週刊エコノミスト Online週刊エコノミスト目次

5月31日号

超円安サバイバル

14 際立つ「円」の激安感 先進国で最下位クラス ■梅田 啓祐/斎藤 信世

17 独自ルポ 円安見聞録 製造業「正直困る」 タイでは「円買いだめ」 ■梅田 啓祐/斎藤 信世

20 円安めぐり「ズレ」 選挙へ円安止めたい政府 日銀は円安辞さず ■熊野 英生

23 首相の言動におびえる「岸り人」 資産が激減…トホホ ■編集部

24 米為替報告書を読む 日銀の政策の結果、20年間で25%以上も円安 ■愛宕 伸康

26 どうなる? ドル・円相場

2002年時の135円台上抜けも ■内田 稔

米引き締め緩み年末に円高へ ■登地 孝行

年後半にかけ120円目指す ■野地 慎

28 円安時代の「家計防衛」 商品券、つみたてNISAの「非課税枠」に注目 ■深野 康彦

株価はどうなる? 相場のプロが大予測

30 米国株見通し 上値が重い展開続く 長期金利上昇が下落圧力に ■新井 洋子

31 日本株見通し 市況波乱続く見通し 年末にかけ3万円台回復も ■馬渕 治好

「岸田政権の財政」に物申す!

32 市場原理は行き過ぎでなく不十分 政府の過剰な介入が成長を阻害 ■田中 秀明

33 やみくもな財政拡大は禍根を残す 「財源論」なき分配政策を見直せ ■佐藤 主光

34 インタビュー 鈴木一人 東京大学公共政策大学院教授

円安と経済安全保障 「民間の“機微な技術”の流出防げ」

36 危なすぎる円安 資産逃避で“通貨危機”の懸念 ■佐々木 融

38 歴史的円安で注目の25銘柄 ■阿部 哲太郎

46 コレキヨ 小説 高橋是清 [第190話] ■板谷 敏彦

エコノミスト・リポート

78 過酷なフードデリバリー配達員 曖昧な契約で報酬も補償も不安定 ■溝上 憲文

70 オランダ 電動船が蘭ロッテルダムで就航 港湾を「エネルギーハブ」に転換 ■野村 宗訓

72 動画 凋落ネットフリックスの「次」 スマホとZ世代が変える動画 ■志村 一隆

FOCUS

11 地政学リスクに翻弄 過去最大赤字のソフトバンクG第62回(2021年度)エコノミスト賞 小倉義明氏を表彰 地域金融機関の課題を分析

13 深層真相 G7で石炭火力30年廃止案 日本の本音は意外な「楽観」大麻草の成分で規制緩和論 過剰摂取を招く懸念も仮想通貨に「テラショック」 マネーゲームの本質が露呈

Interview

4 2022年の経営者 若月雄一郎 日本ペイントホールディングス共同社長

82 挑戦者 2022 村本理恵子 ピーステックラボ代表取締役

42 情熱人 (31) 四代 田辺竹雲斎 竹工芸家 「竹は持続可能なアートを提案できる最高の素材」

World Watch

56 ワシントンDC 中間選挙見据えるバイデン 学生ローン返済減免を支持 ■峰尾 洋一

57 中国視窓 インフラ投資による景気浮揚 鍵を握る地方政府の財源確保 ■神宮 健

58 論壇・論調 独がウクライナに対空戦車供与 対ロシア交戦めぐり割れる世論 ■熊谷 徹

84 ニューヨークブラジル

85 韓国台湾

86 ドイツ南アフリカ

3 闘論席 ■池谷 裕二

40 株式市場が注目! 海外企業 (31) コルテバ ■宮川 淳子

48 言言語語

66 学者が斬る 視点争点 「人材も資産」が根付かない日本 ■江夏 幾多郎

68 東奔政走 参院選を前に静かに進む 岸田首相の改憲シフト ■人羅 格

75 独眼経眼 0.25%の長期金利 “本来の姿”は1%近傍 ■愛宕 伸康 

77 AIで統計先読み 日本の未来 (67) 鉱工業生産指数(原指数)/宿泊旅行統計 ■ゼノデータ・ラボ

81 鎌田浩毅の役に立つ地学 (100) 高校で進む「地学離れ」 “災害大国”で減る学びの機会 ■鎌田 浩毅

87 ゼロコストでPR SNS活用術 (19) メディアの信頼とSNSの拡散力の活用 ■笹木 郁乃

88 アートな時間 映画 [冬薔薇(ふゆそうび)]

 舞台 [劇団印象─indian elephant─ 「ジョージ・オーウェル~沈黙の声~」]

90 グラフの声を聞く 日本株に中期的な売りシグナルが点灯 ■市岡 繁男

Market

59 東京市場 ■三井 郁男/NY市場 ■橋本 真拓

60 南アフリカ株ドル・円

61 穀物長期金利

62 マーケット指標

63 向こう2週間の材料今週のポイント

64 経済データ

書評

50 『金融システムの経済学』

『格差と闘え』

52 話題の本週間ランキング

53 読書日記 ■美村 里江

54 歴史書の棚海外出版事情 中国

49 次号予告/編集後記

デザイン─浅野 康弘

本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません

本誌記事は日経テレコン21、ELNET、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファクティバ、ジャパンナレッジ、毎索(マイサク)のデータベースに収録されています。また、週刊エコノミストonlineで最新号とバックナンバーを読むことができます。URLは、https://weekly-economist.mainichi.jp/

本誌掲載記事の無断転載を禁じます ⓒ毎日新聞出版 2022

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事