9月5日号
中国危機
16 懸念深まる「碧桂園」破綻 米国との対立も大ダメージ■安藤大介
18 近くて遠い国 ビザは1カ月待ち、現地でも大変■高口康太
20 脱中国 「資産や自由を奪われたくない!」 母国を見限って来日■中島恵
22 少子高齢化 悪化する年金財政 制度改革は期待薄■三浦有史
第2部
48 創刊100周年企画 『週刊エコノミスト』が生まれた時代(2)企業の勃興と産業の近代化■板谷敏彦
FOCUS
13 ガソリン高騰 年内に200円超えが視野 物価上振れが金融政策の波乱要因
15 深層真相 最低賃金初の1000円台 首相後押しでも韓国以下に/マンションの第三者管理 国交省がWGを設置へ
Interview
84 挑戦者 2023 山並憲司 Smart Opinion代表取締役社長
44 情熱人(88)玉塚元一 ジャパンラグビーリーグワン理事長「フランスW杯へリーグワンで若手が台頭」
米国のUFO論議
74 「UFO」について米議会が公聴会 米国で関心が高まる理由は何か■谷道健太
76 インタビュー 中林美恵子 早稲田大学教授「対立する民主・共和が一致 UFOに安全保障上の懸念」
77 インタビュー 浅川義治 衆議院議員「国会で自衛隊の対処などを質問 想定外は許されないUFO問題」
35 日銀 次の一手■編集部
36 私が考える次の一手 岩下真理 大和証券チーフマーケットエコノミスト「長期金利の誘導目標を0.25%に引き上げる」
37 私が考える次の一手 山川哲史 バークレイズ証券チーフエコノミスト「10月会合で『時間軸政策』に移行」
エコノミスト・リポート
70 「経済安保」を大義に強引捜査 現職警官「事件は捏造だった」 犠牲者が出た大川原化工機事件■粟野仁雄
68 関西万博 開幕危ぶまれる「大阪・関西万博」 かすむ「いのち輝く未来社会」■木下功
World Watch
58 ワシントンDC 第3政党が注目集める大統領選 躍進するか「ノー・レーベルズ」■吉村亮太
59 中国視窓 生成AIの開発を加速 安全確保との両立課題■真家陽一
60 論壇・論調 ドイツが30年水素生産能力2倍 新戦略公表、脱炭素の切り札に■熊谷徹
3 闘論席■池谷裕二
32 図解で見る 電子デバイスの今(73)国内生産拡大を図るリチウムイオン電池 ■津村明宏
34 独眼経眼 引き締め継続示す? NY連銀ペーパー■藤代宏一
38 東奔政走 支持率下落の中、守りの改造へ 「MKK」3氏の去就が焦点に■人羅格
40 株式市場が注目! 海外企業(88)ブッキング・ホールディングス■永井知美
42 学者が斬る 視点争点 新規参入者を締め出す先着優先ルール■杉本康太
50 言言語語
73 鎌田浩毅の役に立つ地学(157)関東大震災100年 これから来る「活動期」に備えを■鎌田浩毅
92 アートな時間 映画[オオカミの家] 美術[テート美術館展 光――ターナー、印象派から現代へ]
94 グラフの声を聞く 金利上昇ピーク感で買われた株式■市岡繁男
Market
64 マーケット指標
66 経済データ
書評
52 『戦争と交渉の経済学』 『無意識のバイアスを克服する』
55 著者に聞く『ソーシャルジャスティス 小児精神科医、社会を診る』内田舞
51 次号予告/編集後記
デザイン─浅野 康弘
本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません
本誌記事は日経テレコン21、ELNET、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファクティバ、ジャパンナレッジ、毎索(マイサク)のデータベースに収録されています。また、週刊エコノミストonlineで最新号とバックナンバーを読むことができます。URLは、https://weekly-economist.mainichi.jp/
本誌掲載記事の無断転載を禁じます ⓒ毎日新聞出版 2023