書評 読書日記
掲載記事 221件
-
生命、社会、自由……移民文学の読解から学ぶ 楊逸
書評 読書日記
×月×日 コロナで世界が止まったここ3年の間、私はなんとなく移民文学について興味が湧き、読むようになった。『故郷を忘れた日本…
2023年2月10日
-
英国「ストの冬」に考えた社会を変える「突き上げ」の力 ブレイディみかこ
書評 読書日記
×月×日 今年の英国の冬は「ストライキの冬」と呼ばれている。看護師、救急隊員などの医療従事者、教員、鉄道職員、バス運転手、郵…
2023年2月3日
-
家族の死、借金、認知症――壮絶なサバイバルの記録を読む 美村里江
書評 読書日記
×月×日 現代にありがちな煽(あお)りタイトル……ではないドキュメントエッセー。『心の壊し方日記』(真魚八重子著、左右社、1…
2023年1月20日
-
80歳全盲著者が視覚障害者の実情と願いをユーモラスに表現 高部知子
書評 読書日記
×月×日 ずいぶん前に全盲の先生に点字を習ったことがある。今でこそ点字訳はコンピューターの仕事になっているが、昔は「点字翻訳…
2023年1月13日
-
新語・流行語・隠語で最新中国の解明に挑んだ新書 孫崎享
書評 読書日記
×月×日 私は国際問題に関し、発信している。中国の共産党大会については、中国のCCTV、香港のフェニックステレビが私の見解を…
2023年1月6日
-
実態無視の「議論」がトランスジェンダー当事者への偏見を増長させている 荻上チキ
書評 読書日記
×月×日「トランスジェンダー問題(身体的特徴と性自認の不一致)」と聞いた時、あなたはどのような出来事を想像するだろうか。自分…
2022年12月16日
-
女王の妹と幼なじみの著者が描く、英国貴族の奔放と呪い 楊逸
書評 読書日記
×月×日 落ち葉の乾いた音は歩幅に合わせて響く。ちょっぴり寂しくなった。『マーガレット王女とわたし イギリス王室のおそばで歩…
2022年12月9日
-
「意識高い系」男性作家をユーモラスに斬る快作 ブレイディみかこ
書評 読書日記
×月×日 恋愛至上主義という言葉が日本にはある。故・瀬戸内寂聴氏は「恋と革命」と繰り返し言ったことで有名だが、元ネタは太宰治…
2022年12月2日
-
定年後再雇用された熟年社員の心の葛藤、洒脱な問答で描く 美村里江
書評 読書日記
×月×日 ご近所さんから庭で採れたという柿を頂き、甘くとてもおいしかった。幼少期、風雨で落ちた青柿を拾うのが好きだったのを思…
2022年11月18日
-
精神科治療は病院も本人も家族も共に努力を 高部知子
書評 読書日記
×月×日 私が精神科医療で働くようになって20年近くなるであろうか。出会った患者さんとの思い出がたくさんある。認知症、気分障…
2022年11月11日
-
創造性にあふれた人になるための助言の書 孫崎享
書評 読書日記
×月×日 音楽やスポーツの分野でしばしば「天才」という言葉に遭遇する。では例えば、チェロ演奏家のヨーヨー・マは天才と呼べるの…
2022年11月4日
-
貧困当事者が見る風景を貧困を知らない人に通訳する=荻上チキ
書評 読書日記
×月×日 日本にはいまだ、根強く貧困問題が存在している。そのうえ世の中には、「無理解」な言葉があふれている。いわく、努力が足…
2022年10月21日
-
人生に目の歓びは必須 オランダ理解の鍵は絵画=楊逸
書評 読書日記
×月×日 独特な風景で不思議な異彩を放つオランダ。個性の強い国だ。 車で旅行して回るとまず、山も丘もなくどこまでも広がる真っ…
2022年10月14日
-
「効率よい消費」から「けちくさい節約主義」をあぶり出す現代文明論=ブレイディみかこ
書評 読書日記
×月×日 読書を職業にしている日本のある好事家から『映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ──コンテンツ消費の現在…
2022年10月7日
-
認知症の理解浅い時代 医師の猛省と母への思い=美村里江
書評 読書日記
×月×日 ドラマ「ドクターX」の監修の先生か、と気軽に手に取った『医者の僕が認知症の母と過ごす23年間のこと』(森田豊著、自…
2022年9月23日
-
「神道とは?」根本の問いを多くの文献にあたり真摯に探究した本 高部知子
書評 読書日記
×月×日 先日、お世話になっている大学の関係者と話をしていたら、この数年、通信制が人気になっているという。さもありなん……と…
2022年9月9日
-
情報を収集し分析する「マッピング思考」のありがたさ=孫崎享
書評 読書日記
