4月16日号
迫る景気後退 世界経済入門
第1部 Q&Aで新時代を読む
16 日米欧が金融緩和でも新興国株暴落の怪 ■編集部
18 Q FRBは世界経済を救うか ■河野 龍太郎
20 どう決まる?米長期金利 FRB姿勢を市場が見極め ■箱守 晃佑
21 Q MMTって何? ■木内 登英
22 Q GDPは信用できるか ■早川 英男
25 データで先読み1 半年先取りするOECD景気先行指数 ■武田 淳
26 Q 株価指数で何がわかるか ■永浜 利広
28 Q トランプ政権の特徴は ■坂本 正樹
30 Q 中国は先進国になれるか ■斎藤 尚登
32 Q ユーロ圏の混迷の原因は ■川野 祐司
34 Q インドは期待できるか ■熊谷 章太郎
36 Q 中東の盟主は ■玉木 直季
第2部 キーワードで見る産業最前線
74 小売り×物流×金融 アマゾン、アリババ、テンセントの「破壊力」 ■田中 道昭
77 5G あらゆる産業構造を変える ■石川 温
78 フィンテック 給与も電子マネー支払いに ■村田 雅志
80 データで先読み2 輸出受注指数が示唆 世界貿易数量の減少 ■丸山 義正
81 脱プラ 鍵はプラスチック資源循環 ■小島 道一
FOCUS
13 新元号は「令和」為政者の威厳から独自の伝統に/インタビュー 三毛兼承 三菱UFJフィナンシャル・グループ社長
Interview
44 問答有用 小川仁志 哲学者・山口大学教授 「考える葦(あし)ならぬ、行動する葦となる時代」
48 コレキヨ 小説 高橋是清 (39) ■板谷 敏彦
World Watch
58 ワシントンDC 掃除、洗濯、 家事の外注は当たり前 ■小林 知代
59 中国視窓 「習近平」改革 新金融システムの今後 ■神宮 健
60 論壇・論調 本音はノーブレグジット ■増谷 栄一
3 闘論席 ■片山 杜秀
38 新連載 同族経営の底力 (1) 星野リゾート 星野佳路代表 「経営ノウハウを同族企業に」
40 新連載 復活する会社 (1) 石坂産業 「脱・産廃屋」で絶体絶命を乗り越えた ■大宮 知信
42 海外企業を買う (234) オートゾーン ■岩田 太郎
50 言言語語
68 学者が斬る 視点争点 技術革新を生かせる労働市場に ■宮本 弘暁
70 2040年の社会保障を考える 生活困難者「1000万人」発見前夜 ■猪飼 周平
72 東奔政走 安倍首相4選論は「令和」時代に堪え得るか ■人羅 格
85 グローバルマネー FRBが「景気判断を弱めた」ナゾを解く
88 独眼経眼 米国経済の起爆剤はそろってきた ■渡辺 浩志
92 アートな時間 映画 [希望の灯り]
93 美術 [福沢一郎展 このどうしようもない世界を笑いとばせ]
94 グラフの声を聞く 乳児死亡率に見る国家の弱体化 ■市岡 繁男
Market
64 マーケット指標
65 向こう2週間の材料/今週のポイント
66 経済データ
書評
52 『ファンタジーランド』
51 次号予告/編集後記
デザイン─浅野 康弘
本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません
本誌掲載記事の無断転載を禁じます (C)毎日新聞出版 2019