国際・政治
掲載記事 1000件
-
習体制3期目は「中国式現代化」で経済を統制 西濱徹
エコノミストリポート
中国共産党の総書記として異例の3期目入りを決めた習近平氏。最高指導部は習氏自身が最高齢となり、いさめる存在はいない。習氏の…
2022年11月7日
-
W杯で沸くブラジル経済、小売りだけで429億円効果 古木勇生
ワールドウオッチ
11月からカタールで開催されるサッカーワールドカップは、最多優勝を誇るブラジルにとって特別な存在だ。関連商品、レストランや…
2022年11月6日
-
日豪が安保共同宣言に署名、有事の共同作戦に道 守屋太郎
ワールドウオッチ
岸田文雄首相とアルバニージー豪首相が10月22日、「安全保障協力に関する日豪共同宣言」を15年ぶりに改定し、署名した。「緊…
2022年11月6日
-
タイの大麻合法化が混乱 “全面解禁”状態に 六角耕治
ワールドウオッチ
タイ政府が打ち出した「大麻」解禁政策が、依然として揺れ動いている。政府が解禁の対象とした大麻の分類は限定的だったのだが、「…
2022年11月5日
-
イスラエルで「クライメートテック」の機運 廣田新
ワールドウオッチ
2021年はイスラエルのスタートアップへの投資が250億ドルを超えて過去最高となる記録的な年だった。また、同年開催の国連気…
2022年11月5日
-
保釈制度見直しを棚上げしたNY市長を共和党が批判 冷泉彰彦
ワールドウオッチ
米ニューヨーク州の「保釈金改革法」が2020年1月に施行された。逮捕容疑が凶悪犯罪でなければ勾留しないとする内容だ。結果と…
2022年11月4日
-
スナク英首相が直面する財政の穴 酒井元実
ワールドウオッチ
リシ・スナク新首相が10月25日に就任したが、前途は多難だ。 24日付の英大衆紙『サン』(電子版)は「生活費危機で困窮する…
2022年11月4日
-
COP27が盛り上がりに欠ける切実な理由 大場紀章
FOCUS
“復活”する石炭火力 「気候賠償」迫られる先進国 11月6日から開催のエジプト・シャルムエルシェイクでの国連気候変動枠組み条…
2022年11月3日
-
世の終わりを受け入れた人々と核兵器 片山杜秀
闘論席
片山杜秀の闘論席 ロシアがウクライナに侵攻して以来、『見えざる街キーテジと聖女フェヴローニヤの物語』のことが思い出されてなら…
2022年10月31日
-
独政府がガス・暖房費に補助金12兆円超を用意するも中小企業は不満 熊谷徹
論壇・論調
ショルツ独政権の諮問機関・ガス委員会は10月10日、市民・企業のエネルギー費用負担の高騰を防ぐために、来年からガスと地域暖…
2022年10月31日
-
新エネ車のシェア2割超え、普及拡大への分岐点到達か 真家陽一
チャイナウオッチ 中国視窓
中国で電気自動車(EV)を中心とする新エネルギー自動車(NEV)の販売が拡大している。2015年の販売数は33万台で、自動…
2022年10月31日
-
首都に連れ添ってきた赤線が地価高騰で消えるアメリカ的合理性 峰尾洋一
ワシントンDC
筆者がワシントンDCに住んだ印象は、「ワシントン=永田町+霞が関+上野」だ。その他の街の機能はあるものの、目立つのは連邦議…
2022年10月31日
-
旧統一教会問題で後手後手 場当たり的で混乱する岸田政権 中田卓二
東奔政走
岸田文雄首相が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の調査を関係閣僚に指示した。裁判所への解散命令の請求を視野に入れる。ただ、…
2022年10月31日
-
乗ってわかった!東南アジアには中距離LCCで行くべき理由 吉川忠行
航空
大手航空会社が中距離LCCビジネスに相次ぎ参入。特に東南アジアや米西海岸行きの路線では追い風を受けそうだ。座席間隔広めで「…
2022年10月31日
-
徹底分析!東京医科歯科大+東工大に続く大学再編・統合はどこ? 西田浩史
教育
東京医科歯科大と東工大が電撃的に統合することになったが、全国を見渡せば大学統合・再編のオンパレードだ。次の核となる大学群は…
2022年10月31日
-
旧統一教会を巡る問題 消費者庁、霊感商法などで新規制 寄付行為などは新法制定が有力 木村祐作
エコノミストリポート
7月8日に発生した安倍晋三元首相銃撃事件を受けて、政府は、いわゆる“霊感商法”への対策強化に向けた検討、世界平和統一家庭連…
2022年10月31日
-
初秋のチェコの味「ブルチャーク」とは 志牟田剛
ワールドウオッチ
チェコでは南部モラビア地方をはじめとする各地でワインが生産されており、人気がある。フランスで3月に開催された国際コンクール…
