便性上がるも利用客は? 西田進一郎
ワシントンDC
米首都ワシントンDCの中心部と、郊外にある「空の玄関口」のダレス国際空港がようやく地下鉄でつながった。これまではタクシーと…
2022年11月28日
-
電気代値上げの算定作業に1年かかる?
深層真相
電力各社が来年4月以降、家庭向け電気料金を改定(値上げ)する見通しだ。電力会社によっては実に43年ぶりの値上げとなるが、国…
2022年11月28日
-
国税職員のモラル 持続化給付金の詐欺に加担 松嶋洋
狭まる包囲網 税務調査
若手の国税職員の給与の低さを事件の背景に指摘する声もあるが、福利厚生は恵まれており、周囲の環境のせいにはできない。>>特集…
2022年11月28日
-
“過度”な相続税対策を防ぐ“伝家の宝刀”の抜き方を国税庁が明示 加藤結花
狭まる包囲網 税務調査
税務調査が年々厳しさを増している。相続税や法人税では過度な節税策に次々と手が打たれ、暗号資産などで得た所得の無申告の捕捉に…
2022年11月28日
-
統一選前に「岸田降ろし」も 政権を左右する新法の動向 人羅格
東奔政走
政権与党が守勢に回っている臨時国会は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の被害者救済に向けた新法の制定が焦点となっている。…
2022年11月28日
-
暗号資産 価格急騰で国税が狙う無申告 坂本新
狭まる包囲網 税務調査
NFTと呼ばれるデジタル資産の取引も広がる中、国税は海外の税務当局との情報交換などにより、取引情報の把握を進めつつある。>…
2022年11月28日
-
国税が国外財産の捕捉に活用する「3調書」とは 多田恭章
狭まる包囲網 税務調査
今年度の税制改正で、財産債務調書の提出義務者の対象に、財産10億円以上の人も新たに加えられた。>>特集「狭まる包囲網 税務…
2022年11月28日
-
原油減産→インフレ→利上げ→景気後退→さらに減産 “負の連鎖”が日本の体力を奪う 岩間剛一
エネルギー
日本はエネルギー価格の高騰だけでなく、円安も重なって貿易赤字が拡大し、国富が流出する悪循環に陥っている。日本から産油・産ガ…
2022年11月28日
-
高齢化で個人年金本格化 長期的な資産運用を促進 神宮健
チャイナウオッチ 中国視窓
高齢化が急速に進む中国で、個人年金が本格化する。人力資源・社会保障省や国家税務総局などが11月上旬、「個人養老金(個人年金…
2022年11月28日
-
企業の過度な利益圧縮による節税手法も封じ込め対象 村田顕吉朗
狭まる包囲網 税務調査
オーナー経営者が株式を贈与する際、過度に株価の評価額を引き下げれば、国税当局が否認する可能性もある。>>特集「狭まる包囲網…
2022年11月28日
-
FTX破綻で生かせない教訓 暗号資産投資は「もはや論外」 岩田太郎
論壇・論調
暗号資産の大手交換業者である米FTXトレーディングが11月10日、米連邦破産法11条に基づく会社更生手続きを申請した。顧客…
2022年11月28日
-
「燃やして終わり」を減らせるか 原料に再生するケミカルリサイクルに注目 具志堅浩二
エコノミストリポート
汚れなどで再生困難な廃プラの資源循環を実現するべく、化学原料などに再生するケミカルリサイクルの新技術開発の取り組みが進む。…
2022年11月28日
-
バイデン政権の議会運営は中間選前と変わらず困難 安井明彦
米中間選挙
トランプ前大統領が次期大統領選に出馬表明したが、バイデン大統領と同じく求心力の低下や高齢への不安も抱える。手札は選挙前に立…
2022年11月28日
-
インボイスで大混乱 想定事例集 菊池純
どうなる?どうする?インボイス
消費税の仕組みを大きく変えるインボイス制度の導入。制度開始で予想される現場の混乱について税理士が分析する。>>特集「狭まる…
2022年11月28日
-
日本の活断層/1 中央構造線/上
鎌田浩毅の役に立つ地学
「内帯」と「外帯」に地質を大分断/125 日本には大きな災害を引き起こす活火山とともに活断層が数多くある。日本列島で最も長大…
2022年11月28日
-
ゼロから解説 ここが知りたいQ&A 植村拓真
どうなる?どうする?インボイス
制度開始まで1年を切ったインボイス制度。整理してゼロから解説する。>>特集「狭まる包囲網 税務調査」はこちらQ1 インボイ…
2022年11月28日
-
街中の壁で新ビジネス
挑戦者2022
川添孝信 WALL SHARE CEO 街中の「空き壁」を「壁画広告」で彩る。目標は、壁画を通じて「誰もがアートを身近に感じ…
2022年11月28日
-
欠陥あり!国をつぶすインボイス制度 玉田樹
どうなる?どうする?インボイス
消費税のインボイス制度が来年10月から実施される。消費税率10%への引き上げと軽減税率8%の導入に伴って実施が決まった制度…
2022年11月28日
-
米株価の「下院のみ共和」パターンは高値更新の傾向 平川昇二
米中間選挙
米中間選挙は連邦議会下院で共和党が過半数を奪回した一方、上院は民主党が多数派を維持し、上院と下院で多数派が異なる「ねじれ議…
