国際・政治
掲載記事 1000件
-
オーストラリア 経済を破局に導く「9月の崖」=守屋太郎
ワールドウオッチ
豪経済の再生に暗雲が垂れこめている。政府は3月、国境閉鎖や都市封鎖に踏み切り、新型コロナの封じ込めに成功。だが、経済活動も…
2020年7月20日
-
インド 占星術師がコロナ禍を予言?=納家祥
ワールドウオッチ
今、インドではあるツイッターでの投稿が話題を呼んでいる。キャリア25年のベテラン占星術師アニルド・クマール・ミシュラ氏が2…
2020年7月20日
-
スウェーデン 高齢者福祉の問題対策へ着手=綿貫朋子
ワールドウオッチ
スウェーデン政府は、新型コロナウイルス危機下で顕著になった高齢者福祉問題に対する改善策として、2020〜21年で計22億ク…
2020年7月20日
-
非難ごうごうの「Go Toキャンペーン」 なぜ政府は中止できないのか=鈴木卓実無料記事
日本経済のFACTFULLNESS
「東京都発着は除外」に軌道修正してまで何としても実施したい理由Go Toキャンペーンへの批判がメディアを賑わせている。Go …
2020年7月18日
-
英・ロイズはなぜ東京を「世界一危険な都市」と認定したのか=立沢賢一(元HSBC証券会社社長、京都橘大学客員教授、実業家)無料記事
勝つための情報リテラシー
日本は災害の総合デパートだ九州豪雨では、記録的な大雨が起こり、7/8現在、熊本を中心に59人死亡、4人心肺停止、16人不明と…
2020年7月15日
-
「ウソつきで信頼できない」北朝鮮からも見放される韓国・文在寅政権【サンデー毎日】無料記事
サンデー毎日Online
6月16日に北朝鮮・開城にある南北共同連絡事務所を北朝鮮が一方的に爆破した。これは、2018年に行われた南北首脳会談で交わさ…
2020年7月14日
-
「諸悪の根源、東京からはちょっと・・・」観光解禁と感染対策のジレンマに悩む京都【サンデー毎日】無料記事
サンデー毎日Online
都道府県をまたぐ移動の自粛が6月19日に解除となった。その前日、京都市の門川大作市長は記者団にこう話した。「まずは京都や関西…
2020年7月14日
-
「山本太郎君に野党統一候補を打診した」小沢一郎氏が語る都知事選「小池圧勝」の舞台裏=倉重篤郎【サンデー毎日】無料記事
サンデー毎日Online
「安倍政権は末法の世を作った」小沢一郎氏はこう言う。モリカケから河井夫妻逮捕に至る権力私物化、米国追従からアベノミクスに至る…
2020年7月14日
-
カネ、カネ、カネ……「電通のための東京五輪」は中止だ!=牧太郎【サンデー毎日】無料記事
サンデー毎日Online
7月5日投開票の都知事選。「東京五輪開催」が争点になっているが、当方〝新型コロナ騒動〞が起こる前から東京五輪に反対だった。カ…
2020年7月14日
-
印税2億円!ボルトン氏の「トランプ暴露本」その驚きの内容とは【サンデー毎日】無料記事
サンデー毎日Online
話題の書が6月23日、米国の書店に並んだ。ボルトン前大統領補佐官(国家安全保障問題担当)の回顧録『それが起きた部屋』だ。米メ…
2020年7月14日
-
脱炭素の切り札・水素 カリフォルニアが握る成否=川上直
ワシントンDC
ワシントンDCの日本人駐在員はその多くが3月中旬から始めた在宅勤務を継続中だ。車で遠出をすることもないのでガソリンもなかな…
2020年7月13日
-
ヘルスケア市場を拡大方針 日本の医薬品企業に商機=真家陽一
チャイナウオッチ 中国視窓
「健康(ヘルスケア)産業を大いに発展させる」。5月28日に閉幕した中国の全国人民代表大会(全人代=国会)で政府活動報告(施政…
2020年7月13日
-
急激なドル安予測に注目 準備通貨の地位にも影響=岩田太郎
論壇・論調
新型コロナウイルスの流行を受けた米経済の長期低迷により、近未来に急激なドル安が進行し、さらには世界の準備通貨としての米ドル…
2020年7月13日
-
「石破に渡すくらいなら自分がやる」小池圧勝で早期解散論に傾く安倍首相に公明党も同調?=伊藤智永無料記事
東奔政走
7月5日投開票の東京都知事選の結果、衆院解散の可能性は高まるかもしれない。小池百合子氏の再選は予想通りでも、安倍政権にとっ…
2020年7月13日
-
「COCOA」導入で日本でも懸念 「コロナ追跡アプリ」の「個人情報リスク」=八田浩輔無料記事
新型コロナ・パニック
新型コロナウイルスが猛威をふるった欧州は、流行の沈静化を受けて域内の移動の自由を取り戻しつつある。欧州連合(EU)は打撃を…
2020年7月13日
-
ロシア改憲 北方領土問題に暗雲 「領土割譲の禁止」明記=名越健郎
FOCUS
憲法改正の是非を問うロシアの全国投票が6月25日〜7月1日実施され、約78%が賛成し改憲が決まった。改憲部分には「領土割譲…
