国際・政治
掲載記事 1000件
-
今井尚哉、長谷川栄一両首相補佐官が失権、新メンバーには「財政タカ派」がずらり……菅新政権を牛耳る新・官邸官僚の顔ぶれはこうなる無料記事
緊急特集 菅人脈と手腕
菅義偉氏が首相に就任した場合、霞が関で重用されるとみられるのは、内閣府の林幸宏政策統括官(旧経済企画庁88年入省)と財務省…
2020年9月27日
-
経営危機回避のためシャドーバンキング規制の実施が1年延長に……中国の金融業界がコロナで受けたダメージの本当の深刻度無料記事
チャイナウオッチ 中国視窓
中国人民銀行(中央銀行)などは今年7月末、主に銀行が規制回避のために迂回(うかい)融資をする「シャドーバンキング(影の銀行…
2020年9月25日
-
菅系官僚『菅僚』で進める統制 「自公維」路線で新自由主義復活も無料記事
東奔政走
<緊急特集 菅人脈と手腕> 7年8カ月にわたった安倍内閣を継承する見通しとなった菅義偉官房長官の「新内閣」は暫定政権色の払…
2020年9月25日
-
タイ版「上級国民」案件? レッドブル創業者の孫の訴追を見送ったタイ政府が国民の批判を受けて逮捕状を請求無料記事
ワールドウオッチ
栄養ドリンク「レッドブル」の創業者の孫がタイで2012年、警察官をひき逃げした事件で、タイ捜査当局は8月25日、孫の逮捕状…
2020年9月25日
-
デービッド・アトキンソン氏の提言で観光立国を推進、創価学会の佐藤浩副会長と盟友関係、大阪維新の会とも太いパイプ……菅新首相の政治力を支える「人脈」の正体無料記事
緊急特集 菅人脈と手腕
<徹底解剖 リアリズムと“庶民目線” 菅人脈と手腕> 1997年5月の衆院内閣委員会。前年の総選挙で初当選した菅義偉氏が、…
2020年9月25日
-
2030年には韓国が世界のトップに 非メモリー半導体に巨額投資をするサムスン電子の野望無料記事
ワールドウオッチ
サムスン電子は、韓国・平沢(ピョンテク)に新たな半導体工場「P3」を建設する計画を進めている。同社は、2030年に非メモリ…
2020年9月24日
-
携帯電話料金だけがスガノミクスではない! 「数が多すぎる」発言に戦々恐々の地銀 令和の銀行大再編の幕がいよいよ切って落とされる無料記事
緊急特集 菅人脈と手腕
9月の第1週、地銀株に異変が起きた。1週間の株価上昇率は、福島銀行で53%、筑波銀行で37%に上り、2桁上昇した銀行は9行…
2020年9月24日
-
「20人の愛人とドイツで暮らす」ワチラロンコン現国王への不満が爆発寸前 タイ反政府デモがなぜ渋谷で行われていたのか無料記事
ほほえみの国の真実
「プラユット・オークパイ!(プラユットは出ていけ!)」 「プラチャー・ティパタイ・ジョンジャルーン!(民主主義万歳!)」午後…
2020年9月24日
-
米中 対立と相互依存の「冷和」時代 非常時の民主主義の構築を=呉軍華
大予想 米大統領選
「新冷戦」や「冷戦2・0」といった言葉が論壇をにぎわせている。改めて強調するまでもないが、米国と旧ソ連の間で展開された冷戦に…
2020年9月19日
-
中東1 イスラエルとUAE国交正常化 選挙目当てトランプ外交の危うさ=福富満久
大予想 米大統領選
イスラエルはアラブ首長国連邦(UAE)と8月13日に、また、バーレーンとも9月12日に、国交正常化に合意した。中東は194…
2020年9月19日
-
中東2 バイデン大統領誕生前に 米国のイラン核合意復帰を阻止=鈴木一人
大予想 米大統領選
8月13日、突如発表されたイスラエルとアラブ首長国連邦(UAE)の和平協定に向けての合意は、世界中を驚かせ、「歴史的な大転…
2020年9月19日
-
ニューヨーク 9.11追悼の光=冷泉彰彦
ワールドウオッチ
今年もニューヨークにとって特別な日、9月11日がやってきた。2001年に発生した同時多発テロ事件の追悼の日だ。マンハッタン…
