学者が斬る・視点争点
掲載記事 285件
-
ワクチン接種・非接種者アンケートで分かった意外な排他性=佐々木周作
学者が斬る・視点争点
ワクチン接種者に「身内びいき」 新型コロナウイルスワクチンの接種者は、未接種者より接種者を「ひいき」する。未接種者への「差別…
2022年5月30日
-
「人的資本経営」ブームに乗った人事管理には注意=江夏幾多郎
学者が斬る・視点争点
「人材も資産」が根付かない日本=江夏幾多郎「人的資本経営」という考え方が、近年広く取り沙汰されている。人的資本という概念の起…
2022年5月23日
-
同僚に敬意を持たれない人が世界平均の2倍超だった日本=藤井秀道
学者が斬る・視点争点
人材を資本と捉え価値を高める 2020年8月、米国証券取引委員会が上場企業に対して、従業員の健康状態や教育水準を含めた「人的…
2022年5月16日
-
アフターサービスで持続的競争優位の構築を=藤原雅俊
学者が斬る・視点争点
アフターサービスの戦略的意義=藤原雅俊クボタが中国で優位築く源泉 販売後のサービスを意味する「アフターサービス」の重要性が叫…
2022年5月9日
-
企業の命運決する「最高標準責任者」=糸久正人
学者が斬る・視点争点
複雑化する製品システム開発に対応 製品システムが巨大化・複雑化の一途をたどるなか、「標準化」への対応が企業の命運を決するよう…
2022年4月25日
-
ワクチンの「自治体ガチャ」を防ぐには=佐々木周作
学者が斬る・視点争点
ホームページの情報発信力に格差「自治体ガチャ」という言葉をご存じだろうか。「ガチャ」とは、抽選型の玩具購入方式のことである。…
2022年4月18日
-
「我慢」しない雇用関係が必要=江夏幾多郎
学者が斬る・視点争点
企業と従業員双方の「幸せ」追求 経営学の古典的な定義をひもとくまでもなく、企業目標の達成は、複数の人々の活動を意図的(計画的…
2022年4月11日
-
「新国富指標」で炭素ダメージを金銭換算=藤井秀道
学者が斬る・視点争点
環境負荷を考えた経済の新指標=藤井秀道炭素ダメージを金銭換算で計測 日本政府がこれまでの国内総生産(GDP)とは別に、二酸化…
2022年4月4日
-
郵便事業は70年代から苦境に=伊藤真利子
学者が斬る・視点争点
民主主義に寄与、意義再考を 第二次世界大戦後の復興と高度成長を通じて形成された戦後日本の郵便制度は、高度成長の終焉(しゅうえ…
2022年3月28日
-
家電メーカー生き残りの道は“脱家電”にあり、コロナ時代の販売戦略とは=加藤木綿美
学者が斬る・視点争点
食材まで売る家電メーカー生活の変化を捉えた戦略 新型コロナウイルスの流行で調理家電の需要が伸びている。テレワークが普及したこ…
2022年3月22日
-
東京・大阪ではなぜ医療逼迫が続くのか 「集約化」でコロナの高波を切り抜けたロンドンとの大きな違い=高久玲音
学者が斬る・視点争点
医療逼迫招いた患者の「分散」=高久玲音集約で病床回転率上げたロンドン 新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大に伴う「まん…
2022年3月14日
-
「水曜どうでしょう」で知られる地方局が企業ドメインを明確化する理由は=加藤敬太
学者が斬る・視点争点
目指すべき将来像を言葉に託す 企業組織にとって、自らの存在意義を明確にすることは最も重要な命題だ。 かつて、米ハーバード大の…
2022年3月7日
-
非現金決済の普及のカギは「排他条件付き取引」にあり=松島法明
学者が斬る・視点争点
非現金決済の普及のカギ キャッシュレス(非現金)決済は、クレジットカードや電子マネーなど数多くの手段が存在している。一般社団…
2022年2月28日
-
戦後の郵便拡張支えた金融事業=伊藤真利子
学者が斬る・視点争点
郵貯・簡保特会から受け入れ 戦後日本の郵便制度の性格は高度成長期に形成された。 第二次世界大戦の甚大な被害によって、破綻寸前…
2022年2月21日
-
独自ネット店も難しい“脱アマゾン”=加藤木綿美
学者が斬る・視点争点
物流と決済で市場支配するアマゾン コロナ禍で電子商取引(EC)市場が成長している。経済産業省の「令和2年度産業経済研究委託事…
2022年2月14日
-
「企業単位の健康保険」に限界が見えてきたと考えるのはなぜか=高久玲音
学者が斬る・視点争点
長寿化で薄れる組合健保の効果=高久玲音終身雇用と生活習慣病の深い関係 現在の健康保険制度の歴史は、今からちょうど100年前に…
2022年2月7日
-
〝BIGBOSS〟新庄剛志監督を生かす北海道日本ハムファイターズの劇場型経営=加藤敬太
学者が斬る・視点争点
