国際・政治
掲載記事 432件
-
WASHINGTON D.C. 子どものみの夏キャンプ 自立を促す一大産業=小林知代
ワールドウォッチ ワシントンDC
米国は、6月初旬から8月末にかけて3カ月近くの長い夏休みのまっただ中だ。親にとっては、子どもたちに何をさせるか、どう有意義に…
2018年8月27日
-
チャイナウオッチ 消費促進の鍵は若い女性 ソーシャルECで存在感=岸田英明
ワールドウォッチ 中国視窓
「経済発展に対する消費の基礎的な役割を強化させる」。習近平総書記(国家主席)は7月、北京で開かれた党内会議でこう語った。同会…
2018年8月27日
-
英国 EU離脱への対応準備 英企業の半数「未着手」=酒井元実
ワールドウォッチ
英国の欧州連合(EU)からの離脱(ブレグジット)交渉で、19年3月の合意期限まであと約7カ月と迫っている。「何も準備をして…
2018年8月27日
-
インド 政府、国内資産没収へ 国外逃亡経済犯対策=成田範道
ワールドウォッチ
インド政府は今年6月、国外に逃亡した経済犯の国内資産を没収する「逃亡経済犯罪者法」を国会で成立させ、10億ルピー(約16億…
2018年8月27日
-
イスラエル 外資投資額は突出 IT人材不足も=余田知弘
ワールドウォッチ
国連貿易開発会議(UNCTAD)によると、2017年のイスラエルへの対内直接投資は前年比6割増の189億ドル(2兆円超)に…
2018年8月27日
-
論壇・論調 大統領が自賛する強い米経済 政策の効果か成長の前借りか=岩田太郎
ワールドウォッチ 論壇論調
トランプ米大統領は8月6日、「米経済や雇用は史上最高の状態にある」とツイートした。ここ数カ月、大統領が繰り返し自画自賛する…
2018年8月27日
-
青島 観光シーズン本格化 テーマパークも誕生=松村淑子
ワールドウォッチ
海が目の前に広がる青島は、昔から夏の観光地として中国国内では有名な街だ。そして、今年6月に当地で開催され、中国、ロシア、イ…
2018年8月27日
-
タイ 膨らむ教師の借金 自己責任か献身か=澤木範久
ワールドウォッチ
タイの教師が抱える負債が社会問題化している。地元紙『ネーション』は、全国で150万人の教職員が総額1兆バーツ(約3兆350…
2018年8月27日
-
韓国 ソウルの太陽光発電量 記録的猛暑で4割増=堀山明子
ワールドウォッチ
ソウル市は、今年の記録的な猛暑を受け、市が管理する施設の太陽光発電の発電量が今年7月、前年同月比40%増えたと発表した。韓…
2018年8月27日
-
チリ 7年間で2倍以上に 急増する外国人観光客=中山泰弘
ワールドウォッチ
チリへの観光客数が急増している。2010年は年間300万人未満だったが、17年は前年比14・3%増の645万人を記録、7年…
2018年8月27日
-
N.Y. 車椅子で入れない店に慰謝料の男が歩けた=橋本孝
ワールドウォッチ
車椅子での入店に際し設備が不備だった飲食店などに対して、慰謝料を請求したニューヨーク市クイーンズ区に住む24歳の男が、自力…
2018年8月27日
-
シリコンバレー 自動運転の公道試験 各社の開発競争激化=中島和宏
ワールドウォッチ
シリコンバレーでは自動運転の公道試験が活発化し、アルファベットのウェイモ、フィアットクライスラーのミニバン以外の車も目立っ…
2018年8月27日
-
「移民国家」へ踏み出す日本 求められる社会統合政策=藤巻秀樹
エコノミストオンライン
日本が本格的な「移民国家」への道に踏み出した。政府は人手不足が深刻な建設、造船などの業種を対象に2019年4月に新たな在留…
2018年8月27日
-
見えない安倍外交の対中姿勢 「第5の文書」は策定できるか=及川正也
東奔政走
日本と中国は8月12日、平和友好条約に調印してから40周年を迎えた。 条約は2カ月余り後の10月23日に発効された。日中が…
2018年8月27日
-
それでも消費増税が不可避な理由
グローバルマネー
将来の国債暴落リスクを考えれば、財政健全化は待ったなしだ、と考える人がいる。一方で、せっかく長いデフレからの回復が続いてい…
2018年8月27日
-
経済・外交を「人質」に取る安倍政権 総裁選で「ポストアベノミクス」議論を=平田崇浩
東奔政走
9月の自民党総裁選は安倍晋三首相の3選が確実な情勢だ。首相周辺からは「消化試合だ」などと勝ち誇る声が聞こえてくる。 なぜ、…
2018年8月20日
-
WASHINGTON D.C. イラン制裁の強化開始 漁夫の利得るサウジ・中国=会川晴之