2020年9月19日
-
メキシコ 政府の肥満対策に不満の声=志賀大祐
ワールドウオッチ
メキシコでは10月1日より、改定食品表示ラベル規格が施行される。これにより、食品包装に警告表示が必要な栄養成分(カロリー、…
2020年9月19日
-
イラン ザリフ外相がテヘラン大で講義=佐藤佳奈
ワールドウオッチ
イランのザリフ外相が、国内の名門大学であるテヘラン大学で、「変遷期にある世界」というテーマの講義を行った。講義は全5回、イ…
2020年9月19日
-
インド 雨水の資源利用に本腰=上町透
ワールドウオッチ
インドでは、早ければ2020年にもデリーを含む21の主要都市で地下水が枯渇、30年には水需要が水供給の2倍に達し、6億人が…
2020年9月19日
-
スウェーデン DIYで建築資材販売好調=綿貫朋子
ワールドウオッチ
新型コロナウイルスの影響で深刻な打撃を受けるスウェーデンの経済だが、一部好調な業界もある。その一つが建材小売りだ。業界団体…
2020年9月19日
-
1回の放送で数億元を売り上げるスターも……中国市場で目下大ブレイク中の生放送通販「ライブコマース」とは何か無料記事
チャイナウオッチ 中国視窓
「これは海外の著名デザイナーとのコラボ商品なの。メンズだけど女の子も似合うわ」。平日の朝8時半、100平方メートルほどのスタ…
2020年9月17日
-
米国株のバブル崩壊は近い……あおりを受ければこの秋にも日経平均は1万9000円台へと大幅下落の可能性も無料記事
緊急特集「安倍から菅へ」
安倍晋三首相の後任が菅義偉官房長官であれば、路線継続で目先の波乱要因にはならない。一方で市場から一定の評価を受けていた長期…
2020年9月16日
-
菅政権がアベノミクスを踏襲するなら、年末には日経平均2万5000円台もありうる理由無料記事
緊急特集「安倍から菅へ」
首相の在任日数と株価には正の相関関係がある。長期政権が終わりを迎えたことはマイナス材料といえよう。ただ、アベノミクスに対す…
2020年9月16日
-
アベノミクスは「財政ファイナンス」で将来にツケを回し「生産性向上」を怠ってきた……次期政権に降りかかる日本経済の「3つの課題」とは何か(木内登英)無料記事
緊急特集「安倍から菅へ」
安倍晋三政権下で実現された雇用拡大などの比較的良好な経済環境は、国内政策の効果というよりは世界経済の長期回復の追い風による…
2020年9月16日
-
47年経った車が壊れもせず現役で走行している……カリフォルニアに移住したジャーナリストが驚いた!アメリカのクラシックカー文化の凄さ無料記事
カリフォルニア州ロサンゼルスに移住したのは1993年。その時最初にしたのが車探し、それもBMW2002(通称マルニ)を徹底…
2020年9月15日
-
弱者を救済せず、財政ファイナンスの恩恵は大企業へ……「下心」に支えられたアベノミクス その全てが罪だった(浜矩子)無料記事
緊急特集「安倍から菅へ」
筆者は、安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」に功はなく、その全てが罪だと考える。それゆえ「アホノミクス」と評してきた。な…
2020年9月15日
-
すでに長期政権化の予想も? 新総裁となった菅氏の「スガノミクス」に透けて見える「竹中プラン」と「ポピュリズム」無料記事
緊急特集「安倍から菅へ」
「次の首相は誰か。アベノミクスは継続するのか。リスクシナリオは何か」(「安倍から菅へ」) 安倍晋三首相の電撃辞任表明から一夜…
2020年9月15日
-
「日中関係をうまく管理しようという意欲が感じられない」日米で評価される安倍外交に 習近平訪日延期を受けた中国が注ぐ冷ややかな目線無料記事
東奔政走
<緊急特集 「安倍から菅へ」> 安倍晋三首相の辞任表明は国際政治にも波紋を広げている。とりわけ、対立が激化する米国と中国へ…
