11月10日号
急伸!中小型株
16 マザーズが14年ぶり高値 構造改革銘柄がけん引 ■編集部
19 東証1部への昇格相次ぐ 基準変更前の駆け込みも ■編集部
20 注目テーマ1 DX(デジタル化) 非接触・オンラインの需要強く ■藤田 要
22 注目テーマ2 EC(電子商取引) コロナ下で安定成長 ■小林 大純
25 インタビュー BASE 鶴岡裕太 代表取締役CEO 「スマホで簡単にECサイト開設」
26 注目テーマ3 医療 データ活用や遠隔診療追い風 ■島本 明/編集部
28 東証マザーズの強み 新規公開が目白押し ■中村 昌宏
30 注目テーマ4 多彩な派生ビジネスに期待 ■横山 泰史
ITbookホールディングス/GMOグローバルサイン・HD/メディカル・データ・ビジョン
32 注目テーマ5 超微細化がビジネス機会に ■氏原 義裕
33 米ナスダック ITセキュリティー株が逆行高 ■荒武 秀至
34 SPAC(特別買収目的会社) 新興企業の「空箱上場」で問題 ■荒武 秀至
36 インタビュー メディカル・データ・ビジョン 岩崎博之 社長 「AI活用のオンライン診療で差別化」
ギフティ 太田睦 代表取締役 「地域クーポン、旅先納税に商機」
FOCUS
13 国産ジェット凍結 米での試験飛行中止響く 開発費・人員の一段削減も/米テスラ5期連続黒字 生産能力200万台へ
15 深層真相 三菱ケミカルHDが大胆人事 ベルギー出身社長に改革託す/貨物輸送会社の「突然死」に 出資元企業へ恨み節/章男氏私財の新会社 後継長男に武者修行
Interview
4 2020年の経営者 杉江俊彦 三越伊勢丹ホールディングス社長
44 問答有用 ピカ 大道芸人 「子どもを本気にさせた、というのが最高の快感」
自動車 鉄鋼 流通 再編の行方
68 業績悪化と規制緩和の大波 淘汰・再編は避けられず ■和島 英樹
71 インタビュー 日本M&Aセンター 渡部恒郎 業種特化事業部長 「本丸は自動車、建設、IT 下請け脱却で競争力強化を」
72 完全子会社化 親子上場解消で経営効率改善 ■村瀬 智一
74 親子上場の功罪 成長企業にはメリットも ■藤田 勉
エコノミスト・リポート
80 2025年大阪万博 「コロナ後」未来像がカギ 関西復活の起爆剤に期待 ■石川 智久
76 雇用 失業給付の受給者、わずか3割 非正規に冷たい「安全網」 ■酒井 正
48 コレキヨ 小説 高橋是清 [第116話] ■板谷 敏彦
78 連載 第2回 2分で分かるAI図解 日本の未来 スガノミクスで観光・PC業界に光明 ■ゼノデータ・ラボ
World Watch
58 ワシントンDC 現職入院の「大統領の病院」 機密確保された会議室も ■中園 明彦
59 中国視窓 「新型消費」で狙う景気回復 2025年までにモデル都市 ■真家 陽一
60 論壇・論調 「アマゾン」課税逃れを狙い撃ち 税制改革が大統領選で議論に ■岩田 太郎
3 闘論席 ■小林 よしのり
37 不動産コンサル 長嶋修の一棟両断 (69) 施工不備は引き渡し前に確認を ■長嶋 修
38 東奔政走 総裁選「撤退」に追い込んだ 安倍氏“石破潰し”の8年 ■伊藤 智永
40 学者が斬る 視点争点 求められる「観光資本」の維持 ■吉田 裕司
42 海外企業を買う (311) サノフィ ■永井 知美
50 言言語語
79 小川仁志の哲学でスッキリ問題解決 (55) ■小川 仁志
83 独眼経眼 労働市場に戻り始めた女性たち ■斎藤 太郎
91 鎌田浩毅の役に立つ地学 (26) 恐竜絶滅の引き金 世界中に隕石衝突の痕跡 ■鎌田 浩毅
94 グラフの声を聞く 株価急落に先立つ原油のピーク ■市岡 繁男
Market
64 マーケット指標
66 経済データ
書評
52 『現代社会資本論』
55 読書日記 ■孫崎 享
56 歴史書の棚/海外出版事情 アメリカ
51 次号予告/編集後記
デザイン─浅野 康弘
本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません
本誌記事は日経テレコン21、ELNET、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファクティバ、ジャパンナレッジ、毎索(マイサク)のデータベースに収録されています。また、週刊エコノミストonlineで最新号とバックナンバーを読むことができます。URLは、https://weekly-economist.mainichi.jp/
本誌掲載記事の無断転載を禁じます ⓒ毎日新聞出版 2020