2022年11月28日
-
小説 高橋是清 第215話 相沢事件 板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで)是清は5度目の大蔵大臣就任。軍の支持をもつ平沼騏一郎らは美濃部達吉の天皇機関説を倒閣材料に岡田内閣を追及、政友会…
2022年11月27日
-
ロンドンの人口の4割が外国生まれ 酒井元実
ワールドウオッチ
英政府統計局は11月2日、2021年の国勢調査の結果を分析し、「イングランドとウェールズの両地方に住む人の16.8%が外国…
2022年11月27日
-
消費回復でベトナムのGDP成長率は7%の見込み 三木貴博
ワールドウオッチ
国際通貨基金(IMF)はベトナムの実質国内総生産(GDP)が2022年は7%成長し、23年は6.2%成長すると予測している…
2022年11月27日
-
韓国のAEDは8割が夜間閉鎖の建物内だった 趙章恩
ワールドウオッチ
ソウルの梨泰院(イテウォン)で150人以上が亡くなった転倒事故後、韓国内では心肺蘇生法と自動体外式除細動器(AED)の使い…
2022年11月26日
-
統一地方選の台湾 感染者は投票できない見込み 岡村崇
ワールドウオッチ
11月26日に投開票される台湾の統一地方選で、中央選挙管理委員会(中央選管)は新型コロナウイルスに感染した有権者が投票する…
2022年11月26日
-
12月6日号
週刊エコノミスト目次
狭まる包囲網 税務調査 富裕層、暗号資産、リベート……14 国税が示す相続財産評価 “伝家の宝刀”の3基準 ■加藤 結花17…
2022年11月25日
-
マーケット指標
THE MARKET
拡大はこちら週刊エコノミスト2022年12月6日号掲載マーケット指標
2022年11月25日
-
向こう2週間の材料(11月29日~12月9日)
THE MARKET
11/29 火 完全失業率(10月) 有効求人倍率(10月) 商業動態統計速報(10月) 米・消費者信頼感指数(11月) …
2022年11月25日
-
経済データ
THE MARKET
拡大はこちら拡大はこちら週刊エコノミスト2022年12月6日号掲載経済データ
2022年11月25日
-
東京・渋谷の最大書店閉店が改めて暴く大型店の「不便」=永江朗
出版業界事情
「MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店」(MJ渋谷)が2023年1月31日で閉店する。11月1日、公式サイトで発表された。閉…
2022年11月25日
-
邪馬台国は?倭の五王は? 日本古代史の新説次々 今谷明
歴史書の棚
日本の古代史は文献が少ないため、主として地下からの発見、すなわち考古史料の発掘によって常に書き換えられる特性がある。200…
2022年11月25日
-
ANA労使へヒアリングを重ね、コロナ禍を切り抜けた姿に迫る 藤原秀行
著者に聞く
『雇用か賃金か 日本の選択』著者 首藤若菜さん(立教大学経済学部教授)社会的危機下に「雇用を支える適正な仕組みが不可欠」 新…
2022年11月25日
-
米経済の強さをVCとスタートアップの相互作用から描く 評者・諸富徹
Book Review
『ベンチャーキャピタル全史』著者 トム・ニコラス(ハーバード・ビジネス・スクール教授) 訳者 鈴木立哉新潮社 3960円 将…
2022年11月25日
-
へんてこりんでけた外れな魅力と、異様な偉容と 石川健次
アートな時間
美術 展覧会 岡本太郎 1970年の大阪万博に行けなかった私は、自慢気に話すクラスの友達がうらやましかった。ずいぶんと親をう…
2022年11月25日
-
プーチン支持率の高さをロシア思想の「保守主義」と「ユーラシア主義」から解き明かす 評者・高橋克秀
Book Review
『プーチン戦争の論理』著者 下斗米伸夫(政治学者)集英社インターナショナル新書 946円 ロシアのプーチン大統領が始めたウク…
2022年11月25日
-
《欧州株》水準を切り下げか 桂畑誠治
THE MARKET
米株高や天然ガスの価格低下などを背景に、Stoxx(ストックス)欧州600指数は11月中旬にかけて上昇した。 米連邦準備制…
2022年11月25日
-
《NY市場》2023年の業績予想の下方修正に留意 村山誠
THE MARKET
調査会社リフィニティブの11月11日の集計では、大型株中心の米S&P500株価指数構成企業の四半期ごとの1株当たり…
2022年11月25日
-
《長期金利》来年初にかけ0.1%台まで低下へ 丹治倫敦
THE MARKET
日本の長期金利(10年国債金利)は、イールドカーブ・コントロール(YCC、長短金利操作)の上限である0.25%付近で推移し…
2022年11月25日
-
《ドル・円》年末に向けドル高・円安に戻る 佐々木融
THE MARKET
10月の米消費者物価指数の伸びが予想を下回ったことを受け、ドルは大きく売られた。ただ、これまでドルとの相関が強かった先物市…
2022年11月25日