×月×日 2019年、私は日本を客観的に見ようと、古代から占領時代まで外国人が日本について語ったことを集めて『日本国の正体』…
2022年8月26日
-
議論の前に冷静に学ぼう メディア影響論の系譜=荻上チキ
書評 読書日記
×月×日「マスメディアの影響力」についてどう思いますか。そう尋ねると、多くの人が、何かしらの意見を述べたくなるだろう。「最近…
2022年8月19日
-
童話・寓話などの古典を、後世の作家たちはいかに翻案したか=楊逸
書評 読書日記
×月×日 暑い。汗だくになりながら、読書に涼を求める。『問いかける短篇 翻案・童話・寓話』(木村小夜著、和泉書院、5500円…
2022年8月12日
-
「自分の声」見つけるため、27歳で黒人神学の門をたたいた日本人=ブレイディみかこ
書評 読書日記
×月×日 何かを調べていると、全然関係のない本を読んでいるはずなのに、なぜか知ろうとしていたことや人物が登場して驚くことがあ…
2022年7月29日
-
モモンガもいいけれど、一番はドバトの「ホバ」の話=美村里江
書評 読書日記
あふれんばかりの生物愛「ハト観」が変わる読書体験×月×日 家の風呂場には曇りガラスの小窓があり、その外に時折、ドバトがうずく…
2022年7月15日
-
世界中の勤勉な市井の人々の努力で人類の寿命は延びた=高部知子
書評 読書日記
「命のイノベーション」に恩恵を受けている私たち×月×日 私の母は福島県会津地方の生まれで、私を幼稚園に送る時に自転車を漕(こ…
2022年7月8日
-
第二次大戦下の司書と冷戦下のスパイと=孫崎 享
書評 読書日記
戦時下のパリに生きた図書館員の姿を読む×月×日 第二次大戦中の画家の動きを調べている。松本竣介は軍部の圧力に抗して「芸術に於…
2022年7月1日
-
「母になった後悔」と「生んだ子への愛」は両立する=荻上チキ
書評 読書日記
「母になった後悔」を分析タブーが覆う社会的圧力×月×日『母親になって後悔してる』(オルナ・ドーナト著、鹿田昌美訳、新潮社、2…
2022年6月17日
-
年配の男が主人公の、小説でしか書けない短編6作=楊 逸
書評 読書日記
歳月、秘密、記憶の中に生の苦み、温かさを読む×月×日 雨の多い春。じめじめする日々の中でもマスクをつけて「隔離」に努めるので…
2022年6月10日
-
発達障害者による紀行エッセー+読書記録+当事者研究本=ブレイディみかこ
書評 読書日記
ジャンルを軽々横断!マッハのスピードで移動!×月×日 ジャンルをクロスオーバーする本がある。例えばわたしの過去のある著書につ…
2022年6月3日
-
魚屋の“映える”魚本と、80代“少女”の元気本=美村里江
書評 読書日記
鮮魚店主でバンドマン ポップで愉しい魚の本=美村里江×月×日 春先、新幹線の車内誌で日本の漁業について読んだ。自国海域の魚介…
2022年5月20日
-
時間の流れが速すぎる現代に、ゆったりした生物時間をくれる本=高部知子
書評 読書日記
速すぎる現代社会にゆったりした生物時間を×月×日 私が初めてシリーズものを全巻読破したのは『ファーブル昆虫記』だった。幼い頃…
2022年5月13日
-
ストーリーは荒唐無稽。しかし安全保障情報に鋭敏な長編小説=孫崎 享
書評 読書日記
日本の安保環境を擬装? 荒唐無稽すぎるスパイ小説×月×日 外務省時代、時間があるとスパイ小説を読んだ。筋より本にちりばめてあ…
2022年4月29日
-
人が「集団モード」に変わる時と暴力の関係を研究・分析=荻上チキ
書評 読書日記
暴力と「集団モード」 因果関係を研究・分析×月×日 プーチンが始めた、ロシアによるウクライナ侵略戦争。それ以前も、各地で紛争…
2022年4月15日
-
英国独自の貴族制度、小説に描かれた例を通じて楽しく学ぶ=楊 逸
書評 読書日記
英国独自の貴族制度 文学通じて楽しく学ぶ=楊逸×月×日 ウクライナ侵攻に対し、どうしようもない暗い気持ちを抱えながら、『ノブ…
2022年4月8日
-
善悪で割れない「小さき人々」を書くウクライナ生まれの作家
書評 読書日記
善悪二元論で理解できない「小さき人々」を書く=ブレイディみかこ×月×日「この罪深い戦争を止めなければならない」。ノーベル文学…
2022年4月1日
-
生活者目線で描いた異色の経済エッセイ=浜條元保(編集部)
著者に聞く
『記憶(とき)の居場所(すみか) エコノミストがみた日常』 著者 矢嶋康次さん ◆著者 矢嶋康次さん(エコノミスト)生活者目…
2022年3月25日
-
あくびを観察できるほどに心許された夫妻の狼観察日記=美村里江
書評 読書日記