新庄監督生かす劇場型経営の極意=加藤敬太新球場は「美学」発揮の舞台 球春がやってきた。今シーズンのプロ野球界で注目を浴びてい…
2022年1月31日
-
データ確保目的の合併が増加=松島法明
学者が斬る・視点争点
「個別価格の余剰収奪」と「低価格の競争」効果 データの有用性が叫ばれて久しいが、データが特に重要な役割を果たしているデジタ…
2022年1月24日
-
戦前の郵便支えた特異な構造=伊藤真利子
学者が斬る・視点争点
小規模局の経費過少、作業は膨大 日本の郵便局の特徴として、旧三等郵便局、特定郵便局のような小郵便局が切手売りさばきや郵便貯金…
2022年1月17日
-
戦争の場は受験から就活へ 学生に広がる就職のための「塾通い」=加藤木綿美
学者が斬る・視点争点
就活生に広がる「塾通い」=加藤木綿美受験と就活の難易度が逆転 2016年の大手食品メーカー・株式会社明治の事務系総合職は応募…
2022年1月10日
-
医学部入試の“難化”で高まる医師のキャリア志向と「地域医療崩壊」のリスク=高久玲音
学者が斬る・視点争点
地域医療担い手不足の懸念も 受験シーズンが近づき、電車内で参考書を広げる受験生の姿を目にするようになった。医療経済学を専門と…
2021年12月31日
-
経営学の視点から見た阪急電鉄における老舗の美学とは=加藤敬太
学者が斬る・視点争点
生活文化の創造が阪急の美学=加藤敬太 私は幼少期を阪急沿線で過ごしたことがきっかけで「鉄道好き」となった。経営学者となった今…
2021年12月20日
-
個人ごとに提示価格を変える効果=松島法明
学者が斬る・視点争点
全消費者に個別価格提示なら利潤も 同じ商品やサービスでも、購入する人ごとに異なる価格を付ける「個別価格」に注目が集まっている…
2021年12月13日
-
郵便局整備は地元有力者活用=伊藤真利子
学者が斬る・視点争点
明治の黎明期、国費の節約に 明治維新以降の近代国民国家の形成によって、郵便は、全国どこにいても誰もが同一の恩恵を受けられるユ…
2021年12月6日
-
「シニア起業」の成功確率は「経験」が高める=加藤木綿美
学者が斬る・視点争点
日本に有益な「シニア起業」=加藤木綿美 すでに超高齢社会に突入した日本。今後の経済活性化のカギを握っているのは、シニア層の労…
2021年11月29日
-
エビデンスが突きつける「コロナ休校」の効果の薄さと見逃せない副作用=高久玲音
学者が斬る・視点争点
コロナ休校で体重増の副作用幼稚園年長と小1で決定的な差 デルタ株が猛威を振るった新型コロナウイルス第5波(2021年6月下旬…
2021年11月22日
-
200年の歴史を誇る新潟県の銅食器メーカーが大切にする経営の美学とは=加藤敬太
学者が斬る・視点争点
200年の歴史と経営改革の両立=加藤敬太 全国各地に、その土地土地の風土に根付いた伝統工芸がたくさん存在している。日本のもの…
2021年11月15日
-
競争激化で収益増の「逆説」=松島法明
学者が斬る・視点争点
価格敏感な消費者の割合がカギ さまざまな製品やサービスを提供する企業にとって、価格の設定は常に悩ましい問題である。競合する製…
2021年11月8日
-
ポストに投函すれば手紙が届く今の制度は、江戸時代の助郷・飛脚を土台に維新政府が急ピッチで整備した!=伊藤真利子
学者が斬る・視点争点
維新前のインフラ生かす郵便網=伊藤真利子中央集権目指して迅速整備 新型コロナウイルス禍は、日本の統治機構における郵便ネットワ…
2021年11月1日
-
「追跡が怖い」は杞憂、Web広告の隠れた利点とは=加藤木綿美
学者が斬る・視点争点
ウェブ広告の隠れた利点=加藤木綿美 電通の「2019年日本の広告費」によれば、国内広告費のうち、インターネット広告は2兆10…
2021年10月25日
-
「感染が減ったのは緊急事態宣言を出したから」は真実なのか―誤った認識で政策を評価するリスク=高久玲音
学者が斬る・視点争点
感染縮小は政策効果と言い切れず 新型コロナウイルスの感染「第5波」を受け、今年7月12日から81日間に及んだ緊急事態宣言が9…
2021年10月18日
-
「八丁味噌」の地元2社がブランドから除外 それでも貫く老舗の美学とは=加藤敬太
学者が斬る・視点争点
歴史や文化を守り抜く「老舗の美学」=加藤敬太「八丁味噌」からみた経営戦略論 愛知県岡崎市に日本で最も古い歴史を有する2軒の味…
2021年10月11日
-
価格比較サイトで割安品探せるか=松島法明
学者が斬る・視点争点
求められる仲介手数料率の透明化 商品の価格を比較するサイトを利用することで、価格の探索が容易になるので、消費者は相対的に安価…
2021年10月4日
-
