エコノミストオンライン最新記事
掲載記事 1000件
-
電力・ガス不足 今夏・今冬は「綱渡り」=編集部
FOCUS
ガス使用制限令も検討 経済産業省は5月27日、今夏、今冬の最新の電力需給検証結果とその対策をまとめた。それによると、今夏に「…
2022年6月2日
-
《EV・日本の大逆襲》日産と三菱が「130万円台」軽EVで大攻勢
EV・日本の大逆襲
待望の軽EVが登場。今年は日本の「EV元年」となる。日産と三菱自が攻勢「130万円軽」で巻き返し=稲留正英/加藤結花「日本…
2022年6月2日
-
《EV・日本の大逆襲》EVに懐疑的な日本にアウディが提起した再エネ「地産地消」モデルとは
EV・日本の大逆襲
EVと地方創生 バイオマスで再エネ62%「地産地消」の岡山県真庭市再エネ資源が豊富な地方こそ、EVを生かす余地がある。(EV…
2022年6月2日
-
世界中どこでも小型のアンモニア製造装置を 東工大発ベンチャー「つばめBHB」の挑戦
東京工業大学発のベンチャー企業「つばめBHB」が、これまでより低温・低圧でアンモニアを合成できる小型プラントの商用化にめど…
2022年5月31日
-
新聞から言葉をえぐる(5月14~19日)
言言語語
「世界は混沌(こんとん)としており、ソフトバンクグループがとるべき行動は徹底した守りだ」=5月13日付『読売新聞』 ソフトバ…
2022年5月30日
-
ウクライナ侵攻で高まる需要 カナダ肥料メーカーのニュートリエン
株式市場が注目!海外企業
Nutrien 肥料の世界最大手 2021年に大きく飛躍=清水憲人/32 カナダ企業のニュートリエンは世界最大の肥料メーカー…
2022年5月30日
-
ワクチン接種・非接種者アンケートで分かった意外な排他性=佐々木周作
学者が斬る・視点争点
ワクチン接種者に「身内びいき」 新型コロナウイルスワクチンの接種者は、未接種者より接種者を「ひいき」する。未接種者への「差別…
2022年5月30日
-
「国際社会は反ロシア」という戦略的レトリック=片山杜秀
闘論席
いささか旧聞に属するが、国連総会で4月7日、ロシアを国連の人権理事会の理事国から外すか否かの採決が行われた。結果は、賛成9…
2022年5月30日
-
村田晋一郎/浜田健太郎
From Editors
編集部から 最近、鉄道会社の人と名刺交換をすると、「鉄道開業150th」というロゴの入った名刺を渡されることが多い。日本で最…
2022年5月30日
-
誰もが書けて効果が高いプレスリリース
ゼロコストでPR・SNS活用術
メディア掲載は自分でつかみ取る=笹木郁乃/20 自社の商品やサービスをメディアに取り上げてもらいたい──。これは多くの人が、…
2022年5月30日
-
投資が増えない日本のGDP=市岡繁男
グラフの声を聞く
直近の実質GDPはピーク時の3割減 内閣府が発表した2022年1~3月期の国内総生産(GDP)は、物価変動の影響を除いた実質…
2022年5月30日
-
創業135年、EC向け物流拠点も拡大=藤倉正夫・三菱倉庫社長
2022年の経営者
再生医療分野の物流を強化藤倉正夫 三菱倉庫社長 Interviewer 秋本裕子(本誌編集長)── 事業内容を教えてください…
2022年5月30日
-
今までの都市の論理に対抗する建築をつくる 建築家、隈研吾さん
情熱人
コンクリートから木へ隈研吾 建築家、東京大学特別教授、名誉教授/32 自身を日本建築界のターニングポイントだったと語る隈研吾…
2022年5月30日
-
《地銀&メガ》地銀99行ランキング「不良債権比率」
地銀&メガ
不良債権比率 12%超のスルガが突出 地域経済を支える地方銀行の業績の優劣が今、鮮明になっている。2022年3月期決算を基に…
2022年5月30日
-
《地銀&メガ》地銀99行ランキング「自己資本比率」
地銀&メガ
自己資本比率 半数超の53行で低下 地域経済を支える地方銀行の業績の優劣が今、鮮明になっている。2022年3月期決算を基に全…
2022年5月30日
-
中国共産党も認める経済の「新たな試練」=真家陽一
チャイナウオッチ 中国視窓
コロナとウクライナで強まる経済の減速傾向=真家陽一 「新型コロナウイルスおよびウクライナ危機がもたらしたリスクの増大が、中国…
2022年5月30日
-
《地銀&メガ》地銀99行ランキング「総資産」
地銀&メガ
総資産 横浜、福岡が20兆円台突破 地域経済を支える地方銀行の業績の優劣が今、鮮明になっている。2022年3月期決算を基に全…
