8月6日号
商社の稼ぎ方
16 資源バブルを経て「個人」で稼ぐ時代へ■種市 房子/吉脇 丈志
20 組織改編、苦手領域の強化 中計に見る大手5社の覚悟 ■五十嵐 雅之
22 投資は別枠・役職設置 各社がデジタル対応を加速 ■金山 隆一
25 大手7社 財務・投資案件分析&注目事業
クローズアップ 複合都市開発 「数キロ四方の街を開発運営」 鴨脚光眞 三菱商事 複合都市開発 グループCEO
クローズアップ カナダ養豚事業 「日本の消費者好みに育成」 鯛健一 伊藤忠商事 食料カンパニー 生鮮食品部門長
クローズアップ ヘルスケア 「事業スピンアウトで成長を」 永冨公治 三井物産 ヘルスケア・サービス 事業本部長
クローズアップ 農業資材販売 「個別農家との接点は商機」 為田耕太郎 住友商事 ライフサイエンス本部長
クローズアップ 電力事業 「分散電源・小口向けを強化」 横田善明 丸紅 電力本部長
クローズアップ アフリカ事業 「車に加えて医薬・小売りも」 リチャード・ビエル 豊田通商 アフリカ本部CEO
クローズアップ ガスの消費者向け販売 「市況影響少なく安定需要」 橋本政和 双日 エネルギー・社会インフラ本部長
第2部 トレンド
72 配当増、自社株買い 本業の事業投資成果より株主還元期待で株価上昇 ■森本 晃
74 財務を分析 新規投資2割増でも課題多いIT収益化 ■成田 康浩
76 世界に類なき業態 商品取引・投資・事業運営 3機能とも持つ特種性 ■田中 隆之
エコノミストリポート
78 不正QRコード決済の真相 揺らぐスマホ決済への信頼感 セブンペイ、ずさんな運営の帰結 ■本田 雅一
48 コレキヨ 小説 高橋是清 (54) ■板谷 敏彦
81 メガバンク インタビュー 太田純 三井住友フィナンシャルグループ社長 「キャッシュレス決済の基盤を作る」
83 老舗書店倒産劇 「古書店」と「新古書店」のあいだに ──東京・町田 高原書店が遺したもの ■北條 一浩
FOCUS
13 冷夏リスク 1993年並みの日照不足なら経済成長率0.5%押し下げも/EU離脱の前に 英国新首相に迫る「イラン問題」
15 深層真相 関空副社長「引責」交代 相変わらずな危機管理/混迷続く大学入試改革 繰り返し・先送りのツケ
Interview
44 問答有用 田村有紀 七宝焼作家 「計算された“美”で人をわくわくさせたい」
World Watch
58 ワシントンDC 特別区の特殊性ゆえ制限だらけの住民権利 ■中園 明彦
59 中国視窓 外資規制の緩和ににじむ米中摩擦激化への危機感 ■神宮 健
60 論壇・論調 次期EU委員長、僅差で承認 背景に“密室政治”への不満 ■熊谷 徹
3 闘論席 ■池谷 裕二
40 2040年の社会保障を考える 「老後2000万円」報告書が目指したもの(上) ■駒村 康平
42 海外企業を買う (249) アボット・ラボラトリーズ ■小田切 尚登
50 言言語語
68 東奔政走 「4選」見えたが「改憲」遠く 参院選で抱えた首相のジレンマ ■人羅 格
70 学者が斬る 視点争点 経済成長はなぜ必要なのか ■小林 慶一郎
82 独眼経眼 米国の予防的利下げ2回で相場好転へ ■渡辺 浩志
91 不動産コンサル 長嶋修の一棟両断 (8) コンサル提案の管理会社変更に注意 ■長嶋 修
92 アートな時間 映画 [出国 造られた工作員]
94 グラフの声を聞く 大恐慌時の金利上昇が示唆するもの ■市岡 繁男
Market
64 マーケット指標
66 経済データ
書評
55 読書日記 ■美村 里江
デザイン─浅野 康弘
本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません
本誌記事は日経テレコン21、ELNET、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファクティバ、ジャパンナレッジ、毎索(マイサク)のデータベースに収録されています。また、週刊エコノミストonlineで最新号とバックナンバーを読むことができます。URLは、https://weekly-economist.mainichi.jp/
本誌掲載記事の無断転載を禁じます (C)毎日新聞出版 2019