ワールドウォッチ ワシントンDC
トランプ政権は5月、米英仏独中露とイランが2015年7月に結んだ核合意を「米国にとって不利な合意だ」として一方的な離脱を宣言…
2018年8月20日
-
サッカーW杯 ロシアW杯で予想外の躍進 欧州から見た日本代表の運営=木村浩嗣
エコノミストオンライン
ワールドカップ(W杯)は4年に1度の日本が、世界に試される場である。サッカーという西欧的な“アウェー”のスポーツで、アジア…
2018年8月6日
-
英国EU離脱 来年3月に迫る交渉期限 「無秩序離脱」の現実味=田中理
エコノミストリポート
英国が2016年6月、国民投票で欧州連合(EU)からの離脱(ブレグジット)を選択してから2年2カ月。19年3月末にはEU基…
2018年8月6日
-
WASHINGTON D.C. 大リーグオールスター 随所に愛国心の演出=中園明彦
ワールドウォッチ ワシントンDC
7月17日、ワシントンDCで第89回米大リーグオールスターゲームが開催された。筆者は幸運にも、人生初となるオールスターゲー…
2018年8月6日
-
チャイナウォッチ 習近平独裁にネット上で退陣情報拡散=金子秀敏
ワールドウォッチ 中国視窓
7月中旬、中国のインターネット上に習近平国家主席の失脚を示唆する怪情報が流れ、SNSなどで広まった。習氏が中東、アフリカ外…
2018年8月6日
-
NY、ウーバーの影響大きく地下鉄利用2年連続減少=津山恵子
ワールドウォッチ
ニューヨーク州都市交通局(MTA)は7月23日、2017年のニューヨーク市内の地下鉄・バス利用客が、前年比3000万人減の…
2018年8月6日
-
カリフォルニア AI&遺伝子編集技術 融合ベンチャーが誕生=二村晶子
ワールドウォッチ
電子カルテのデータをディープラーニングで解析することで、患者を高い確度で診断できる──。グーグルの研究グループが2018年…
2018年8月6日
-
英国 報道の自由巡る判決 BBCが敗訴後に上訴=竹鼻智
ワールドウォッチ
英国高等裁判所が7月18日に下した判決が、大きな波紋を呼んでいる。国営放送BBCが「プライバシー権の侵害」で、歌手のクリフ…
2018年8月6日
-
オーストラリア ワイン輸出が絶好調 海外で安売りに歯止めか=守屋太郎
ワールドウォッチ
苦戦していた豪州産ワインの輸出が、ここにきて急激に伸びている。ワイン振興団体のワイン・オーストラリアによると、2017~1…
2018年8月6日
-
インド SNSでデマが拡散 集団暴行事件が急増=中島敬二
ワールドウォッチワールド
インドで暴徒による集団暴行事件の発生が急速に増えている。2010~17年の間に63件発生し、28人が死亡した。うち97%は…
2018年8月6日
-
マハティール首相が100日10公約成績表、急発進に政権運営不安=マレーシア 久保亮子
ワールドウォッチ
マハティール首相は政権発足後「100日以内に10公約」を実現するとしていた。その100日目とは8月17日。1カ月を切った段…
2018年8月6日
-
香港 「若者だけに刑罰」 暴動の判決に疑問の声=江藤和輝
ワールドウォッチ
2016年、九竜半島の繁華街、旺角(モンコック)で発生したデモ隊と警官隊の大規模衝突「旺角暴動」。高等裁判所は6月、中心人…
2018年8月6日
-
ブラジル サッカー人気に陰り W杯特需も尻すぼみ=美代賢志
ワールドウォッチ
サッカーのワールドカップ(W杯)ロシア大会で、ブラジルは8強入りしたものの早々に敗退。それどころか開幕直前の世論調査で史上…
2018年8月6日
-
中国国家主席がUAEを訪問 イランの暴走阻めるか=玉木直季
ワールドウォッチ
世界一高いタワー、ドバイのブルジュ・ハリファに中国の人気男性アイドルの顔がライトアップされ、街のいたる所が中国国旗や赤い照…
2018年8月6日
-
BRICS結束に各国の思惑 貿易戦争で中国は支持固め=坂東賢治
ワールドウォッチ 論壇論調
ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカの新興5カ国(BRICS)首脳会議が7月25日から27日まで南ア・ヨハネスブルク…
2018年8月6日
-
決断遅れた岸田氏の総裁選不出馬 「1強」になびき、先の展望開けず=前田浩智
東奔政走
「広島を中心に大きな豪雨被害が発生し、今も炎天下において復旧が進められ台風シーズンを前にして緊迫した状況にある。外交も北朝鮮…
2018年8月6日