1月26日号
3万円相場の投資術
16 緊急事態宣言、再び それでも株価は上がる ■編集部
18 戦略 2月まで割安株、その後成長株が狙い目 ■平川 昇二
22 ロボット・工作機械 ファナックは利益率上昇 ■諸田 利春
25 レジャー、旅客 任天堂が「外出」で注目 ■菊地 正俊
26 自動車 トヨタが月次過去最高 ■横山 泰史
28 半導体 「溶射」が強みトーカロ ■大沢 充周
29 水素 岩谷産業が高値更新 ■編集部
30 ドル・円 1ドル=98円で日経平均3万円目指す ■佐々木 融
33 Jリート 投資マネーの株式偏重と英国指数組み入れの追い風 ■関 大介
48 コレキヨ 小説 高橋是清 [第126話] ■板谷 敏彦
FOCUS
13 緊急事態宣言を追加 GDP再びマイナス成長へ 失業者13万人超増の試算も/米新政権 注釈付き大統領 リーダー不在の議会
15 深層真相 経産省のメンツを懸けたTSMC日本工場誘致/百貨店初売りは半減/任天堂が意外なM&A
Interview
44 問答有用 下田恒幸 スポーツアナウンサー 「自分は生粋の職人。究極の実況を追い求めるだけ」
エコノミスト・リポート
78 NEC ソニー ルネサスエレクトロニクス CFO出身社長が活躍する 全体を俯瞰する立場が強み ■藤田 勉
34 インタビュー トーマス・セドラチェク チェコ経済学者 「コロナ禍は『未来への前哨戦』 平等なデジタル社会が来る」
74 脱炭素(1) 「カーボンゼロ」を法律に明記 ■南野 彰
76 脱炭素(2) 2038年には原発ゼロも可能 ■小西 雅子
40 中東 トランプの後始末に追われるバイデン ■福富 満久
70 雇用 定年後再雇用基本給6割以下は無効 ■向井 蘭
72 食品 国産初の遺伝子編集トマトが今夏にも食卓に ■小島 正美
World Watch
58 ワシントンDC 日本からの外来種 被害及ぼす植物や虫 ■小林 知代
59 中国視窓 大手ITへの規制さらに 独禁法改正は吉と出るか ■真家 陽一
60 論壇・論調 中国とEUが投資協定合意 はしご外された米国が警戒 ■坂東 賢治
3 闘論席 ■池谷 裕二
37 不動産コンサル 長嶋修の一棟両断 (79) 「90年型の資産バブル」到来か ■長嶋 修
38 東奔政走 五輪後解散の“大ばくち” 退路を断った首相の「しぶとさ」 ■伊藤 智永
42 学者が斬る 視点争点 円高の犯人は安全通貨神話 ■吉田 裕司
50 言言語語
68 海外企業を買う (321) ドキュサイン ■岩田 太郎
81 2分でわかるAI図解 日本の未来 (12) 「シェアリング」は食品業界への活力剤に ■ゼノデータ・ラボ
82 独眼経眼 緊急事態宣言で再びマイナス成長へ ■斎藤 太郎
83 鎌田浩毅の役に立つ地学 (36) ブラックホールの撮影成功 “フィクション”を覆した快挙 ■鎌田 浩毅
89 小川仁志の哲学でスッキリ問題解決 (65) ■小川 仁志
94 グラフの声を聞く バブル期とは正反対の日銀 ■市岡 繁男
Market
64 マーケット指標
66 経済データ
書評
52 『中国・金融「自由化」と人民元 「国際化」の政治経済学』
55 読書日記 ■美村 里江
51 次号予告/編集後記
デザイン─浅野 康弘
本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません
本誌記事は日経テレコン21、ELNET、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファクティバ、ジャパンナレッジ、毎索(マイサク)のデータベースに収録されています。また、週刊エコノミストonlineで最新号とバックナンバーを読むことができます。URLは、https://weekly-economist.mainichi.jp/
本誌掲載記事の無断転載を禁じます ⓒ毎日新聞出版 2021