3月15日号
緊急特集 ロシア暴走が招く世界大動乱
15 ユーラシア2大国と「欧米」の新冷戦時代 ■福富 満久
18 社会の分断 「共感」なき米国資本主義に挑んだ暴君プーチン ■水野 和夫
21 対ロシア制裁 SWIFT排除で輸出に大打撃 制裁の影響緩和に中国 ■菅野 泰夫
22 エネルギー 原油150ドル超えの現実味 ■岩間 剛一
24 日本株 「有事の日本株買い」 鉱業、石油・石炭、内需関連 ■大川 智宏
25 相場予想1 ドル・円 秋には1ドル=125円も■宇野 大介
円高リスクにも要警戒 ■後藤 祐二朗
27 半導体 ウクライナ産の製造用ガス 停滞なら需給逼迫のまま ■大山 聡
28 為替を読み解く 「恐怖の円安」に陥った日本 ■寺島 実郎
30 運用で再考 ドル金利上昇の定石の調整局面 ■竹中 正治
32 相場予想2 金・小麦 長続きしない「有事の金」 ■豊島 逸夫
小麦は史上最高値更新も ■柴田 明夫
33 貿易 ロシアに燃料・金属を依存 ウクライナからはたばこ ■編集部
第2部 弱い日本の弱い円
76 成長を犠牲に蓄積するダメージ 為替アラームは政治に届くのか ■唐鎌 大輔
78 低コストの魅力 唯一のゼロ金利通貨の円 「円売り・高金利通貨買い取引」へ ■ベンジャミン・シャティール
80 円高トラウマ 不安後退で海外投資は拡大か ■高田 創
83 相場予想3 ユーロ、ドル、円、ルーブル ユーロ・ドルは夏前に反転上昇 ユーロ・円は150円目指す ■武田 淳
エコノミスト・リポート
70 「億円超え」大会が増加 企業が目を付け始めたeスポーツ 低コスト高PRの実業団に注目 ■岡安 学
84 新連載 第1回 異次元緩和を問う 今のマクロ経済学は間違っている ■吉川 洋
50 コレキヨ 小説 高橋是清 [第180話] ■板谷 敏彦
34 仮想空間 メタバースを理解して無法地帯にしない方法 ■山岡 浩巳
Interview
4 2022年の経営者 和田孝雄 パーソルホールディングス社長
46 情熱人 (21) 早川周作 卓球チームオーナー 「弱い地域、弱いものに光を当てたい」
World Watch
60 ワシントンDC Z世代の心に安らぎ? 明るい風刺の陰謀論 ■古本 陽荘
61 中国視窓 農地管理や戸籍制度を改革 生産要素の有効活用目指す ■神宮 健
62 論壇・論調 中露の結束に米で高まる警戒 「二正面作戦」が難題に ■坂東 賢治
3 闘論席 ■小林 よしのり
37 独眼経眼 米国の物価上昇をけん引する「家賃」 ■愛宕 伸康
38 東奔政走 自民の存立基盤揺るがし始めた「1票の格差」是正の時限爆弾 ■人羅 格
40 図解で見る 電子デバイスの今 (59) 需要急拡大で大争奪戦 EV用リチウムイオン電池 ■津村 明宏
42 株式市場が注目! 海外企業 (21) プロジニー ■岩田 太郎
44 学者が斬る 視点争点 目指すべき将来像を言葉に託す ■加藤 敬太
52 言言語語
73 不動産コンサル 長嶋修の一棟両断 (131) 歴史は繰り返さないが韻を踏む ■長嶋 修
74 AIで統計先読み 日本の未来 (57) 機械受注額(民需)/チェーンストア販売統計 ■ゼノデータ・ラボ
75 鎌田浩毅の役に立つ地学 (90) 日本海溝・千島海溝地震(3) 早期避難で犠牲者は大幅減 ■鎌田 浩毅
91 小川仁志の哲学でスッキリ問題解決 (119) ■小川 仁志
98 グラフの声を聞く ロシア「制裁」で打撃を受けるのは西側諸国 ■市岡 繁男
[休載]FOCUS、深層真相、ゼロコストでPR SNS活用術
Market
66 マーケット指標
68 経済データ
書評
57 読書日記 ■孫崎 享
58 歴史書の棚/海外出版事情 アメリカ
53 次号予告/編集後記
デザイン─浅野 康弘
本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません
本誌記事は日経テレコン21、ELNET、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファクティバ、ジャパンナレッジ、毎索(マイサク)のデータベースに収録されています。また、週刊エコノミストonlineで最新号とバックナンバーを読むことができます。URLは、https://weekly-economist.mainichi.jp/
本誌掲載記事の無断転載を禁じます ⓒ毎日新聞出版 2022