週刊エコノミスト Online週刊エコノミスト目次

8月13・20日合併号

10年ぶり利下げ 世界景気の終わり

第1部 金融緩和の先

16 “利下げ頼り”の株価 上昇しても1年先は闇 ■岡田 英/白鳥 達哉

19 金価格の急騰はまだ序曲 ドル不信認の加速で1600ドルも ■市岡 繁男

20 米国 資本市場の虜になったFRB ■河野 龍太郎

22 米景気 忍び寄る「後退」の影と再選焦る“トランプ・リスク” ■今村 卓

25 日本 日銀は10~12月に短期金利引き下げか ■木内 登英

27 イールドカーブ・コントロールを事実上放棄も

28 消費増税 消費3割占めるシニアに打撃 ■小方 尚子

30 欧州 内需主導で弱い成長続く ■伊藤 さゆり

32 ECB 利下げに加え量的緩和再開も ■田中 理

33 ブレグジット 「合意なき離脱」の可能性高まる ■川瀬 良美

34 中国 アキレスけんは外貨準備の減少 ■呉 軍華

36 ルポ 中国の新農村で見た! 国家的経済統制のハードル ■高口 康太

38 新興国 くすぶる「トルコ・リラ急落」のシナリオ ■平山 広太

40 原油 シェールオイルとサウジ減産で下限は1バレル=50ドル ■佐藤 誠

41 ビットコイン 強気に転じ300万円超えに ■高城 泰

第2部 為替編

86 ドル・円 “ドル安政策”を選んだ米国 ■武田 紀久子

88 緩和競争 金利差縮まり対ユーロ、豪ドルで円高に ■内田 稔

90 対外純資産 「海外に滞留する円」が増加して円高進みにくい ■唐鎌 大輔

34社アンケート

92 GDP

93 株価[日経平均株価/NYダウ]

94 為替[ドル・円/ユーロ・円]

95 商品[原油/金]

FOCUS

13 かんぽ不正販売、不採算の郵便を金融で穴埋めハイテク決算、中国経済減速が直撃

15 深層真相 国会対応は旧建設頼みの環境省都構想巡り大阪自民の退潮ファイザー異例の「縛り」付き早期退職

にわかに高まる財政拡大論

82 ケルトン教授が語るMMT ■黒崎 亜弓

85 インタビュー 浜田宏一 内閣官房参与 「極端だが議論に貢献した」

エコノミストリポート

96 ムーディーズ トップ企業で続く異例の格下げ 政府格付けを超えた会社に集中 ■廣瀬 和貞

56 コレキヨ 小説 高橋是清 (55) ■板谷 敏彦

42 インタビュー ブレイディみかこ ブレグジットに揺れる英国

78 人質司法 長期勾留は当たり前の検察 安易に認める裁判所 スティーブン・ギブンズ×横尾宣政×細野祐二

44 湾岸危機 イラン問題で米英に課された歴史的責務 ■伊藤 芳明

Interview

4 2019年の経営者 小宮暁 東京海上ホールディングス社長

100 挑戦者 2019 青木隆幸 SORABITO会長

52 問答有用 成瀬淳子 犬山城白帝文庫理事長  「犬山城の所有は離れても、生涯かけて守ります」

World Watch

66 ワシントンDC 国勢調査の質問で共和、民主の対立 ■古本 陽荘

67 中国視窓 「習1強」の“参謀”王滬寧氏の対外強硬策 ■金子 秀敏

68 論壇・論調 台湾総統選候補の韓氏は「100年に1人の政治的奇才」 ■坂東 賢治

102 ニューヨークシリコンバレー

103 韓国台湾

104 シンガポールインド

3 闘論席 ■片山 杜秀

46 学者が斬る 視点争点 人口減少時代の管理会計の役割 ■高橋 賢

48 2040年の社会保障を考える 「老後2000万円」報告書が目指したもの(下) ■駒村 康平

50 海外企業を買う (250) ヴェオリア・エンバイロメント ■児玉 万里子

58 言言語語

76 東奔政走 年内の衆院解散は参院選ツケで暗雲 ■高塚 保

81 ズバリ!地域金融 (23) 結城紬を口コミで広げた預金キャンペーン ■浪川 攻

99 独眼経眼 米長短金利逆転はうのみにできない ■愛宕 伸康

107 不動産コンサル 長嶋修の一棟両断 (9) まん延する不動産情報隠しの実態 ■長嶋 修

108 アートな時間 映画 [ドッグマン]

 美術 [高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの]

110 グラフの声を聞く 消費税増税で増えた女性労働者 ■市岡 繁男

Market

69 東京市場 ■藤戸 則弘/NY市場 ■小林 正和

70 インド株ドル・円

71 穀物長期金利

72 マーケット指標

73 向こう2週間の材料今週のポイント

74 経済データ

書評

60 『中国の金融経済を学ぶ』

  『待機児童対策』

62 話題の本週間ランキング

63 著者に聞く 『なぜオフィスでラブなのか』 西口 想

64 歴史書の棚出版業界事情

59 次号予告/編集後記

デザイン─浅野 康弘

本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません

本誌記事は日経テレコン21、ELNET、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファクティバ、ジャパンナレッジ、毎索(マイサク)のデータベースに収録されています。また、週刊エコノミストonlineで最新号とバックナンバーを読むことができます。URLは、https://weekly-economist.mainichi.jp/

本誌掲載記事の無断転載を禁じます (C)毎日新聞出版 2019

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事