オオカミもあくびがうつる ともに寝起きした観察日記×月×日 米国大学の研究チームがオオカミのDNAを414頭85種の犬と比較…
2022年3月18日
-
生命とは? 地球外にいる可能性は? 命の不思議を問うサイエンス=高部知子
書評 読書日記
生命体ってなに? 本当に地球にしかいない?×月×日 私は子供の頃から「妄想好き」で、特につらいことがあった時など、夜空を見上…
2022年3月11日
-
全718ページ。ソ連時代を描くウリツカヤの長編大河小説=孫崎 享
書評 読書日記
いじめられた3人の絆 ソ連時代を描く大河小説×月×日 正直言って、私はリュドミラ・ウリツカヤ著『緑の天幕』(前田和泉訳、新潮…
2022年3月4日
-
実は大きく減っている若年非行。犯罪統計に基づき分析・検証=荻上チキ
書評 読書日記
減少著しい若年層の非行 統計に基づき分析・検証×月×日 浜井浩一『エビデンスから考える現代の「罪と罰」』(現代人文社、275…
2022年2月18日
-
「印は人なり」? 文豪と検印の関係に迫る興味深い一冊=楊 逸
書評 読書日記
「印は人なり」? 文豪と検印に迫る一冊×月×日 年明けて6日目、昼前から東京の空には牡丹雪が舞っていた。「瑞雪(ずいせつ)兆…
2022年2月11日
-
「聴けば十分」は本当? 音楽を語る愉しさ再認識する2冊=ブレイディみかこ
書評 読書日記
「聴けば十分」は本当? 音楽を語る楽しき2冊=ブレイディみかこ×月×日『偏愛的ポピュラー音楽の知識社会学 愉しい音楽の語り方…
2022年2月4日
-
詳細な図解で納得。人体のさまざまな不思議=美村里江
書評 読書日記
図解だから再認識できる 人体のさまざまな不思議=美村里江×月×日 言葉のインフレが指摘されて久しいが、この書名は言い過ぎでは…
2022年1月21日
-
日本初「メンズヘルス外来」を設けた医師が、男性の更年期障害を解説=高部知子
書評 読書日記
男性にもある更年期障害 その症状と原因を解説=高部知子×月×日「LOH(ロー)症候群」という言葉をご存じだろうか。聞きなれな…
2022年1月14日
-
テクノロジー進歩と長寿化は恩恵ばかりでない。未来をどう生きるか=孫崎 享
書評 読書日記
テクノロジー進歩と長寿化 未来をどう生きるか?=孫崎享×月×日 藤井聡太ブームもあって、しばしば対戦をネットで見る。いま将棋…
2022年1月7日
-
身心を壊すアイドル続出! 芸能界の環境改善に向け問題提起=荻上チキ
書評 読書日記
身心を壊すアイドル続出! 現場から幅広い問題提起=荻上チキ×月×日『アイドル保健体育』(竹中夏海著、シーディージャーナル、1…
2021年12月17日
-
「独裁者」毛沢東の「革命思想」はいかにして波及したか=楊逸
書評 読書日記
欧米の若者も飛びついた「革命思想」を検証する=楊逸×月×日 この週末、近所の公園で、生産者が自ら野菜や加工食品を直売するイベ…
2021年12月10日
-
差別を直視する強さ コリアン・クールを読む=ブレイディみかこ
書評 読書日記
×月×日 英国でも、韓国の音楽や映像が「かっこいい」と言われるようになって久しい。ネットフリックスのドラマ「イカゲーム」や音…
2021年12月3日
-
魚が減ったのは農薬のせい? 30年以上の研究で解き明かす=美村里江
書評 読書日記
×月×日 わが家にはソファがない。10を超える飼育水槽に部屋が占拠されているからだ。渓流釣りに海釣り、食べるのも含め魚は大好…
2021年11月19日
-
実体験として共感でき 新たな学びにもなる一冊=高部知子
書評 読書日記
×月×日 最近、ベビーカーを押したり、抱っこひもで赤ちゃんを抱いている若いお父さんをよく見かける。それも「おひとりで」なので…
2021年11月12日
-
敷居の高い禅の言葉も、「スヌーピー」と一緒なら理解できる!=孫崎享
書評 読書日記
漫画『ピーナッツ』と禅語 絶妙の組み合わせに学ぶ=孫崎享×月×日 私は毎朝ツイッターを発信しているが、時に米国漫画も参照サイ…
2021年11月5日
-
フェイクニュース現象 科学的研究データで分析=荻上チキ
書評 読書日記
×月×日 フェイクニュースに関する本を書くため、関連論文をまとめる作業をしている。僕が『ウェブ炎上』という本を書いた2007…
2021年10月22日
-
高速道路、国境地帯……中国全33省の旅から見えた「真実」=楊逸
書評 読書日記
高速鉄道から国境地帯まで 中国全33省の「真実」の旅×月×日 雲のまにまに見え隠れする中秋の名月を眺めて、海の向こうに広がる…
2021年10月15日