10月15日号
年金の大誤解
14 「人生100年時代」 侮れない年金力 ■下桐 実雅子/桑子 かつ代
16 誤解1 年金は2割減る 2割減は所得代替率 ■塚崎 公義
18 誤解2 実質賃金増の前提 年金収支改善のからくり ■熊野 英生
20 誤解3 年金は今の収入の6割 退職直前年収だと3分の1に ■野尻 哲史
23 年金の基礎知識Q&A ■編集部/監修=高橋 義憲
24 誤解4 年金は損する 若者でも「払い損」ではない ■井出 真吾
26 誤解5 受給は遅らせるのが得 高齢になるほど支出は減る ■深野 康彦
28 老後の資産形成 必要なお金は一人一人違う 現状把握から始めよう! ■竹川 美奈子
30 老後 資金は株の配当金で増やす Jリート、インフラファンドも ■深野 康彦
31 老後資金作りはネット証券&米国株への長期投資が魅力 ■川北 英隆
米株売買で手数料競争 ■編集部
32 投資額 余裕資金×「100-自分の年齢(%)」 非課税活用して外国株投資で増やす ■木口 愛友
FOCUS
11 関電幹部3.2億円授受 公益事業精神に背く悪質行為/JDI再建危うし 中国勢からも見限られアップル依存の代償重く/インタビュー ショーン・ローチ氏 S&Pグローバル・レーティング・アジア太平洋チーフエコノミスト 「FRBは米国の日本化を回避したい」
Interview
42 問答有用 小佐野彈 歌人、作家 「本名で、自分をさらけ出す覚悟のある歌は強い」
72 週2回のトレーニングで成果 「筋肉はウソをつかない」 ■永浜 利広
73 女性専用フィットネス 本誌記者が「カーブス」に行ってみた ■桑子かつ代
74 筋トレ実践記 体脂肪率が10%低下、体調も劇的改善 ■永浜 利広
75 老いるとは、筋肉を失うこと ■佐藤 健一
エコノミストリポート
76 インド経済が急減速 信用不安背景に自動車販売不振 排ガス基準厳格化前に買い控え ■熊谷 章太郎
46 コレキヨ 小説 高橋是清 (63) ■板谷 敏彦
34 自動運転 2050年の「自動運転時代」 移動リスク網羅の保険が必要に ■篠原 拓也
36 サウジ攻撃 サウジへのドローン攻撃で露呈 役立たずの米最新兵器と次の照準 ■会川 晴之
World Watch
56 ワシントンDC 出会いも会話もアプリで 老若男女がオンライン・デート ■小林 知代
57 中国視窓 “独り勝ち”のスポーツ用品 健康志向で市場が成長 ■岩下 祐一
58 論壇・論調 英EU離脱交渉、混迷増す 金融市場はノーディール観測 ■増谷 栄一
3 闘論席 ■片山 杜秀
38 2040年の社会保障を考える 医療ビッグデータで分かる治療の真実 ■康永 秀生
40 海外企業を買う (258) シーエスエックス ■岩田 太郎
48 言言語語
66 学者が斬る 視点争点 海外ルーツ生徒の教育充実を ■島村 玲雄
68 東奔政走 「沖縄問題」をどう打開するか 試される河野防衛相の政治力 ■及川 正也
70 ズバリ!地域金融 (27) 地域商社に必要な専門人材 いわき信組が越えた壁 (下) ■浪川 攻
79 不動産コンサル 長嶋修の一棟両断 (17) 水没リスクで都心住宅に明暗 ■長嶋 修
80 独眼経眼 米株価堅調の陰に潜む「インフレ」 ■藻谷 俊介
81 熟年世代の診察室 (3) アルツハイマー ■段 勲
87 小川仁志の哲学でスッキリ問題解決 (4) ■小川 仁志
88 アートな時間 映画 [ジョーカー]
90 グラフの声を聞く 温暖化の見逃せない効能 ■市岡 繁男
[休載]深層真相
Market
62 マーケット指標
64 経済データ
書評
53 著者に聞く 『チョンキンマンションのボスは知っている』小川 さやか
49 次号予告/編集後記
デザイン─浅野 康弘
本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません
本誌記事は日経テレコン21、ELNET、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファクティバ、ジャパンナレッジ、毎索(マイサク)のデータベースに収録されています。また、週刊エコノミストonlineで最新号とバックナンバーを読むことができます。URLは、https://weekly-economist.mainichi.jp/
本誌掲載記事の無断転載を禁じます (C)毎日新聞出版 2019