2月11日号
プロ厳選 株主が得する企業
16 加速する株主重視 株を持たないリスク ■桑子 かつ代/下桐 実雅子
20 配当 日米の連続増配企業に注目 ■香川 睦
22 配当を楽しむ 優待と併せて高利回り狙え ■深野 康彦
25 自社株買い 10年ぶりや初実施で過去最高 ■森下 千鶴
27 インタビュー 片山浩 三菱地所執行役常務 「初の自社株買い 今の株価は割安」
28 株主優待 上場企業の4割が実施 新設で株主数は増加傾向 ■編集部
31 Jリート 物流施設とホテルに妙味 ■関 大介
32 会計プロの視点 粉飾発見ソフトがあぶり出す 危険&高成長優良企業27社 ■細野 祐二
36 ESG 石田梅岩、近江商人伝来 日本独自の投資の可能性 ■黒田 一賢
FOCUS
13 広がる新型肺炎 GDP5300億円下押しも/追悼 「イノベーションの伝道師」クリステンセン氏逝く
15 深層真相 日銀の次期民間審議委員 山陽特殊製鋼・樋口氏か/IR汚職の火の粉維新に 事業への影響に戦々恐々/イオン23年ぶりトップ交代 岡田氏「院政」で権勢維持か
Interview
44 問答有用 吉田達磨 サッカー・シンガポール男子代表監督 「全力を注いでライオンズの栄光を取り戻す」
エコノミストリポート
80 JR直通線開業 相鉄が踏み出した「第一歩」 新ルートの広がりに期待 ■土屋 武之
48 コレキヨ 小説 高橋是清 (79) ■板谷 敏彦
38 EU 「持続可能な経済活動リスト」 ■金子 寿太郎
72 五輪 ドーピング問題でロシア排除 ■北島 純
74 ボーイング 遅れる737MAX運航再開 ■吉川 忠行
76 中国 国家を崩壊させる習近平の毛沢東化 ■安田 峰俊
World Watch
58 ワシントンDC サイバー攻撃 真の脅威は大統領選への心理的揺さぶり ■古本 陽荘
59 中国視窓 過去最多の社債デフォルト 政府系企業にも連鎖 ■神宮 健
60 論壇・論調 ドイツ政府の脱褐炭・石炭政策 州や電力会社への公金投入に批判 ■熊谷 徹
3 闘論席 ■片山 杜秀
37 小川仁志の哲学でスッキリ問題解決 (20) ■小川 仁志
42 海外企業を買う (274) アナプラン ■岩田 太郎
50 言言語語
68 学者が斬る 視点争点 「ムラ社会」から「市場原理」へ ■石田 潤一郎
70 東奔政走 「不都合な事実」に向き合わぬ政権 根拠なき楽観に漂う閉塞感 ■人羅 格
79 独眼経眼 金融緩和で表れたバブルの予兆 ■渡辺 浩志
83 不動産コンサル 長嶋修の一棟両断 (32) 浸水リスクで変わる不動産評価 ■長嶋 修
91 資産作りの新常識 (5) ホームアセットバイアス ■正岡 利之
94 グラフの声を聞く ローンに依存する危うい米国の家計消費 ■市岡 繁男
Market
64 マーケット指標
66 経済データ
書評
52 『CFOポリシー』
55 著者に聞く 『贈与論 資本主義を突き抜けるための哲学』岩野 卓司
51 次号予告/編集後記
デザイン─浅野 康弘
本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません
本誌記事は日経テレコン21、ELNET、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファクティバ、ジャパンナレッジ、毎索(マイサク)のデータベースに収録されています。また、週刊エコノミストonlineで最新号とバックナンバーを読むことができます。URLは、https://weekly-economist.mainichi.jp/
本誌掲載記事の無断転載を禁じます ⓒ毎日新聞出版 2020