9月12日号
新NISAで始める投信道場
14 長期資産形成を強力に支援 まずは「全世界株」で分散投資■篠田尚子
18 インタビュー 中野晴啓 セゾン投信前会長 新NISAは要望を超えた規模に 「資産効果」で日本経済を活性化する
23 圧倒的な強さ イーマクシス スリム、ブロガー会合で情報発信■稲留正英
24 インタビュー 藤野英人 レオス・キャピタルワークス会長兼社長 「眠たくて退屈な」大企業が覚醒
25 インタビュー 伊井哲朗 コモンズ投信社長 良い世の中をつくる会社に投資
30 正しい投資プロセス まずは「基本資産配分」の決定を■小松原宰明
エコノミスト・リポート
35 香港の歴史教育の今 強まる愛国主義教育 対日歴史認識にも影響か■瀨﨑真知子
FOCUS
11 インバウンド 中国人団体客に過度な期待は禁物 処理水放出が影響の恐れも/ジャクソンホール会議 FRB議長講演に驚きなく インフレ抑制継続が課題に
深層真相
13 「損保問題」が飛び火? 証券会社も戦々恐々/マツダ、北米好調もEV出遅れで中国縮小へ
Interview
42 情熱人(89)大橋弘枝 俳優、プロデューサー、演出家「多様性とのかかわり方をもっと身近にしたい」
埋込型金融の衝撃
75 注目3社の取り組み JR東日本/ヤマダデンキ/GMOあおぞらネット銀行 駅ナカ、家電量販店、スマホアプリに侵入 「埋込型銀行」の社会実装が始まった■金山隆一
79 インタビュー 瀧俊雄 マネーフォワード フィンテック研究所長 アプリ型金融が問う既存銀行の存在価値
80 アップル、金融制覇に王手 「スマホ経済圏」をフル活用■岩田太郎
創刊100周年企画
46 『週刊エコノミスト』が生まれた時代/3 軍縮から再び軍拡へ■板谷敏彦
32 地域再生 治水ダムの水力発電活用が財政と温暖化を救う■瀧口信一郎
68 IT人材調査 最多希望年収は「1000万円以上」■編集部
World Watch
56 ワシントンDC 活躍し始めた黒人の水泳選手 なお根深いスポーツ・デバイド■小林知代
57 中国視窓 「外資離れ」阻止へ布石 直接投資にリスクオフの動き■岸田英明
58 論壇・論調 住宅ローン金利は過去20年で最高 身動きとれない買い手と売り手■岩田太郎
3 闘論席■片山杜秀
38 学者が斬る 視点争点 知事会? 東京都? 理はどちらに■小林航
40 株式市場が注目! 海外企業(89)サウンドハウンドAI■長谷川祐子
48 言言語語
66 東奔政走 内奏を暴露した『安倍実録』 天皇を「政治利用」する狙いは■野口武則
70 独眼経眼 中国経済は本当に不調と見ていいのか■藻谷俊介
71 鎌田浩毅の役に立つ地学(158)ヒートアイランド現象(上)夏だけでない都市の高温化■鎌田浩毅
アートな時間
88 映画[熊は、いない] 舞台[秀山祭九月大歌舞伎 菅原伝授手習鑑 車引]
90 グラフの声を聞く 1987年に類似する金利パターン■市岡繁男
Market
62 マーケット指標
64 経済データ
書評
54 歴史書の棚/海外出版事情 アメリカ
49 次号予告/編集後記
デザイン─浅野 康弘
本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません
本誌記事は日経テレコン21、ELNET、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファクティバ、ジャパンナレッジ、毎索(マイサク)のデータベースに収録されています。また、週刊エコノミストonlineで最新号とバックナンバーを読むことができます。URLは、https://weekly-economist.mainichi.jp/
本誌掲載記事の無断転載を禁じます ⓒ毎日新聞出版 2023