2020年9月14日
-
臨場感の半面、寂しさも NBAの新バーチャル観戦=中園明彦
ワシントンDC
新型コロナウイルスの感染拡大は米国のプロスポーツにも大きな影響をもたらしている。 米国で4大スポーツと言われる、アメリカン…
2020年9月14日
-
財政の“優等生”ドイツもコロナ不況で赤字に転落=熊谷徹
論壇・論調
コロナ不況は、ドイツの国家財政に大きな影を落としつつある。 同国の日刊経済紙『ハンデルスブラット』は8月28日付電子版で「…
2020年9月14日
-
ニューヨーク 公共交通の経営悪化深刻=津山恵子
ワールドウオッチ
全米で最大の地下鉄・バス路線を運営するニューヨーク州都市交通局(MTA)は、連邦政府に120億ドル(約1兆2780億円)の…
2020年9月14日
-
ロサンゼルス 虹色の抗議のメッセージ=土方細秩子
ワールドウオッチ
人種差別に対する抗議活動の一環で、ロサンゼルス市のハリウッドの中心部の車道の上にペイントされた「ALL BLACK LIV…
2020年9月14日
-
インド 在宅勤務でOA機器の需要増=榎田真奈
ワールドウオッチ
インドでノートパソコンやプリンターといったOA機器の需要が家庭を中心に伸びている。新型コロナウイルス対策の全土封鎖に伴う在…
2020年9月14日
-
スペイン 息を吹き返した再エネ投資=伊藤裕規子
ワールドウオッチ
新型コロナウイルス禍によって大打撃を受けたスペインだが、再生可能エネルギー産業は好調だ。 スペインは2010年代、手厚い助…
2020年9月14日
-
このままではいずれ中国が新興国経済を掌握する……コロナ禍でデフォルト危機の新興国に中国が急接近している理由無料記事
論壇・論調
過去10年ほどの低金利環境で大量に発行されてきた新興国の国債(ソブリン債)が、新型コロナウイルスの世界的な流行により債務不…
2020年9月13日
-
「トランプ政権が中国の封じ込め戦略を開始」と判断しうる「3つの異変」=立沢賢一無料記事
勝つための情報リテラシー
ポンペオ・楊潔篪会談では何が話し合われたのか?中国は国内外に問題を抱えており、新型肺炎感染症の再流行、経済不況による失業増加…
2020年9月12日
-
米国内での使用禁止か、マイクロソフトによる買収か……米国に目をつけられたTikTokは本当にスパイウエアなのか無料記事
米中
中国ソーシャルメディア大手の北京字節跳動科技(バイトダンス)が運営する動画投稿アプリ「ティックトック(TikTok)」の、…
2020年9月11日
-
ファーウェイ、ホンハイらが参入する一方、倒産寸前のゾンビ企業も多数……3年連続マイナス成長となる中国自動車市場の真の実力無料記事
中国
新型コロナウイルス感染拡大の影響で20年1〜6月の中国新車販売は前年同期比16・9%減少した。4月からは販売台数が増加傾向…
2020年9月10日
-
コロナ禍による海外受注減、豚熱による食糧危機……改革開放、輸出主導経済の終わりを迎えた中国で提唱されている「国内大循環論」の正体無料記事
チャイナウオッチ 中国視窓
中国ではほとんどの地域で新型コロナウイルスの流行が沈静化し、経済活動の正常化が進んでいる。一方で海外ではパンデミック(世界…
2020年9月9日
-
いまあえていう 安倍政権の“コロナこじつけ”財政ばらまきを見逃すな!無料記事
緊急特集「安倍から菅へ」
安倍晋三首相が8月28日、辞意を表明した。“一強”と呼ばれ、約7年8カ月続いた安倍政権が幕を閉じる。世は次期総理をめぐる総…
2020年9月7日
-
中道と左派を組み合わせ バイデン氏のバランス感覚=川上直
ワシントンDC
新型コロナウイルスの感染拡大はいまだ収束の気配を見せず、テレワークは半年近くに及んでいるが、あっという間に11月の大統領選…
2020年9月7日