2022年10月30日
-
マンハッタンにカジノ構想 斎藤康弘
ワールドウオッチ
ニューヨーク市マンハッタンの繁華街タイムズスクエアにカジノをオープンする構想が浮上した。 この構想を10月20日に発表した…
2022年10月30日
-
ブラジルの人工林生産額が3割増 松本浩治
ワールドウオッチ
ブラジル地理統計院の発表によると、2021年の国内4884の自治体での人工林による林業生産額が301億レアル(約8400億…
2022年10月29日
-
アディスアベバ空港をハブに急成長のエチオピア航空 平野光芳
ワールドウオッチ
アフリカ最大の航空会社は国営エチオピア航空だ。アディスアベバ空港を拠点にアフリカ大陸各地に路線を延ばし、この10年で機体や…
2022年10月29日
-
香港入境者の検疫緩和で航空運賃が高騰 江藤和輝
ワールドウオッチ
香港政府は9月26日から入境検疫を緩和し、新型コロナウイルス対策が大きく転換された。海外または台湾から空港経由の入境者の検…
2022年10月28日
-
シンガポールでデジタル銀が2行開業 鈴木あかね
ワールドウオッチ
シンガポールで9月、実店舗を持たない「デジタル銀行」が立て続けに2行開業した。シンガポール金融管理局(中央銀行に相当)は2…
2022年10月28日
-
コロナ危機下の途上国支援にSDRを活用しよう 桜内文城
IMF
危機からの回復が遅れ、経済が低迷する低・中所得国の支援に国際的な外貨準備資産・SDRの活用が注目されている。「一帯一路」の…
2022年10月24日
-
バイデン政権の「食は医なり」キャンペーンは日本の得意分野 小林知代
ワシントンDC
米ホワイトハウスは先月(9月28日)、飢餓の撲滅や、食に関連した慢性疾患を減らすことを狙いとする対策会議「食・栄養・健康サ…
2022年10月24日
-
ハイテクなど新型インフラに注力の中国、「ギガビット都市」も当たり前?! 神宮健
チャイナウオッチ 中国視窓
中国の景気回復が全体としてもたつく中、比較的高い伸びを示している経済指標もある。 今年1~8月期の工業生産は全体で前年同期…
2022年10月24日
-
間もなく10年「一帯一路」、実利支援から治安関連へシフトの兆し 河津啓介
論壇・論調
中央アジアでは19~20世紀、大英帝国とロシア帝国が「グレート・ゲーム」と呼ばれる勢力争いを展開した。今、米中対立やロシア…
2022年10月24日
-
大目標を示せず守勢の岸田政権 立憲・維新の“即席連合”も打撃に 人羅格
東奔政走
臨時国会は岸田文雄首相ら政権側が旧統一教会問題を巡る対応などで守勢に回っている。立憲民主党が「水と油」の日本維新の会と共闘…
2022年10月24日
-
電気料金の高騰対策が難航している事情
深層真相
岸田文雄首相の「前例のない」電気料金高騰対策の具体案づくりが難航しているようだ。 電力会社は2020年の「発送電分離」によ…
2022年10月24日
-
ルールメーキングで野心的なEUが法制化目指す「デジタル製品パス」とは? 橋本択摩
欧州
自社製品に「デジタル製品パスポート」を導入しない企業は、EU市場から締め出しを余儀なくされるおそれがある。欧州グリーンディ…
2022年10月24日
-
デジタル化進むタクシー業界こそ高齢者雇用の試金石 坊美生子
エコノミストリポート
年金制度や労働法の改正で働く高齢者が増え続けるなか、タクシー業界でドライバーの高齢化問題が浮き上がってきた。運転手の定年年…
2022年10月24日
-
盛り上がらないCOP27 G7控え日本はやきもき
深層真相
11月初旬にエジプトで開催されるCOP27(国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議)。「盛り上がりに欠ける」。こんな声が…
2022年10月23日
-
スウェーデンも「30年来のインフレ」で大学生の奨学金が「記録的な増額」 綿貫朋子
ワールドウオッチ
物価高がスウェーデンの人々の生活を圧迫している。スウェーデン統計庁のデータによると、8月の消費者物価指数は前年同月比9.0…
2022年10月23日
-
飲酒は大罪のヒンズー教徒が人口の8割を占めるインドはウイスキー販売量が世界1位 鈴木健太
ワールドウオッチ
実は、インドは世界最大のウイスキー消費国だ。英・酒類調査会社IWSRなどによると、国内のウイスキー販売量は近年、年間2億ケ…
2022年10月23日
-
韓国は物価高でも高級品の売れ行き好調 趙章恩
ワールドウオッチ
