新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

週刊エコノミスト Online 週刊エコノミスト目次

4月9日号

始まる!働き方改革法

16 新たな罰則違反も公表対象 「第1号」企業はどこ? ■米江 貴史/白鳥 達哉

18 こう変わる 1 残業時間の上限規制 曖昧な管理・運用は許されない ■桑原 敬

20 こう変わる 2 年次有給休暇の取得義務化 「人手不足」の言い訳は通用しない ■向井 蘭

22 素朴なギモン 1 残業が上限を超えたら? 労働時間の記録が証拠に ■棗 一郎

 2 年休を取得できない場合は? 民訴で会社に賠償命令も ■梅田 和尊

23 こう変わる 3 勤務間インターバル制度 助成金倍増で検討の余地あり ■篠原 宏治

24 労基署はここを見る! 厳しく見られる4ポイント ■森井 博子

26 インタビュー 小室淑恵 ワーク・ライフバランス社長 「多様性のある組織が革新を生む」

27 働き方改革の先進企業表彰 最優秀賞に大和証券、エムワン ■編集部

28 こう変わる 4 労働時間の客観的把握 不可避な「記録」と「実態」の差 ■榊 裕葵

30 こう変わる 5 高度プロフェッショナル制度 導入予定企業はごくわずか ■岡田 和樹

32 素朴なギモン 3 休日のメールは労働時間? 使用者の「指揮命令下」 ■松本 祐徳

素朴なギモン 4 「管理監督者」の定義は? 「名ばかり」は該当せず ■松本 祐徳

33 これから変わる 1 同一労働・同一賃金 施行待たずに処遇の整備が必須 ■土屋 真也

35 これから変わる 2 労働債権の時効延長 「2年」から「5年」へ検討 ■水口 洋介

Flash!

11 11年半ぶり 景気後退の予兆? 長短金利の「逆イールド」発生 FRBも金融引き締め「撤回」中国の「一帯一路」 イタリアが協力合意 欧州14カ国に拡大へ

13 ひと&こと 厚労省の女性次官候補 統計不正で「黄信号」シーメンス、中国と提携で消えた三菱重工との再編劇グーグルから“痛恨の一撃” 任天堂とソニーの株価急落

エコノミストリポート

75 決まらない、決められない英国 EU離脱の果てしない迷走 アイルランド問題は蚊帳の外 ■石野 なつみ

62 コレキヨ 小説 高橋是清 (38) ■板谷 敏彦

38 金融 三菱UFJがアカマイと目指す「夢」 ■金山 隆一

68 スマホ 中韓が「折り畳み」発表 専用アプリ登場が普及のカギ ■山根 康宏

Interview

4 2019年の経営者 吉田芳明 アドバンテスト社長

84 挑戦者 2019 下河原忠道 シルバーウッド社長

42 問答有用 前川喜平 現代教育行政研究会代表 「組織より個人の尊厳を第一に、面従腹背のすすめ」

World Watch

54 ワシントンDC なぜフォックス・ニュースは「トランプびいき」なのか ■高井 裕之

55 中国視窓 「市場心理」の安定に腐心 成長減速で比重増す宣伝活動 ■岸田 英明

56 N.Y.シリコンバレーフランス

57 韓国インドミャンマー

58 台湾ブラジルスーダン

59 論壇・論調 財政赤字許容する「現代金融理論」投資の神様も「リスクあり」と批判 ■岩田 太郎

Viewpoint

3 闘論席 ■池谷 裕二

15 グローバルマネー ポピュリズムがささやく甘い誘惑

36 学者が斬る 視点争点 組織の創造性は個人と環境が決める ■稲水 伸行

40 海外企業を買う (233) インテュイット ■児玉 万里子

46 言言語語

60 本誌版「社会保障制度審」 (41) 財政再建と医薬品産業の競争力両立へ 薬の有用度別に自己負担割合設定を ■小黒 一正

64 東奔政走 対北朝鮮で日本の態度激変 参院選前に拉致問題の糸口探る ■及川 正也

66 福島後の未来をつくる (83) 再エネ導入の大きなハードル 公平、透明、効率的な送電網を ■山家 公雄

70 ズバリ!地域金融 (15) 日本一長いつり橋実現 熱意で支えた静岡銀行 ■浪川 攻

71 デジタル化時代になくなる銀行、残る銀行 (5) 給与を電子マネー払いへ 始まる銀行の「中抜き」 ■高橋 克英

72 図解で見る 電子デバイスの今 (28) 高品質の酸化ガリウム結晶へ 国内2社が異なるアプローチ  ■中村 剛

86 独眼経眼 春節で見誤る不況の亡霊 ■藻谷 俊介

87 グラフの声を聞く 米国債から金に移行するマネー ■市岡 繁男

88 アートな時間 映画 [バイス]

89        美術 [Ova9第1回公演 Necessary Targets ~ボスニアに咲く花~]

90 ウォール・ストリート・ジャーナルのニュース英語 “ Medicare for All ” ■安井 明彦

Market

78 向こう2週間の材料今週のポイント

79 東京市場 ■三井 郁男/NY市場 ■平 秀昭 週間マーケット

80 欧州株ドル・円原油長期金利

81 マーケット指標

82 経済データ

書評

48 『アントフィナンシャル』

『リベラルvs.力の政治』

50 話題の本週間ランキング

51 読書日記 ■美村 里江

52 歴史書の棚海外出版事情 中国

47 次号予告/編集後記

デザイン─浅野 康弘

本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません

本誌掲載記事の無断転載を禁じます (C)毎日新聞出版 2019

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事