2022年5月30日
-
《地銀&メガ》「スルガの不正は底なし」消えない被害者の“怒り”=今沢真
地銀&メガ
スルガ銀行 シェアハウス不正融資問題で前代未聞の借金帳消しに応じたスルガ銀行。しかし、なお新たな火種を抱えている。新たな「被…
2022年5月30日
-
《地銀&メガ》英ファンドが上場地銀に突き付けた“最後通牒”=荒木涼子
地銀&メガ
株主還元 岩手など4行に配当増要求 英ファンドが問う「低収益」=荒木涼子 東証再編で「プライム市場」に上場した地銀は少なくな…
2022年5月30日
-
中間選挙に向けバイデン政権の学生ローン減免案に議論百出=岩田太郎
論壇・論調
米国の学生ローン減免案「不公平」との反発も根強く=岩田太郎 インフレ退治を最優先目標に定めた米連邦準備制度理事会(FRB)は…
2022年5月30日
-
《地銀&メガ》3メガそろって増益でも手放しで喜べないこれだけの理由=杉山敏啓
地銀&メガ
3メガ業績 3メガバンクの過去の業績を振り返ると、利益率が低下することで規模拡大の効果を打ち消してしまっている。そろって増益…
2022年5月30日
-
《地銀&メガ》新生銀も傘下のSBI「地銀連合」が今一つさえないわけ=高橋克英
地銀&メガ
SBI「地銀連合」 今年5月には大光銀行も提携先に加わり、SBIホールディングスの「地銀連合」は計9行となった。新生銀行と相…
2022年5月30日
-
パンダ外交50周年に高まる反中世論=溝口健一郎
ワシントンDC
スミソニアンの人気者パンダが映す米中関係=溝口健一郎 今年5月、久しぶりにスミソニアン国立動物園に出掛けた。同園はワシントン…
2022年5月30日
-
《地銀&メガ》トップ“独走”許した取締役会は社外が7割だった=佐々木城夛
地銀&メガ
山口フィナンシャルグループ 経営と執行の分離や社外取締役の増員が地銀でも進むが、トップの独走を許す温床ともなりうる。トップ解…
2022年5月30日
-
《地銀&メガ》プライム上場地銀にのしかかる気候変動対策という“重荷”=野崎浩成
地銀&メガ
気候変動対策 金融機関も気候変動と無縁ではいられないが、多様化するリスクを評価することは簡単ではない。プライム上場地銀に新た…
2022年5月30日
-
《AIで統計先読み》企業物価指数/商業動態統計=ゼノデータ・ラボ/68
AIで統計先読み 日本の未来
企業物価指数 円安で高止まり AI「ゼノインデックス」が予測する企業物価指数(日本銀行が毎月10日前後にその前月分を発表)は…
2022年5月30日
-
《電力・ガス節約術》エアコン買い替えで商品券=丸山晴美
エネルギー逼迫時代の電力・ガス節約術
東京都では省エネ性能の高い機器を購入すると、商品券がもらえる制度もある。古いエアコンは買い替えを自治体の電力共同購入も一考…
2022年5月30日
-
《電力・ガス節約術》これだけ減らせる! 節約額を試算したら=和田由貴
エネルギー逼迫時代の電力・ガス節約術
一挙紹介 積み重ねれば1割減!=和田由貴 家計にとって上昇する電気代や都市ガス代は頭の痛い問題だ。ここでは、新製品の買い替え…
2022年5月30日
-
維新が参院選で躍進? 岸田政権の批判票はどこへ=中田卓二
東奔政走
参院選で躍進目指す維新 政権批判の受け皿になるか=中田卓二 政権交代に直結しない参院選は「有権者が与党におきゅうを据えやすい…
2022年5月30日
-
「零売(れいばい)薬局」に厚労省が懸念を示すわけ
深層真相
処方箋なしの薬の販売 宣伝文句に厚労省が懸念 処方箋なしで病院の薬を販売する「零売(れいばい)薬局」が増えている。零売とは、…
2022年5月30日
-
立憲にさらなる分裂観測?深まる左右の溝
深層真相
立憲にさらなる分裂観測 参院選の見通し厳しく 今夏の参院選での苦戦が予想される立憲民主党。5月4日に発表されたロシアによる入…
2022年5月30日
-
倒産続く新電力「次はあの商社系?」
深層真相
新電力会社の倒産急増 「次は、あの商社系か」 新電力会社の倒産・事業撤退が相次いでいる。エネルギー価格の高騰で電力調達コスト…
2022年5月30日
-
《地銀&メガ》地銀99行ランキング「純資産利益率(ROA)」
地銀&メガ
ROA 下位に目立つ地方圏の地銀 地域経済を支える地方銀行の業績の優劣が今、鮮明になっている。2022年3月期決算を基に全国…
2022年5月30日
-
新しいものにすぐ飛びつき、周りから思慮に欠けると非難されます/129
小川仁志の哲学でスッキリ問題解決
