エコノミストオンライン最新記事
掲載記事 1000件
-
原油 40ドル台半ばで底堅い=柴田明夫
THE MARKET
ニューヨークWTI原油は、12月2日に1バレル=45ドル台と2月以来10カ月ぶりの高値を付けた。世界的な景気低迷への警戒感…
2020年12月11日
-
長期金利 0%台前半の動きにとどまる=小玉祐一
THE MARKET
新型コロナウイルスに対するワクチンの早期普及、米欧の追加金融緩和、米国の景気対策への期待などが株価を押し上げる構図は、しば…
2020年12月11日
-
東京市場 ストラテジストが読む 日経平均は3万円狙う展開に=三井郁男
THE MARKET
日経平均株価は11月に2万6000円台に乗せ、29年ぶりの水準を回復した。29年前はバブル崩壊後バランスシート調整が続く長…
2020年12月11日
-
欧州株 リスク選好が継続=浅井一郎
THE MARKET
11月の汎(はん)欧州株価指数(Stoxx600)は、月間騰落率がプラス13・7%と過去最大の上昇を記録した。背景には、欧…
2020年12月11日
-
マーケット指標
THE MARKET
詳しくはこちら
2020年12月11日
-
今週のポイント 英・イングランド銀行金融政策委員会(12月17日)=高山武士
THE MARKET
感染第2波と離脱交渉の再評価 12月17日に英イングランド銀行(中央銀行)は金融政策委員会(MPC)を開催し、金融政策方針に…
2020年12月11日
-
経済データ
THE MARKET
詳しくはこちら詳しくはこちら
2020年12月11日
-
NY市場 株価は不安の壁を登るのか=中川大輔
THE MARKET
今冬の米国の新型コロナウイルス感染は長く厳しい状況が予想されるが、一方でワクチン実用化の期待から米ダウ工業株30種平均は大…
2020年12月11日
-
向こう2週間の材料(12月14~25日)
THE MARKET
12/14(月)日銀短観12月調査鉱工業生産確報(10月) 第3次産業活動指数(10月)12/15(火)米・鉱工業生産・設備…
2020年12月11日
-
12月22日号無料記事
週刊エコノミスト目次
日本経済総予測2021第1部16 コロナ大盤振る舞い 株高、経済成長が続く ■市川 明代20 二極化 コロナは市場の「救世主…
2020年12月11日
-
「32人抜き」三井物産の安永社長が駆け抜けた「人事」と「撤退決断」の6年無料記事
商社の深層
三井物産の安永竜夫社長は、今期で就任6年目。同社の慣例に従えば交代が確実で、近く次期社長が発表される公算が大きい。一執行役…
2020年12月11日
-
「手っ取り早く大金が欲しい人」や「自己啓発本にハマる人」には向かない?投資信託に向く人・向かない人の「意外な条件」無料記事
考えない投資生活
「投資」というとどうしても「働かずに手っ取り早くお金を稼ぐ」というイメージが根強いのではないでしょうか。ビットコインに代表さ…
2020年12月11日
-
コロナ禍でひそかに「卸市場」を通さない「産地直売」が急伸しているワケ無料記事
エコノミストリポート
「3月の売上高は前年同月より8割〜8・5割ほど下がってしまい、かなりピンチでした」と振り返るのは、熊本県でマダイやトラフグの…
2020年12月10日
-
ビジネスコンテストを総なめ!NTT東など企業がぞくぞく導入する「リモートワーク用分身ロボット」の凄さ無料記事
ワイドインタビュー問答有用
離れた場所にいる人が、その場にいるかのような分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」。開発者の吉藤オリィさんは、かつて3年…
2020年12月10日
-
揮発油税が消える「ガソリン車ゼロ」の衝撃 コロナ禍とEVシフトで大増税時代が来る!無料記事
ガソリン車ゼロの衝撃
東京都が2030年までに都内でガソリン車の販売を禁止する方針を示したことで日本中に衝撃が走っている。ハイブリッド車(HV)…
2020年12月10日
-
「困ったことがあったらその都度対応すればいい」地方移住に成功した人に共通する「ある特徴」無料記事
コロナ移住が始まった!
地方移住の最大のメリットは安い不動産だ。賃貸なら庭付き一戸建てでも10万円以下で借りられる。実家や祖父母の空き家に住むならば…
2020年12月10日
-
結局は気持ちの問題?「マスクは感染を防げない説」について調べてみた(小林よしのり、泉美木蘭)無料記事
コロナは「ただの風邪」?
