週刊エコノミスト Online週刊エコノミスト目次

9月17日号

最新!信金ランキング全259

16 2019年3月期の決算分析 3割弱で貸出金が減少 ■白鳥 達哉

18 総資産 京都中央(京都)

19 貸出金前期減率 阿南(徳島)

20 預貸率 西武(東京)

21 動産業向け貸出比率 東京三協(東京)

22 不良債権比率 羽後(秋田)

23 自己資本比率 稚内(北海道)

25 金運用利回 新庄(山形)/総資産経常利益率 高知(高知)

26 職員1人たり預金残 津(三重)/総資金利ざや おかやま(岡山)

27 協同組織の意義とは── 合併で進む信金の「地銀」化 規模に見合うガバ「地銀」化 規模にナンス強化を ■大庫 直樹

29 インタビュー これからの地域金融

        山本幸三 衆議院議員、自民党金融調査会長 「地銀の系統運用機関を提言」

        竹内洋 オールニッポン・アセットネジメント社長「信金化する地銀があってもいい」

30 メインバンク調査 県内シェア10%以上は11信金 地銀と遜色ない存在感の高さ ■友田 信男

メインバンク取引社数が多い上位20信金/各都道府県でメインバンクシェアが高い上位20信金

32 ソリマチ、マネーフォワード…… 「庇を貸して母屋を取られる」? フィンテック連携に進む信金業界 ■大澤 昌弘

34 止まらない合併 経費すら賄えない貸出金利息 宮崎、岡山でも再編が加速 ■大嶋 順子

36 不動産向け融資 スルガ銀問題で急ブレーキ 金融庁アンケートに「衝撃」 ■佐々木 城夛

37 マネロン審査の“戦々恐々” 西武、埼玉県は「内定」か“対策”を追い立てる金融庁 ■三好 悠

FOCUS

13 スズキ、トヨタと資本提携 自動運転出遅れに頼れる後ろ盾 生き残りへ89歳会長の決断難航する英EU離脱 解散総選挙の可能性も 英首相の本音は再交渉

15 深層真相 パラ懇談会顧問に谷垣氏 都知事“五輪の顔”地固め経営者向け「節税」保険 販売不能で生保業績に影響

Interview

4 2019年の経営者 猪野薫 DIC社長

89 挑戦者 2019 中西敦士 トリプル・ダブリュー・ジャパン代表

44 問答有用 J・A・シーザー 「演劇実験室◎万有引力」主宰者、音楽家 「自己変革を引き起こす“演劇の作用”を知りたい」

消費増税直前 三つのナゾ

72 ナゾ(1) 駆け込み需要はなぜ起きない?

     住宅・自動車は対策奏功 生活関連品は相対的に手薄 ■星野 卓也

75 ナゾ(2) ポイント還元の効果は?

      キャッシュレスの推進は消費喚起の救世主にあらず ■長内 智

77 ナゾ(3) 増税後の買い控え行動は?

     「生活者調査」で見えた傾向 食料品は前回並み、外食は影響小 ■松下 東子

エコノミストリポート

83 ウナギだけじゃない! ニッポンの海から消える魚たち 漁業資源管理は間に合うか ■具志堅 浩二

85 世界的に魚介類需要増 漁業生産量は頭打ち

54 コレキヨ 小説 高橋是清 (59) ■板谷 敏彦

80 南米 アルゼンチン大統領選で放漫財政・デフォルト懸念 ■阿部 賢介

World Watch

62 ワシントンDC 自由競争か中国対抗か 米輸銀に迫る「期限」 ■川上 直

63 中国視窓 資産運用業界は競争の時代へ 5大銀行が専用の子会社設立 ■神宮 健

64 論壇・論調 米中貿易戦争で「供給ショック」 スタグフレーションの可能性議論 ■岩田 太郎

90 ニューヨークウズベキスタン

91 香港インドネシア

92 インドイギリス

3 闘論席 ■片山 杜秀

38 東奔政走 投票率「翔んで」埼玉制した野党 立憲・国民“統一会派”の先 ■人羅 格

40 海外企業を買う (254) デニーズ ■岩田 太郎

42 学者が斬る 視点争点 「ノルマ」をうまく使うには ■石田 潤一郎

48 言言語語

82 ズバリ!地域金融 (25) 金融庁、3年定期異動にメス 狙いは地域のプロ育成 ■浪川 攻

86 独眼経眼 見えにくい米金利低下の副作用 ■渡辺 浩志

87 不動産コンサル 長嶋修の一棟両断 (13) トラブルの元凶は「境界線」 ■長嶋 修

96 アートな時間 映画 [ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド]

       美術 [円山応挙から近代京都画壇へ]

98 グラフの声を聞く 銀行株下落が示す資本主義の末路 ■市岡 繁男

[休載]2040年の社会保障を考える

Market

65 京市場 ■藤戸 則弘/NY市場 ■小林 正和

66 欧州株ドル・円

67 原油長期金利

68 マーケット指標

69 向こう2週間の材料今週のポイント

70 経済データ

書評

56 『「いいね!」戦争』

『スウェーデンの保育園に待機児童はいない』

58 話題の本週間ランキング

59 著者に聞く 『「差別はいけない」とみんないうけれど。』綿野 恵太

60 歴史書の棚出版業界事情

53 次号予告/編集後記

デザイン─浅野 康弘

本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません

本誌記事は日経テレコン21、ELNET、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファクティバ、ジャパンナレッジ、毎索(マイサク)のデータベースに収録されています。また、週刊エコノミストonlineで最新号とバックナンバーを読むことができます。URLは、https://weekly-economist.mainichi.jp/

本誌掲載記事の無断転載を禁じます (C)毎日新聞出版 2019

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事