2020年7月13日
-
エネ庁課長が東電へ出向 失態で「けじめ人事」後
深層真相
経済産業省は6月23日、資源エネルギー庁の電力・ガス事業部政策課長の吉野栄洋氏を、原子力損害賠償・廃炉等支援機構の執行役員…
2020年7月13日
-
コロナがもたらす「大失業時代」はベーシックインカムで乗り切れ=市川明代無料記事
ベーシックインカム入門
<もう働かなくても大丈夫? ベーシックインカム入門>「ベーシックインカム」(BI)の議論が今、日本で盛り上がっている。政府…
2020年7月13日
-
政党に聞く定額給付金とBI 公明 斉藤幹事長 国民の理解が「一変」 BI検討が必要な時代
ベーシックインカム入門
一律10万円の特別定額給付金やベーシックインカムをどう評価しているのか。主要政党に聞いた。(聞き手=編集部)公明党 斉藤鉄…
2020年7月13日
-
政党に聞く定額給付金とBI 共産 田村副委員長 「生存権の保障」必要 BIは長期的な議論に
ベーシックインカム入門
一律10万円の特別定額給付金やベーシックインカムをどう評価しているのか。主要政党に聞いた。(聞き手=編集部)日本共産党 田…
2020年7月13日
-
政党に聞く定額給付金とBI 国民民主 玉木代表 所得制限は社会分断 「基礎的所得」不可欠に
ベーシックインカム入門
一律10万円の特別定額給付金やベーシックインカムをどう評価しているのか。主要政党に聞いた。(聞き手=編集部)国民民主党 玉…
2020年7月13日
-
ウィズコロナ社会にベーシックインカムは不可欠であると考える理由=井上智洋無料記事
ベーシックインカム入門
ベーシックインカム(BI)を導入することで、さまざまなメリットが得られると考えられている。主なものを挙げれば、(1)普遍的…
2020年7月13日
-
定額給付金の「問題」 「世帯主」に一括振り込み 女性や子どもに配慮を=堅田香緒里
ベーシックインカム入門
新型コロナウイルス禍の外出自粛要請によって、生活困窮者が増えたことを受け、1人当たり一律10万円の「特別定額給付金」が給付…
2020年7月13日
-
福島の町職員が見たチェルノブイリ 「観光地化」に感じた伝承のジレンマ=喜浦遊
エコノミストリポート
ツアーで巡った“ゴーストタウン” 「観光地化」に感じた伝承のジレンマ ウクライナの首都キエフからバスで2時間弱ほどで、チェル…
2020年7月13日
-
ニューヨーク 飲食店が屋外での営業再開=津山恵子
ワールドウオッチ
ニューヨーク市のレストランやバーが、屋外での営業を再開した。新型コロナウイルスの感染対策のため、テークアウトと出前に限定さ…
2020年7月13日
-
ブラジル 自転車専用レーンを再開=松本浩治
ワールドウオッチ
ブラジルでは今、健康維持や充実したレジャーを過ごすために、自転車に乗るサイクリストが増加している。そうした中、サンパウロ市…
2020年7月13日
-
広州 サーモン料理が続々提供中止=太田元子
ワールドウオッチ
北京の水産市場で使っていたサーモンを切ったまな板から6月中旬、新型コロナウイルスが検出された。市民の間で、「サーモンによっ…
2020年7月13日
-
タイ 男子恋愛ドラマが世界的ヒット=高木香奈
ワールドウオッチ
タイでは男子学生同士の恋愛を描いたドラマ「2gether The Series」が国内外の人気を集め、主演俳優の動向や続編…
2020年7月13日
-
南アフリカ 都市封鎖緩和も予断許さず=蓑和希典
ワールドウオッチ
南アフリカ政府は6月、全国的なロックダウン(都市封鎖)の緩和を実施した。これまでの警戒レベルは5段階中の「4」だったが、1…
2020年7月13日
-
米中の小売り 変革に成功したウォルマート 「ネット購入、店頭渡し」が人気=神谷渉
非接触ビジネス
米国や中国の小売業界では、新型コロナウイルス感染拡大以前から非接触型のサービスに積極的に取り組んでいる。小売りにおける非接…
2020年7月6日
-
中国 非接触の先行く「無人経済」 自動防疫車や調理・配膳ロボ
非接触ビジネス
世界に先駆け、新型コロナウイルスの感染拡大にさらされた中国で、先進的な非接触サービスが次々と実用化されている。 北京を代表…
2020年7月6日
-
民主支持層は着用率高く マスクが帯びる政治色=井上祐介
ワシントンDC
経済活動に対する各種制限の段階的解除が始まり、ワシントンDCでも街に人出が戻ってきた。他者との接触機会の増加が感染の再拡大…
2020年7月6日
-
李首相が旗振る「露店経済」 霧消の背景に政権内亀裂も=金子秀敏
チャイナウオッチ 中国視窓
6月上旬、中国・北京市の大型卸売市場で新型コロナウイルスの新規感染者が発生し、北京市は部分封鎖に踏み切った。中国は、3月に…