10月6日に韓国統計庁が公開した「9月の消費者物価動向」によると、調査した458品目で前年同月比平均5.6%値上がりした。…
2022年10月22日
-
台湾で国際同性婚を認める判決が相次ぐ 岡村崇
ワールドウオッチ
日本と台湾の同性カップルが9月16日、台湾の役所に婚姻届を提出し、受理された。台湾では2019年にアジアで初めて同性婚が法…
2022年10月22日
-
治安悪化のニューヨーク、逮捕153回目の万引き犯も 冷泉彰彦
ワールドウオッチ
「今四半期、ニューヨーク都市部の店で万引きという想定外の逆風を受けました」 米ドラッグストア大手「ライトエイド・コーポレーシ…
2022年10月21日
-
新型コロナの偽情報を流した医師から免許を奪うカリフォルニア州法成立 瀧口範子
ワールドウオッチ
カリフォルニア州で法案「AB2098」が議会を通過し、9月末にニューソム知事が署名、来年1月に施行される。新型コロナウイル…
2022年10月21日
-
日韓が「先延ばし」を望む徴用工問題で岸田政権ができること 澤田克己
日韓関係
徴用工問題で、日本企業の資産現金化の「Xデー」が迫る。「なるべく先延ばしにしたい」というのが日韓両国の本音だ。いつ爆発する…
2022年10月17日
-
日本でも広がる?米国の子どもたちが直面するスポーツ機会格差 谷口輝世子
エコノミストリポート
日本では公立校の運動部の「地域移行」による機会格差が懸念されている。格差大国・米国では、学区によってスポーツに参加できない…
2022年10月17日
-
日中国交正常化50年で気勢 関係改善はまだ手探り 及川正也
東奔政走
日本と中国が国交を樹立してから50年を迎えた9月29日、東京・紀尾井町のホテルニューオータニで開かれた記念レセプションは盛…
2022年10月17日
-
DC市民が選択を迫られる新チップ制度の行方 吉村亮太
ワシントンDC
米国ではチップは避けて通れない。心が狭いといわれるかもしれないが、必要以上に渡すのはもったいない。逆に少な過ぎてケチと思わ…
2022年10月17日
-
習氏“3期目”に疑問符が付くいくつかの理由 金子秀敏
チャイナウオッチ 中国視窓
10月1日の国慶節(建国記念日)前夜、中国政府主催のレセプションが開かれた。メインテーブルには習近平国家主席ら共産党中央政…
2022年10月17日
-
米国は利上げドル高で世界経済を苦しめる“悪役”か 岩田太郎
論壇・論調
米連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ退治のため強硬な利上げにまい進する中、その副作用によるドル高や利上げ競争などで世界…
2022年10月17日
-
ブラジル大統領選挙は現職の善戦で決選投票へ 美代賢志
ワールドウオッチ
10月2日にブラジル大統領選の1次投票が行われた。有効票の過半数を獲得した候補は出ず、再選を目指すボルソナロ大統領とルラ元…
2022年10月16日
-
シドニー中央駅の上で再開発計画開幕 守屋太郎
ワールドウオッチ
豪東部シドニーのセントラル駅(中央駅)で、ユニークな再開発事業が計画されている。 地元州政府が発表した青写真によると、中央…
2022年10月16日
-
韓国ユニコーン企業が今年上半期で15社に 当間正明
ワールドウオッチ
2022年上半期の韓国のユニコーン企業(企業価値10億ドル以上の新興未上場企業)は合計15社に達した。尹錫悦(ユンソンニョ…
2022年10月15日
-
インド最高裁が妊娠24週まで未婚女性の中絶を認める 中島敬二
ワールドウオッチ
インドにおいて人工妊娠中絶は、性的暴行の被害女性と既婚女性にのみ認められていたが、最高裁は9月29日、未婚女性に対しても妊…
2022年10月15日
-
ブロードウェー最長ロングラン「オペラ座の怪人」来年2月に幕 伊熊啓輔
ワールドウオッチ
「ブロードウェーで35年間上演してまいりました『オペラ座の怪人』は残念ながら、マジェスティック劇場で2023年2月18日土曜…
2022年10月14日
-
ドイツの街角に宅配ボックス、評判上々で急増中 柿添紘光
ワールドウオッチ
ドイツでは駅、給油所、スーパーマーケットの駐車場といった人が多く集まる所に「パックスタツィオーン」という名称の宅配ボックス…
2022年10月14日
-
旧統一教会と政治家の関係に見る「政教分離と主権」の本質 影浦亮平
政治 安倍首相銃撃事件
安倍晋三元首相の銃撃事件の結果として、日本の政治家の多くが「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」とのつながりがあることが明…
2022年10月13日