1月14日号
2020注目の技術&産業
14 ビジネス界が実用化を模索 量子コンピューターの未来 ■白鳥 達哉
18 東芝の挑戦 研究の「副産物」で金融ビジネス ■白鳥 達哉
17 5G 投資前倒し・上乗せ期待 ■佐野 正弘
20 半導体 微細化は5ナノレベルへ ■津田 建二
23 素材 環境対策、バイオプラ開発 ■渡部 貴人
24 電池 家庭用蓄電池が新市場に ■鷹羽 毅
26 医療 問診・内視鏡診断にAI ■島本 明
27 災害 堤防・河川改修に需要 ■和島 英樹
28 eスポーツ 相次ぐ非ゲーム系企業の参入 地方創生の起爆剤としても期待 ■岡安 学
30 都市対抗eスポーツで地域を活性化したい ■影澤 潤一
31 次世代ネットワーク 電気を光に置き換えてインターネットの次へ ■大沢 文孝/編集部
FOCUS
11 ネット証券 手数料無料化加速の消耗戦 新規顧客の獲得は未知数/インタビュー 飯田 浩一 みずほ証券社長 「『対面営業を科学する』 レベル向上にAIも活用」
13 深層真相 サントリーの「大政奉還」2021年に先送りか/中川副会長が布石か医師会会長選に出馬観測/化石燃料派vs脱炭素派 日本は「調整役」になれず
Interview
4 2020年の経営者 河合利樹 東京エレクトロン社長兼CEO
82 挑戦者 2020 田中裕介 オーシャンアイズ代表取締役社長
42 問答有用 真鍋真 古生物学者 「6600万年前の絶滅は、人類の将来の参考に」
ノーベル経済学賞RCT(ランダム化比較試験)革命
69 貧困対策 データで実証 開発経済学に新風 ■高野 久紀
72 基礎から学ぶRCT 純粋な“くじ引き”で 比較対照グループ作成 ■青柳 恵太郎
74 政策実務でも活用 英国では徴税率アップ 日本でもごみ放置減に一役 ■小林 庸平
エコノミストレポート
76 中国保険業界に波紋 アリババの医療保障に1億人超 少額負担の“ネット系”が激増 ■片山 ゆき
46 コレキヨ 小説 高橋是清 (75) ■板谷 敏彦
33 米国経済 米中の一時「停戦」は必然だった 米国で貿易戦争の悪影響が顕著に ■ポール・シェアード
38 生産性 少子高齢化の生産性ショック 質量のダメージと終身雇用の重し ■山口 範大
World Watch
56 ワシントンDC 感謝祭後、全米で一斉寄付 「ギビングチューズデー」 ■小林 知代
57 中国視窓 “公約”の成長目標に黄信号 安定重視で米中「第1段階」合意 ■金子 秀敏
58 論壇・論調 WTO紛争処理の機能停止 「存続の危機」を改革の契機に ■岩田 太郎
3 闘論席 ■片山 杜秀
34 学者が斬る 視点争点 SDGs経営を効果的に進めるには ■金藤 正直
36 東奔政走 首相の本心は“解散せず禅譲”? 求心力維持に使われる「安倍4選」 ■高塚 保
40 海外企業を買う (270) サーモフィッシャーサイエンティフィック ■永井 知美
48 言言語語
79 不動産コンサル 長嶋修の一棟両断 (28) 不動産価格はピークを過ぎた ■長嶋 修
80 独眼経眼 米国経済回復1996年の再現なるか ■愛宕 伸康
81 新連載 資産作りの新常識 (1) 退職金丸ごと投資はNG ■正岡 利之
87 小川仁志の哲学でスッキリ問題解決 (16) ■小川 仁志
美術 [大浮世絵展 歌麿、写楽、北斎、広重、国芳 夢の競演]
90 グラフの声を聞く 100兆円の円高爆弾で1ドル=80円も ■市岡 繁男
Market
62 マーケット指標
64 経済データ
書評
49 次号予告/編集後記
デザイン─浅野 康弘
本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません
本誌記事は日経テレコン21、ELNET、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファクティバ、ジャパンナレッジ、毎索(マイサク)のデータベースに収録されています。また、週刊エコノミストonlineで最新号とバックナンバーを読むことができます。URLは、https://weekly-economist.mainichi.jp/
本誌掲載記事の無断転載を禁じます ⓒ毎日新聞出版 2020