-
対中関与政策と決別宣言も ポンペオ演説への反発控えめ=坂東賢治
論壇・論調
ポンペオ米国務長官が7月23日、カリフォルニア州のニクソン大統領記念図書館で講演し、「盲目的な関与政策は通用しない」と歴代…
2020年9月7日
-
消費減税は民主主義後退させる=茂住政一郎
学者が斬る・視点争点
税で個人守るつながり深めよ 消費税が政治的な論点になりつつある。一方では、第2次安倍政権発足とともに始まったとされる景気拡大…
2020年9月7日
-
ニューヨーク 屋外営業レストランで事故=冷泉彰彦
ワールドウオッチ
ニューヨーク市内のレストランの屋外営業が活発だ。市は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から屋外営業を促進。地域によっては…
2020年9月7日
-
ブラジル リオで主要観光施設が営業再開=松本浩治
ワールドウオッチ
観光都市のリオデジャネイロ(リオ)は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で3月15日から閉鎖されていた主要観光施設を、5カ月…
2020年9月7日
-
香港 国安法違反で逮捕者が続出=江藤和輝
ワールドウオッチ
香港警察は8月10日、反体制派新聞の『りんご日報』を発行する壱伝媒集団の創業者である黎智英(れいちえい)氏、元香港衆志メン…
2020年9月7日
-
シンガポール 飲食店向けアプリ企業に明暗=鈴木あかね
ワールドウオッチ
シンガポールではこの数年間で、料理宅配をはじめとする「飲食店と消費者をつなぐアプリ」を提供する企業が相次いで市場に参入した…
2020年9月7日
-
サウジアラビア 増えるオンラインの「コト消費」=柴田美穂
ワールドウオッチ
サウジアラビアではコロナ禍のなか、他国と同様に、学校の授業や仕事、ショッピングのオンライン化が進んだ。さらに、趣味の世界で…
2020年9月7日
-
インド 映画産業 コロナ閉鎖から再開へ=成田範道
ワールドウオッチ
製作本数、観客動員数で世界最大の規模を持つインド映画産業は、世界的人気を誇る。新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封…
2020年9月7日
-
「三峡ダム」だけではなかった……84%が「危険」という中国のダム問題について=立沢賢一無料記事
勝つための情報リテラシー
中国国内の政治闘争の産物、三峡ダム中国には多くの水利専門家が執筆した治水と水害防止の専門著書が数々あり、治水および水害防…
2020年9月6日
-
GoToキャンペーンも成果なし……亡国の政策「観光立国」により日本はタイ並みの新興国に転落する=立沢賢一無料記事
勝つための情報リテラシー
観光立国を目指す日本、成果は本当に出ているのか?新型コロナショックが発生する前に、日本では「大勢の外国人が日本を訪れてくれる…
2020年9月5日
-
マーケット展望 ドル・円 米経済回復でドル高・円安 バイデン勝利で110円台=山本雅文
緊急特集「安倍から菅へ」
安倍晋三首相の辞任後も日本の政策は大きく変わらず、ドル・円相場への影響も限定的である。相場を左右する最大の要因は、米経済が…
2020年9月5日
-
マーケット展望 ドル・円 不況時の円買い復活で年末90円台突入=宇野大介
緊急特集「安倍から菅へ」
コロナの収束時期を予測するのは難しいが、当面は世界経済への悪影響が残る。コロナ禍が生んだ新しい生活様式は、景気の減速をもた…
2020年9月5日
-
「新政権で仕事をする?あり得ない」竹中平蔵(東洋大学教授、元総務相)無料記事
緊急特集「安倍から菅へ」
反論 常識的だったアベノミクス 菅氏は「正論」勝負の人 小泉純一郎政権で総務大臣を務めた竹中氏は、当時副大臣だった菅義偉官房…
2020年9月5日