12月17日号
勝つ負ける地銀ランキング
18 弱まり続ける「稼ぐ力」 “利益率かさ上げ”のツケ ■大堀 達也/吉脇 丈志
23「粉飾倒産」でヤケド負う ■編集部
24 東証改革 時価総額500億円未満が1部市場に31行 ■編集部
27 “無風”の減益 「益出しのネタ」尽きる “苦肉”の店舗戦略に注目 ■大槻 奈那
28 年収ランキング トップは東京スター銀行 減少額最高はスルガ銀行 ■編集部
30 与信コスト 6割の地銀が引当金積み増し 「粉飾倒産」は昨年の2倍に ■坂田 芳博
32 証券ビジネス SBI 東海東京 野村 成功モデル生むのはどこだ!? ■編集部
34 インタビュー 北尾吉孝 SBIホールディングス社長 「島根銀行、福島銀行と一緒に次世代の金融を構築する」
35 石田建昭 東海東京フィナンシャル・ホールディングス社長 「グループで銀行、保険機能を提供する体制が必要だ」
36 森田敏夫 野村証券社長 「山陰合同銀行と野村証券が島根で証券業務を一本化する」
37 ノジマ 「家電小売り×地銀」 異色タッグが挑む新境地 ■編集部
インタビュー 野島廣司 ノジマ社長 「IoT時代にトータルな金融支援」
38 マイナス金利深掘り 8割超が預貸業務が赤字 ■吉沢 亮二
40 「何もするな」 新規事業の収益化は困難 ■高橋 克英
FOCUS
15 追悼 中曽根康弘元首相 現実政治貫徹する非戦の実務家 政権支えた厚い戦争経験者人脈/造船再編 今治造船とJMUが提携 韓中に後れをとる危機感
17 深層真相 増税の影響がジワリ 小売業倒産増の予兆/コンビニ店舗でトラブル QRコード決済障害多発
Interview
4 2019年の経営者 小川啓之 コマツ社長兼CEO(最高経営責任者)
86 挑戦者 2019 山崎寿樹 温泉道場社長執行役員兼グループCEO
46 問答有用 藤田俊哉 日本サッカー協会強化部会員 「世界から文句なしに強いと言わせたい」
覚醒する就職氷河期世代
74 中小企業とのマッチング 正社員への道を開く ■小林 美希
78 良質な雇用を 非正規社員が増え40代の所得減■熊野 英生
80 インタビュー 丹羽宇一郎 元伊藤忠商事会長 「社員教育なしに世界で勝てない」
エコノミストリポート
81 WTO紛争解決制度 米政権が関連手続きを阻止 上級委の欠員で機能停止へ DSB(紛争解決機関 Dispute Settlement Body) ■深作 喜一郎
50 コレキヨ 小説 高橋是清 (72) ■板谷 敏彦
72 不祥事 オリンパス中国工場譲渡が難航 ■編集部
World Watch
60 ワシントンDC 夫人の菜園も、執務ゾーンも ホワイトハウス訪問体験記 ■中園 明彦
61 中国視窓 “政冷企熱”の米中関係 したたかな米企業の戦略 ■岸田 英明
62 論壇・論調 香港区議選、民主派が圧勝 「抗議は外国の陰謀ではない」 ■坂東 賢治
3 闘論席 ■小林 よしのり
42 海外企業を買う (267) 猫眼娯楽 ■富岡 浩司
44 学者が斬る 視点争点 日欧EPAで崩れる食の国産信仰 ■小川 健
52 言言語語
70 東奔政走 レガシーづくりを焦る首相 中曽根氏の背中は追えども遠く ■平田 崇浩
84 独眼経眼 製造業指標は見かけ上改善へ ■藤代 宏一
85 不動産コンサル 長嶋修の一棟両断 (25) デザイナーズ物件に潜む落とし穴 ■長嶋 修
95 小川仁志の哲学でスッキリ問題解決 (13) ■小川 仁志
96 アートな時間 映画[ロング・ショット/僕と彼女のありえない恋]
98 グラフの声を聞く 大豆相場は米中摩擦の先行指標 ■市岡 繁男
Market
66 マーケット指標
68 経済データ
書評
54 『日本経済のマクロ分析』
57 読書日記 ■ブレイディみかこ
58 歴史書の棚/海外出版事情 アメリカ
53 次号予告/編集後記
デザイン─浅野 康弘
本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません
本誌記事は日経テレコン21、ELNET、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファクティバ、ジャパンナレッジ、毎索(マイサク)のデータベースに収録されています。また、週刊エコノミストonlineで最新号とバックナンバーを読むことができます。URLは、https://weekly-economist.mainichi.jp/
本誌掲載記事の無断転載を禁じます ⓒ毎日新聞出版 2019