6月2日号
緊急提言 コロナ危機の経済学
第1部 政治・経済編
16 英知を結集 前例なき時代へ処方箋 ■編集部
18 インタビュー 竹中平蔵 東洋大教授、慶応義塾大名誉教授 「デジタル化の遅れ挽回する好機」
20 戦時体制 市場・金融政策万能の見直し ■高田 創
22 経済政策 副作用忘却した世論迎合の危うさ ■森田 長太郎
25 インタビュー 浜矩子 同志社大学大学院教授 「『世のため、人のため』の政策を」
26 雇用 「新・就職氷河期世代」を作るな ■太田 聡一
28 金融 フィンテックが主導するディスラプション ■野崎 浩成
30 国際政治 国家をしのぐ「超企業」の時代 ■福富 満久
32 ESG 環境・社会・企業統治で浮かぶ企業、沈む企業 ■根本 直子
34 資本主義 危機に呼び出される宇沢弘文 ■佐々木 実
36 予算 感染症対策に1兆円使えば結果は違う ■原田 泰
第2部 歴史・哲学編
72 産業 高い工業技術力の再構築を ■寺島 実郎
74 哲学 ハラリが警戒する「全体主義」 ■小川 仁志
76 民主主義 増えるフェイクニュース 問われる情報の見極め力 ■福田 直子
78 社会主義 脱資本主義と新たな公共性へ ■斎藤 幸平
80 感染症 キレイ好き日本人が求める「無菌状態」の落とし穴 ■藤田 紘一郎
81 インタビュー 丹羽宇一郎 日中友好協会会長、元駐中国大使 「見過ごせない中国14億人巨大市場」
82 インタビュー 友田信男 東京商工リサーチ常務取締役情報本部長 「7年ぶりに年間倒産1万件突破」
エコノミスト・リポート
38 中国ITコロナ対策 スマホの“健康証明”が通行証に 強まるデジタル依存と個人監視 ■山谷 剛史
48 コレキヨ 小説 高橋是清(94) ■板谷 敏彦
FOCUS
13 1~3月期GDP 長期停滞兆す2期連続減 増税前回復には5年程度か/ソフトバンクグループ 過去最大の赤字決算 経営戦略は岐路に
15 深層真相 コロナショックで「総合スーパー」解体か/不動産会社に群がる 銀行「問題融資」のなぜ
Interview
44 問答有用 島袋洋奨 興南高校事務職員 「沖縄に育ててもらった恩返しをしたい」
World Watch
58 ワシントンDC 今度は「オバマゲート」 トランプ氏が頼る陰謀論 ■古本 陽荘
59 中国視窓 デジタル人民元の試行開始 本格導入へ新型コロナも後押し ■神宮 健
60 論壇・論調 ECB国債買い取り「一部違憲」 独憲法裁判決でEUと対立激化 ■熊谷 徹
3 闘論席 ■池谷 裕二
41 不動産コンサル 長嶋修の一棟両断 (47) 上がり続ける水災リスク ■長嶋 修
42 海外企業を買う (289) シュナイダー・エレクトリック ■児玉 万里子
50 言言語語
68 東奔政走 群雄割拠の知事が浮かび「中央」が沈むコロナ対策 ■人羅 格
70 学者が斬る 視点争点 「消えた」病院からの肺炎報告 ■渡辺 真理子
83 独眼経眼 未曽有の金融緩和が生むバブル ■渡辺 浩志
89 鎌田浩毅の役に立つ地学 (4) 「枯渇しない」石油のナゾ 採掘技術の進歩で増える「埋蔵量」 ■鎌田 浩毅
94 グラフの声を聞く 値がさ株だけ回復の相場 ■市岡 繁男
[休載]小川仁志の哲学でスッキリ問題解決
Market
64 マーケット指標
66 経済データ
書評
55 読書日記 ■美村 里江
51 次号予告/編集後記
デザイン─浅野 康弘
本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません
本誌記事は日経テレコン21、ELNET、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファクティバ、ジャパンナレッジ、毎索(マイサク)のデータベースに収録されています。また、週刊エコノミストonlineで最新号とバックナンバーを読むことができます。URLは、https://weekly-economist.mainichi.jp/
本誌掲載記事の無断転載を禁じます ⓒ毎日新聞出版 2020