テレワーク「雇用の二極化」加速も 中間層の仕事喪失リスク
学者が斬る・視点争点
テレワーク「雇用の二極化」加速も=酒井正 コロナ禍が長引くにつれ、企業におけるテレワークの実態が浮かびつつある。内閣府の調査…
2021年9月27日
-
イノベーションを生み出す、すごい“カイゼン”とは=岩尾俊兵
学者が斬る・視点争点
「カイゼン」に見る経営戦略の差=岩尾俊兵 日本企業は、すでに立ち上がっているビジネスのちょっとした「カイゼン(改善)」を実施…
2021年9月13日
-
アフリカでモバイルマネー急拡大も用途は「個人間送金」止まり カギは「顧客サービス」=鈴木綾
学者が斬る・視点争点
産業成熟のカギは顧客サービス モバイルマネーの導入において、サブサハラアフリカ(サハラ砂漠以南のアフリカ)は世界の最先端を行…
2021年9月6日
-
組織の「ズレ」を解きほぐし、新しい働き方を職場に定着させるには何が必要か=森永雄太
学者が斬る・視点争点
従業員目線で「ズレ」解きほぐせ=森永雄太多様な利害のマネジメントが必要 HRビジョン(東京・港区)が取りまとめた『日本の人事…
2021年8月30日
-
排出権オークションの早期導入を
学者が斬る・視点争点
排出権オークションの早期導入を=芹澤成弘温室効果ガス排出量削減費用を最小化 温室効果ガス排出量の削減には経済的に費用がかかる…
2021年8月23日
-
自明でない公共職業訓練の効果=酒井正
学者が斬る・視点争点
自明でない公共職業訓練の効果=酒井正就労支援の要はスキルの棚卸し 新型コロナウイルスが、拡大し始めた当初から雇用対策の柱とし…
2021年8月9日
-
現場への権限委譲に潜む「ワナ」=岩尾俊兵
学者が斬る・視点争点
現場への権限委譲に潜む「ワナ」ものの見方を共有せよ 企業や組織の経営においては、しばしば現場への権限委譲や分権化の必要性が叫…
2021年8月2日
-
アフリカはなぜアジアになれないのか 成長阻んだ労働力の“逆移動”=鈴木綾
学者が斬る・視点争点
アフリカの成長阻む「逆移動」=鈴木綾雇用生むエチオピアの切り花産業 経済成長を遂げたアジアと、成長が遅れている南米やサブサハ…
2021年7月19日
-
シニア社員がいきいきと働くための職場づくりとは=森永雄太
学者が斬る・視点争点
シニア社員を生かす職場づくりジョブ・クラフティングで彩りを 2020年3月に成立した「改正高年齢者雇用安定法」により、21年…
2021年7月12日
-
日本の再エネ固定価格買い取り制度でオークションのメリットを生かすには=芹沢成弘
学者が斬る・視点争点
固定買い取り制度でオークション=芹澤成弘発電費用を最小化する事業者選定 再生可能エネルギーの「固定価格買い取り制度」は太陽光…
2021年7月5日
-
男女賃金格差 原因は育児分担にあり テレワークは格差一掃のチャンス=酒井正
学者が斬る・視点争点
テレワークで男女格差解消を=酒井正賃金の差は育児分担に原因 この3月に世界経済フォーラムから発表された各国のジェンダーギャッ…
2021年6月28日
-
現場と本社の「距離が近いほどいい」は思い込み=岩尾俊兵
学者が斬る・視点争点
現場と本社の最適な「距離感」=岩尾俊兵「距離が近いほどいい」は思い込み 新型コロナウイルスの影響で、私たちの働く環境は激変し…
2021年6月21日
-
ガーナを「パイナップル王国」から転落させた〝黒船〟の正体とは=鈴木綾
学者が斬る・視点争点
新品種に振り回される途上国農家=鈴木綾 りんごやぶどうに種類がたくさんあるように、南国で栽培されるパイナップルやバナナにも多…
2021年6月14日
-
孤独になりがちなテレワーカーに必要な周囲からの支援とは=森永雄太
学者が斬る・視点争点
テレワーカー効果を高める「支援」=森永雄太上司や同僚の力で困難を軽減 コロナ禍を契機に多くの人がテレワーク(在宅勤務)を経験…
2021年6月7日
-
ネット企業の発展を支えるオークション=芹澤成弘
学者が斬る・視点争点
ネット企業の発展を支えるオークション=芹澤成弘広告枠の割り当て効率性と収入保証 インターネットで圧倒的なシェアを占めるグーグ…
2021年5月31日
-
女性の就業促進が高齢男性の就業をも促すこれだけの理由=酒井正
学者が斬る・視点争点
妻の就業が夫の就業継続を促進=酒井正 本年4月に改正高年齢者雇用安定法が施行され、企業に対して、従業員の70歳までの雇用確保…
2021年5月24日
-
革新生む組織に見る「5%」の差=岩尾俊兵
学者が斬る・視点争点
機動性に大規模な組織変更は不要「企業の創造性」というものは、外から見ただけでは、その本質を知ることは難しい。一見すると似通っ…
2021年5月17日