Q 新しいものにすぐ飛びつき、周りから思慮に欠けると非難されます 新しいものや事柄があると、すぐ飛びついてしまいます。周囲か…
2022年5月30日
-
《地銀&メガ》地銀99行ランキング「経費率(OHR)」
地銀&メガ
経費率(OHR) ワースト福邦が120%超え 地域経済を支える地方銀行の業績の優劣が今、鮮明になっている。2022年3月期決…
2022年5月30日
-
《地銀&メガ》地銀99行ランキング「有価証券評価損益」
地銀&メガ
有価証券評価損益 栃木が多額の含み損 地域経済を支える地方銀行の業績の優劣が今、鮮明になっている。2022年3月期決算を基に…
2022年5月30日
-
《地銀&メガ》地銀99行ランキング「貸出金増減率」
地銀&メガ
貸出金増減率 きらぼし1割超の増加 地域経済を支える地方銀行の業績の優劣が今、鮮明になっている。2022年3月期決算を基に全…
2022年5月30日
-
「お菓子のサブスク」を提供するICHIGOの思い
挑戦者2022
日本ならではの製品の詰め合わせを海外に向けて提供。お菓子や雑貨を通して、日本の文化や歴史を届けている。(聞き手=白鳥達哉・…
2022年5月30日
-
なぜ西日本で近ごろ直下型地震が続くのか=鎌田浩毅
鎌田浩毅の役に立つ地学
京都で相次ぐ直下型地震 活断層の「近畿三角帯」に隣接/101 京都府南部で3月31日に震度4、続く4月3日に震度3、5月2日…
2022年5月30日
-
《地銀&メガ》地銀を襲った「含み損」の衝撃=荒木涼子/桐山友一
地銀&メガ
米の金利急騰が公的資金申請のきっかけに晴れないコロナ後の視界=荒木涼子/桐山友一 新型コロナウイルス禍からの回復途上だった地…
2022年5月30日
-
《地銀&メガ》インタビュー 片岡達也・横浜銀行頭取
地銀&メガ
片岡達也 横浜銀行頭取 さまざまな逆風に直面する地域経済や地銀経営について、地銀大手トップに聞いた。(聞き手=桐山友一、構成…
2022年5月30日
-
NY市長のハネムーンは4カ月で終了? 重大犯罪増加で=橋本孝
ワールドウオッチ
ニューヨーク 早くも新市長の支持率低下=橋本孝 ニューヨーク市のアダムズ市長の評価が、就任4カ月で早くも低下し始めている。米…
2022年5月30日
-
香港政府の次期トップが得た支持率99%の意味=江藤和輝
ワールドウオッチ
香港 「団結示した」行政長官選=江藤和輝 香港で第6期行政長官選挙の投開票が5月8日に行われ、唯一の候補者である李家超氏(前…
2022年5月30日
-
韓国ドラマの影響? のり輸出が欧米向けも拡大=趙章恩
ワールドウオッチ
韓国 のり輸出額が過去最大に=趙章恩 日本でもおなじみの韓国のりの輸出額が昨年、過去最大の6・9億ドルに上った。米国や中国、…
2022年5月30日
-
ホームレスの心を癒やすカリフォルニア州知事肝煎りの法案とは=瀧口範子
ワールドウオッチ
カリフォルニア 精神障害のホームレスに対処=瀧口範子 重い精神障害を抱えるカリフォルニア州のホームレスは、今後、裁判所の命令…
2022年5月30日
-
ウクライナ侵攻で燃料高騰、スウェーデン政府が補助連発=綿貫朋子
ワールドウオッチ
スウェーデン エネルギー税を一時減税へ=綿貫朋子 5月中旬、ストックホルム近郊のガソリンスタンドで給油をして衝撃を受けた。ガ…
2022年5月30日
-
「ウクライナ侵攻で漫画海賊版サイト消滅」のうわさが示すサーバー業者の裏側=永沼よう子
エコノミストリポート
漫画の違法アップロード「防弾ホスティング」と呼ばれる匿名性の高いサーバーを貸し出す業者が国境を越えて存在し、海賊版サイトの取…
2022年5月30日
-
小説 高橋是清 第191話 昭和恐慌=板谷敏彦
コレキヨ
(前号まで) 宿願の金解禁を実行し、ロンドン海軍軍縮条約を実現させた浜口雄幸首相は、東京駅のホームで凶弾に倒れる。首相不在の…
2022年5月29日
-
ハーバードは「人種差別」をしているのか㊤ 黒人に大学への道を開いたアファーマティブ・アクション
日本人の知らないアメリカ
私たちには理解できない、世界一の超大国アメリカの全貌に迫る連載「日本人の知らないアメリカ」。ここまで、妊娠中絶や銃規制問題な…
2022年5月29日
-
ハーバードは「人種差別」をしているのか㊦ 「アジア人が泣きを見ている」 と主張する保守派の狙い
日本人の知らないアメリカ
前編では、黒人が長く大学進学の道を閉ざされてきたこと、黒人の大学教育はアファーマティブ・アクションを通して実現したことを論じ…
2022年5月29日