5月26日号
歴史でわかる経済危機
14 「大恐慌以来」のショック 供給途絶が招くインフレ ■岡田 英/浜田 健太郎
17 インタビュー 岩井克人 東京大学名誉教授 「FRBまで『禁じ手』発動 新自由主義の終幕を象徴」
18 覇権国不在の世界 国境の内側では再分配復権 グローバル化の後退不可避 ■河野 龍太郎
21 原油市場 長期停滞期入りを象徴する“異常”なマイナス価格 ■岩間 剛一
23 「庚子年」の中国 大乱の“60年周期”説 大変革を準備する危機 ■加藤 徹
24 “疫病史観”の人類史 インカ帝国を滅ぼした天然痘 近代国家を生んだコレラ ■飯島 渉
25 ジャレド・ダイアモンド 米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)地理学教授
世界的課題への対処「コロナ禍は団結の試金石 独裁主義は有効ではない」
26 スペイン風邪の時代とは 100年前の「英vs独」と酷似する「米vs中」の構図 ■板谷 敏彦
28 パンデミックと経済 ペスト、HIVでも示された人命と成長のトレードオフ ■堀井 亮
30 大恐慌の余波 日本を襲った「生糸ショック」 花形産業一変のインパクト ■横山 和輝
32 関東大震災の教訓 “ゾンビ企業”延命が昭和金融恐慌の糸口に ■佐藤 主光
33 コロナ禍のEU 強まる分断の“遠心力” 統合史上最大の危機 ■庄司 克宏
34 繰り返す新興国危機 資金の逆流が招くデフォルト 1820年代の中南米が起点 ■上川 孝夫
36 変わる社会保障 ベーシックインカム導入を主要国が検討する「必然性」 ■井上 智洋
FOCUS
11 ホンダの“いばらの道” 着手早々にコロナが直撃 四輪車改革の狂った目算/北朝鮮の新型コロナ 感染拡大の様子なし 水際・予防を「徹底」
13 深層真相 汚染処理水の海洋放出 経産省が夏にも決定か/コロナ対策の吉村知事 視線の先に「都構想」
エコノミスト・リポート
68 乗車ルポ 常磐線全線復旧 原発需要の消滅で本数半減も 乗客まばらな特急「ひたち」 ■土屋 武之
42 コレキヨ 小説 高橋是清(93) ■板谷 敏彦
Interview
38 問答有用 大宮浩一 映画監督、プロデューサー 「あえて主人公は作らず、人々の日常を描いた」
World Watch
52 ワシントンDC 瞑想にアプリ、書籍── 「独りになる時間」脚光 ■小林 知代
53 中国視窓 マスク素材の価格が急騰 日本製部品頼みの生産あだ ■岩下 祐一
54 論壇・論調 英国で都市封鎖の緩和巡り高齢者の感染拡大に警鐘 ■増谷 栄一
3 闘論席 ■古賀 茂明
44 言言語語
62 海外企業を買う (288)ケメッド ■清水 憲人
64 学者が斬る 視点争点 「現金一律給付」が無視したもの ■茂住 政一郎
66 東奔政走 金正恩氏の「重体説」騒動に日本が本気で身構えた理由 ■及川 正也
71 鎌田浩毅の役に立つ 地学 (3) 産業の「ビタミン」 レアメタルが偏在するワケ ■鎌田 浩毅
72 独眼経眼 生産減退はぎりぎりの水準 ■藻谷 俊介
73 不動産コンサル 長嶋修の一棟両断 (46) 被災可能性の説明義務は形だけ ■長嶋 修
79 小川仁志の哲学でスッキリ問題解決 (33) ■小川 仁志
舞台 [能「隅田川」×オペラ「カーリュー・リヴァー」 連続上演 “幻” 〈日本語字幕付き〉]
82 グラフの声を聞く 下げ止まらない欧州銀行株 ■市岡 繁男
Market
58 マーケット指標
60 経済データ
書評
46 『食の歴史』
49 読書日記 ■高部 知子
45 次号予告/編集後記
デザイン─浅野 康弘
本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません
本誌記事は日経テレコン21、ELNET、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファクティバ、ジャパンナレッジ、毎索(マイサク)のデータベースに収録されています。また、週刊エコノミストonlineで最新号とバックナンバーを読むことができます。URLは、https://weekly-economist.mainichi.jp/
本誌掲載記事の無断転載を禁じます ⓒ毎日新聞出版 2020