――新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない。日本に先行して第3波が広がった欧米ではロックダウン等の感染防止策と経済…
2020年12月10日
-
コロナ感染拡大は本当に「GoToキャンペーン」のせいだったのか Googleのビッグデータを分析してわかった意外な真相無料記事
コロナデータのウソ
新型コロナウイルスの第3波が深刻さを増している。「冬の乾燥に加え、GoToキャンペーンなどによって感染が拡大した」という見…
2020年12月9日
-
あまりに非常識!コロナ禍で「東京オリンピックを強行開催」なら「医療スタッフの大半がタダ働き」になる無料記事
FOCUS
国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が11月中旬、来夏の東京五輪開催に向け来日した。国家元首並みの待遇(チ…
2020年12月9日
-
コロナ禍で利益が5倍に伸びた世界最大のマレーシアの医療用手袋メーカー、非正規の工場労働者に感染者続出で操業が大ピンチ!無料記事
コロナ特需に冷や水
新型コロナウイルスの感染防止で世界中で需要が高まっている医療用手袋。マレーシアの最大手メーカーは11月25日、出稼ぎ従業員…
2020年12月9日
-
リーマンショック、コロナショック、政府のデフォルト……先の読めない時代でも「暴落」に負けないための「誰でもできる鉄の3箇条」無料記事
考えない投資生活
コロナウイルスの感染第1波時には1万6000円台をつけた日経平均は、その後大きく反発、特にこの1カ月ほどで約3000円も値上…
2020年12月9日
-
米国でEVメーカーが「ぞくぞく誕生」の一方、日本車メーカーは「危機的状況」の理由無料記事
EV・電池・モーター
2020年第1四半期(1~3月)、米カリフォルニア州で最も売れた車はテスラの「モデル3」だった。3カ月間の販売台数は1万88…
2020年12月9日
-
フォルクスワーゲンが支援しニューヨーク証券取引所へ上場を果たした「将来超有望な全個体電池」ベンチャーの正体無料記事
日本車があぶない!
日本の投資家はあまり知らないようだが、11月27日、大変な潜在力を持った企業がアメリカのNYSEに上場を果たした。それがQu…
2020年12月9日
-
古賀茂明の闘論席
闘論席
菅義偉首相は、規制改革を全力で進めると宣言したが、何のための改革かは、依然として判然としない。ハンコ撲滅や携帯料金の値下げ…
2020年12月7日
-
新聞から言葉をえぐる(11月22~27日)
言言語語
「政治に対する不信を信頼に変えるため、広島3区に挑戦する決意だ」=11月20日付『毎日新聞』 公明党は、次期衆院選広島3区に…
2020年12月7日
-
「行動」と「感染」の微妙な関係=吉田裕司
学者が斬る・視点争点
「感染拡大→自粛」は6月まで 新型コロナウイルスの第3波が深刻さを増している。「冬の乾燥に加え、GoToキャンペーンなどによ…
2020年12月7日
-
金価格に下げ止まりのサイン=市岡繁男
グラフの声を聞く
ニューヨーク金先物相場が今年8月6日、1トロイオンス=2069ドルの史上最高値を付けた後、軟調な展開が続いている。そんな金…
2020年12月7日
-
1-800フラワーズ・ドットコム 花やギフトの米オンライン小売り=児玉万里子/316
海外企業を買う
◆1-800-Flowers.com 米国の「1−800フラワーズ・ドットコム」(フラワーズ)は、花卉(かき)類をはじめと…
2020年12月7日
-
神崎修一/稲留正英
編集後記
編集部から 本誌12月8日号の特集「もうかるEV・電池・モーター」を担当した。取材の中で、世界一売れている米テスラの電気自動…
2020年12月7日
-
自転車の魅力をさらに引き上げる 下田佳史 あさひ社長無料記事
2020年の経営者
自転車の魅力をさらに引き上げる Interviewer 藤枝克治(本誌編集長)── 新型コロナウイルス禍で自転車が売れている…
2020年12月7日
-
ハンセン病を描く=坂口香津美・映画監督/821無料記事
ワイドインタビュー問答有用
200本以上のドキュメンタリー番組を製作してきた坂口香津美監督が約9年にわたりハンセン病元患者の告白を記録したドキュメンタ…
2020年12月7日
-
消費税 還付申告者は全件チェック 次々に塞がれる“抜け穴”=松嶋洋
税務調査
国税当局が消費税の不正還付に対し、非常に厳しい対応を見せている。昨年10月に消費税率が8%から10%へ引き上げられたタイミ…
2020年12月7日
-
「消費者」学んで経営に生かす 社会人対象に大学院が続々=成相裕幸
大学