2020年7月6日
-
消費税引き下げには本当に効果があるのか=熊谷徹無料記事
論壇・論調
ドイツ連邦政府は、パンデミックによる景気後退の悪影響を緩和するために、6月3日に総額1300億ユーロ(15兆6000億円)…
2020年7月6日
-
求心力低下の安倍政権 起死回生の「秋解散」はあるのか=高塚保無料記事
東奔政走
自民党は政局の時を迎えた。9月に任期を迎える自民党役員人事に合わせて内閣改造が行われるとの観測に加え、秋の早い時期にも衆院…
2020年7月6日
-
「隣組」とアプリでコロナ監視=渡辺真理子
学者が斬る・視点争点
個人情報保護とのバランス焦点に 中国が新型コロナウイルスをコントロールすることができたのは、体制の違いのせいなのか。今回は、…
2020年7月6日
-
日本医師会の新会長はなぜオンライン診療に反対なのか無料記事
深層真相
6月27日の日本医師会の会長選挙で副会長の中川俊男氏=写真=が、現職の横倉義武氏を破って新会長に就任した。コロナ禍で課題が…
2020年7月6日
-
ニューヨーク 自転車・歩行者専用の橋建設へ=斎藤康弘
ワールドウォッチ
ニューヨーク市の中心街・マンハッタンの東側を流れるイースト川を渡る自転車と歩行者のための専用の橋を建設する計画が持ち上がっ…
2020年7月6日
-
ロサンゼルス 武器を持たない新組織発足へ=土方細秩子無料記事
ワールドウオッチ
ロサンゼルス市議会では6月16日、「武器を持たない、暴力犯罪以外の出動に対応する新たな組織」が提案され、賛成多数で可決され…
2020年7月6日
-
ロシア 教育現場に監視カメラを設置へ=前谷宏
ワールドウオッチ
ロシアで初等中等教育を担う4万3000校以上の学校に顔認証システムを備えたカメラが設置される計画が進められていることを、露…
2020年7月6日
-
韓国 スタバ限定グッズが物議=趙章恩
ワールドウオッチ
韓国でコーヒーチェーン大手スターバックスの限定グッズに人々が殺到し、物議を醸している。6月11日、市民団体の庶民民生対策委…
2020年7月6日
-
インド 首都の歴史的景観 喪失の危機=成田範道無料記事
ワールドウオッチ
政府が昨年開始した首都ニューデリー中心部の官庁街、「セントラル・ビスタ」(中央眺望)の再開発計画に対し、各方面から反発が強…
2020年7月6日
-
チェコ 小国から広がる医療支援の輪=山根夏実
ワールドウオッチ
小国チェコで開始された一つの事業者の活動が、大規模なプロジェクトに発展し、新型コロナウイルスと闘う世界中の医療従事者の支援…
2020年7月6日
-
新型コロナウイルスはそもそも流行していなかった=小林よしのり(漫画家)無料記事
闘論席
新型コロナウイルス(新コロ)に過去感染した人の率を調べる厚生労働省の抗体検査で、陽性反応は東京が0・1%、大阪で0・17%…
2020年7月6日
-
ソフトバンク孫正義氏も騙された?! 独ワイヤーカードはこんなにヤバい企業だった=福田直子無料記事
FOCUS
キャッシュレス決済サービスの独大手、ワイヤーカード社(本社:独アッシュハイム)が6月25日、ミュンヘンの裁判所に破産申請し…
2020年7月6日
-
テスト開始!デジタル人民元は米ドルに代わる基軸通貨となり得るのか=山岡浩巳無料記事
中国
中国人民銀行(中央銀行)の易綱総裁が5月下旬、深圳、蘇州、雄安新区、成都、および2022年の冬季北京五輪の会場における「デ…
2020年7月6日
-
日本人が知らないうちに中国が国際機関を支配する可能性について=立沢賢一(元HSBC証券会社社長、京都橘大学客員教授、実業家)無料記事
勝つための情報リテラシー
新型コロナウイルス発生直後から、WHOの動きは不可解でした。今ではWHOと中国との蜜月関係はかなり周知の事実となりましたが、…
2020年7月4日
-
「コロナで株価が上がる」のは異常ではない=ビル・マルドナド(HSBCグローバル・アセット・マネジメント アジア・太平洋地域CIO)無料記事
香港から世界を見る
コロナ危機の実体経済への影響が顕在化し始め、第2波も懸念される一方で、日米の株価は堅調に推移する。この不可解な現象を聞いた…
2020年7月3日
-
コロナから回復した米国人男性が1億円請求された実話【サンデー毎日】無料記事
サンデー毎日Online
新型コロナウイルスに感染した米国の男性が闘病生活を終え退院したところ、約110万ドル(約1億2000万円)の請求書が届いたと…
2020年7月3日
-
関電元役員への損害賠償訴訟で疑惑は解明されるのか【サンデー毎日】無料記事
サンデー毎日Online
関西電力は6月16日、岩根茂樹前社長、八木誠前会長、森詳介元相談役ら5人に計19億3600万円の損害賠償を求める訴えを大阪地…
2020年7月3日