新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

週刊エコノミスト Online 週刊エコノミスト目次

6月11日号

失速!米国経済

16 景気減速の兆候が続々 政策相場のツケが回る時 ■大堀 達也/桑子 かつ代

19 相場プロの米国株展望 Part1 広木隆 マネックス証券執行役員・チーフストラテジスト 年末2万8000ドルへ

               市岡繁男 相場研究家 昨秋の暴落局面の再現も

20 米中摩擦の衝撃 関税第4弾で世界同時不況 逆資産効果が個人消費直撃 ■長谷川 克之

22 FRBの新機軸 「低金利の長期化」もくろむ 市場金利上昇なら株暴落も ■鈴木 敏之

25 Q&Aで覚える 米国経済の“基礎知識” GDP・雇用統計・政策金利 ■市川 雅浩

29 相場プロの米国株展望 Part2 糸島孝俊 ピクテ投信投資顧問ストラテジスト 米中対立で2万3500ドル

               酒井一 水戸証券投資顧問部チーフファンドマネージャー 秋に2万2500ドルも

30 年内に景気後退へ 最終需要の減速明らかに 財政拡張の効果も減退 ■丸山 義正

32 揺らぐ「強い雇用」 人を採らず、賃金も上げない “労働市場発”減速の兆し ■荒武 秀至

34 膨らむ企業債務 金融危機超えた信用バブル リスク高まる「GE予備軍」 ■中空 麻奈

FOCUS

13 米中技術覇権 華為排除、中国は長期戦で対抗へ 米支配なきハイテク経済圏誕生も欧州議会選 EU懐疑派が伸張も、かじ取りは親EU勢力

15 深層真相 ルノーFCA統合なら影響必至、抵抗の日産に逆風かセブン永松社長に“短命観測”、本命は商品本部出身者かブリティッシュ・スチール破綻で、英国で鉄道レールが生産不能に?

Interview

4 2019年の経営者 赤坂祐二 日本航空社長

84 挑戦者 2019 内山智晴 イーパーCEO

44 問答有用 渋沢健 コモンズ投信会長 「栄一は今の日本にめちゃくちゃ怒ると思います」

エコノミストリポート

76 スマート農業 無人トラクターや収穫ロボ 「普及元年」で変わる農家像 ■三輪 泰史

83 新連載 不動産コンサル 長嶋修の一棟両断 (1) レオパレスと勉強しないオーナー ■長嶋 修

48 コレキヨ 小説 高橋是清 (46) ■板谷 敏彦

36 英国 メイ英首相、涙の辞任表明 「EU離脱」本質は国内権力闘争 ■渡邊 啓貴

68 東南アジア 再選したジョコ大統領が進める インドネシア「デジタル化の中身」 ■佐藤 百合

74 視界不良 ウーバーが公開価格割れ 市場が見たライドシェアの未来 ■土方 細秩子

91 不正 LGT銀行の偽筆書類を入手 簿外ファンドなどへ送金 ■稲留 正英

World Watch

58 ワシントンDC サブスクモデルも登場 政治献金は小口で広く ■井上 祐介

59 中国視窓 駆け込み」で強まる環境規制 ノウハウ持つ日系企業に商機 ■真家 陽一

60 論壇・論調 オーストリア首相退任へ 「メディア統制」暴露で打撃 ■熊谷 徹

86 ニューヨークシリコンバレー

87 韓国フィリピン

88 インドウィーン

3 闘論席 ■池谷 裕二

38 学者が斬る 視点争点 デンマークの少子化克服策に学べ ■倉地 真太郎

40 2040年の社会保障を考える 「勤労者皆社会保険」実現への条件とは ■西沢 和彦

42 海外企業を買う (241) キーサイト・テクノロジーズ ■永井 知美

50 言言語語

72 東奔政走 トランプ氏来日に潜んだ解散風 大義探す政権に「渡りに船」か ■伊藤 智永

79 図解で見る 電子デバイスの今 (31) 安価な次世代太陽電池 亜酸化銅型は日本が先行 ■松永 新吾

82 独眼経眼 消費増税後に内外需総崩れのリスク ■斎藤 太郎

92 アートな時間 映画 [僕はイエス様が嫌い]

        舞台 [新国立劇場 オレステイア]

94 グラフの声を聞く 江戸時代にもあった少子化問題 ■市岡 繁男

Market

61 東京市場 ■三井 郁男/NY市場 ■手塚 理恵

62 ブラジル株ドル・円

63 穀物長期金利

64 マーケット指標

65 向こう2週間の材料今週のポイント

66 経済データ

書評

52 『インサイド財務省』

  『戦前・戦時期の金融市場』

54 話題の本週間ランキング

55 読書日記 ■美村 里江

56 歴史書の棚海外出版事情 中国

51 次号予告/編集後記

デザイン─浅野 康弘

本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません

本誌掲載記事の無断転載を禁じます (C)毎日新聞出版 2019

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事