週刊エコノミスト Online週刊エコノミスト目次

7月30日号

乗り遅れ厳禁! 移動革命

14 企業、業種の垣根を越える MaaSの底知れない破壊力 ■大堀 達也/加藤 結花

17 インタビュー 宮岡冴子 モネ・テクノロジーズ企画・渉外部長  「クルマから得られるデータを付加価値に変える」

18 Q&Aで学ぶMaaSの基礎知識 ■編集部/監修=阿部 暢仁

20 一目で分かる MaaS業界地図 ■編集部

23 インタビュー 須田義大 東京大学教授 「『データ共有』と『運賃制度』 内閣官房主導でハードル越えろ」

24 福岡市がMaaS先進地に?! 「西鉄×トヨタ」の大きな挑戦 ■大堀 達也

26 小田急が「MaaSジャパン」 “結節点”で沿線の利便性向上 ■加藤 結花

27 ナビタイム、ジョルダン MaaSの性能握るルート検索 ■大堀 達也

分野別 MaaSで勝つ企業

28 (1)クラウド・データ分析 日本ユニシスのサービス期待 専門家多数のブレインパッド ■松岡 佑

  (2)地図 情報豊富なゼンリンに優位性 パイオニア子会社にも注目 ■坂上 翔

30 (3)決済 「QR」と「IC」が有望 日本信号など自動改札機も ■松田 精一郎

31 (4)オペレーション支援 ブリヂストンがタイヤ管理 ダイヘンはワイヤレス給電 ■阿部 哲太郎

32 一挙掲載! MaaSに取り組む注目50銘柄 ■編集部

34 海外事情 1 フィンランド 移動データは“交通インフラ” 国を挙げて「脱マイカー」へ ■井上 岳一

36  2 中国 「スマート交通」先進地・深セン BYDが売るシステムの威力 ■湯 進

37 新しいMaaSの姿 アプリ「SoMo」に学ぶ “移動×ソーシャル”思考 ■日高 洋祐

38 ホンダ、マツダ、スバル…… 既存ビジネスは消滅の危機 ■遠藤 功治

FOCUS

11 迫る次回FOMC 7月、9月に0.25%利下げ濃厚 米中貿易と世界経済に不確実性日韓の深まる溝 韓国半導体だけでなく世界経済に悪影響も/「漫画村」の元運営者拘束 著作権法改正論議に一石 現行法で対処可能を実証

エコノミストリポート

78 サウジとロシアが手を組む 生産シェア5割超す「OPECプラス」 原油の価格支配力奪還で米国に対峙 ■岩間 剛一

46 コレキヨ 小説 高橋是清 (53) ■板谷 敏彦

74 不動産 世界の不動産市場に投資マネー 日本でも動き出す大型取引 ■小夫 孝一郎

76 半導体 旧エルピーダとルネサスの明暗 官主導が招く日の丸半導体の没落 ■津田 建二

40 深層真相 拡大版 2019年「霞が関人事」を読み解く

  経済産業省 “加計関連”の審議官退職/財務省 89年組のすみ分け/総務省 2年越しの懸案決着/国土交通省 建設事務の最終決戦/厚生労働省 続く厚生官僚支配

Interview

4 2019年の経営者 吉留学 ヒューリック社長

86 挑戦者2019 浅野純平 森未来代表

42 問答有用 伊原智人 グリーン・アース・インスティテュート社長 「『ダーウィンの海』を越えるバイオ企業にしたい」

World Watch

56 ワシントンDC 石炭産業支援の「次の手」 温室ガス削減の新規則発表 ■川上 直

57 中国視窓 揺らぐ香港の「1国2制度」 「大湾区構想」に暗雲漂う ■岩下 祐一

58 論壇・論調 社会問題に関与強める米企業 政治献金では矛盾する二面性 ■岩田 太郎

82 ニューヨークサンフランシスコ

83 インドタイ

84 オーストラリアウクライナ

3 闘論席 ■古賀 茂明

39 ズバリ!地域金融 (22) 遠藤金融庁長官の2期目 個別行との対話重視へ ■浪川 攻

48 言言語語

66 2040年の社会保障を考える 国営医療ポータルに生かす民間の知見 ■岩崎 博之

68 学者が斬る 視点争点 成長持続の条件は産業の淘汰 ■堀井 亮

70 海外企業を買う (248) クロロックス ■岩田 太郎

72 東奔政走 イラン包囲網狙う米の有志連合 日本に突きつけた「リトマス紙」 ■及川 正也

81 不動産コンサル 長嶋修の一棟両断 (7) 羽田増便で高級住宅地に響くごう音 ■長嶋 修

85 独眼経眼 世界を巻き込む米中貿易戦争 ■藻谷 俊介

88 アートな時間 映画 [世界の涯ての鼓動]

         クラシック [デア・リング東京オーケストラ 第2回公開コンサート]

90 グラフの声を聞く 働き手の減少がもたらす世界経済の鈍化 ■市岡 繁男

Market

59 東京市場 ■三宅 一弘/NY市場 ■堀古 英司

60 欧州株ドル・円

61 原油長期金利

62 マーケット指標

63 向こう2週間の材料今週のポイント

64 経済データ

書評

50 『人口8000万人時代に向けての日本経済』

  『北海道社会の課題とその解決』

52 話題の本週間ランキング

53 読書日記 ■孫崎 享

54 歴史書の棚出版業界事情

49 次号予告/編集後記

デザイン─浅野 康弘

本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません

本誌記事は日経テレコン21、ELNET、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファクティバ、ジャパンナレッジ、毎索(マイサク)のデータベースに収録されています。また、週刊エコノミストonlineで最新号とバックナンバーを読むことができます。URLは、https://weekly-economist.mainichi.jp/

本誌掲載記事の無断転載を禁じます (C)毎日新聞出版 2019

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

3月19日・26日合併号

株価4万円突破! 勝つ投資16 新NISAで歴史的高値到来 時間を味方にしっかり分散■編集部19 インタビュー 代田秀雄 三菱UFJアセットマネジメント常務 アクティブ偏重に疑問 低コストにこだわり19 使わなきゃ損! 投資非課税の新NISA 無期限化と枠拡大&復活■編集部20 新NISA 日本株、 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事