ビジネス経験を積んだ社会人が大学や大学院で学び直す「リカレント教育」に大学が力を入れている。なかでも最近は「消費者」を多角…
2020年12月7日
-
政権入り目指す独「緑の党」 現実路線に反発も強まる=熊谷徹
論壇・論調
ドイツの環境保護政党・緑の党は、11月20日から3日間にわたりオンライン党大会を開き、政策綱領を採択した。現在支持率が第2…
2020年12月7日
-
坂東真理子 昭和女子大学理事長 「企業と消費者をパートナーに」
大学
昭和女子大学は、2021年4月に社会人を対象に消費者志向経営について学べる大学院を全国で初めて開設する。企業経営のなかで消…
2020年12月7日
-
あいまいな「乖離」の基準 相続税申告実務に混乱も=板倉京
税務調査
相続税の申告で、国税庁が定めた財産評価基本通達に基づいて財産評価しているにもかかわらず、国税当局に否認されるケースが相次い…
2020年12月7日
-
事業承継税制 相続・贈与税の猶予・免除でも気を付けたい特例の“落とし穴”=村田顕吉朗
税務調査
多くの中小企業では、後継者へいかに経営をバトンタッチするかが社長の悩みの種だ。社長の悩みを一層深くしているのが税の問題で、…
2020年12月7日
-
相続税 ケース別解説 こんな申告書が狙われる=坂本新無料記事
税務調査
相続税や贈与税の税務調査が厳しくなっている。2015年1月からの基礎控除引き下げに伴う相続増税により、申告対象者が大幅に増…
2020年12月7日
-
海外子会社 中小企業も狙われる取引 「利益」の移転に要注意=多田恭章
税務調査
国税庁が海外子会社を持つ企業への調査に力を入れている。海外子会社を持つ企業というと大企業をイメージしがちだが、税務署が調査…
2020年12月7日
-
海外財産を狙い撃ち 「100万ドル以下」も対象に 情報交換で申告漏れを捕捉=高鳥拓也
税務調査
新型コロナウイルス感染拡大の影響で控えられていた税務調査が今年10月から再開された。今年度の税務調査は、短期決戦となるため…
2020年12月7日
-
品薄ソニーPS5が高騰 背後でうごめく“転売屋”
深層真相
日本のゲーム企業を狙ったサイバー攻撃が熾烈(しれつ)化している。11月にカプコンが第三者の不正アクセスを受け、35万人分の…
2020年12月7日
-
パナソニック次期社長に「剛腕」「冷徹」楠見氏
深層真相
パナソニックが来年6月に社長を交代する。同社の社長の年齢は、創業者の松下幸之助氏が社長を退いた65歳を超えないという不文律…
2020年12月7日
-
職業紹介業者の「実績」 厚労省サイトで続くミス
深層真相
就職・転職エージェントが毎年、厚生労働省のウェブサイト「人材サービス総合サイト」で報告・公表が義務づけられている就職者数な…
2020年12月7日
-
シリコンバレー 遺伝子編集技術の実用化加速=二村晶子
ワールドウオッチ
シリコンバレーで遺伝子編集技術「クリスパー・キャス9」の実用化の動きが加速している。この技術は、カリフォルニア大学バークリ…
2020年12月7日
-
ロシア 成長する動画配信市場=一瀬友太
ワールドウオッチ
ロシアではオンライン動画配信の市場が成長期にあり、地場・外資入り乱れての競争が激化している。2020年上半期(1〜6月)の…
2020年12月7日
-
FRBが追加緩和か 資産購入の増額も選択肢 さらなる株高を後押し=桂畑誠治無料記事
FOCUS
12月15、16日に開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)では、米連邦準備制度理事会(FRB)がコロナ禍の景気への不安…
2020年12月7日
-
サウジアラムコ 人民元建て社債発行へ 揺らぐドル基軸通貨=岩間剛一
FOCUS
サウジアラビアの国営石油企業サウジアラムコが今年11月、中国人民元建ての社債発行の可能性を表明した。これは、サウジアラムコ…
2020年12月7日
-
コロナ「中断」から再開 効率化で申告漏れ次々指摘=種市房子無料記事
税務調査
<コロナでも容赦なし!> 新型コロナウイルスの感染拡大で中断していた国税当局の税務調査。今年10月から本格的に再開し、限ら…
2020年12月7日
-
田中遼 VAAK CEO カメラ越しに光るAIの目無料記事
挑戦者2020
店舗や施設の防犯カメラの映像をAIが自動解析して、犯罪や不正行為を自動検出する「VAAKEYE(バークアイ)」を開発。AI…
2020年12月7日
-
インド 減らぬカースト絡みの名誉殺人=中島敬二
ワールドウオッチ
インドの首都デリー近郊のグルグラム(旧称グルガオン)で11月、28歳の男性が同じ村の青年らに殺された。青年らは、男性がイン…
2020年12月7日