新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

週刊エコノミスト Online 週刊エコノミスト目次

2月19日号

進化する弁護士・会計士・弁理士

18 ITで新需要発掘 広がる士業の仕事 ■岡田 英/大堀 達也

弁護士編

20 司法取引の衝撃 危機管理で弁護士に派生需要も ■伊藤 歩

21 西村あさひ法律事務所 平尾 覚 弁護士 「社内調査の体制整備を」

22 企業内弁護士 実務経験者に採用シフト 「新卒」は減少傾向 ■岡田 英

24 士業からの起業 弁護士編 リーガルフォース 角田 望社長 「契約書の検証を瞬時に 実務家の可処分時間増やす」 ■大堀 達也

 クラスアクション 伊澤 文平社長 「集団訴訟のサイト運営 費用軽減で泣き寝入り防ぐ」 ■横山 渉

26 破綻する法科大学院 制度設計に根本的な欠陥 ■村山 治

28 話題の“筋肉”弁護士 小林 航太 「『庶民の味方』こそ醍醐味 オンリーワン目指す」■大堀 達也/稲留 正英

29 2019年最新版 日本語版 独占掲載 チェンバース&パートナーズ ランキング ■編集部

会計士編

32 4大監査法人 止まらない大量退職 急増する企業内会計士 ■岡田 英

33 会計士140人分の「履歴書」 転職・独立の参考資料に  ■岡田 英

34 内部監査 外注する企業が急増 会計士の独立に追い風 ■岡田 英

35 伊藤章子公認会計士事務所 伊藤 章子代表 「独立は人脈が生命線 社長の『社外相談役』に」

36 監査報酬 人手不足で上昇傾向 目立つ「新日本離れ」 ■伊藤 歩

39 士業からの起業 会計士編 ケップル 神先 孝裕社長 「スタートアップ企業をクラウドで一元管理」 ■横山 渉

弁理士編

74 新境地開拓の時代 減少が続く国内出願数 需要掘り起こしに活路 ■大堀 達也

75 弁護士の新境地① ベンチャーの援護射撃 特許取得で米巨大ITに先行 ■大堀 達也

77 弁護士の新境地② 「地理的表示」の登録支援 農水産品のブランドを保護 ■大堀 達也

78 士業からの起業 弁理士編 AIサムライ 白坂 一 社長 「AIが特許化の可能性を迅速審査」

エコノミストリポート

68 「合意なき離脱」に身構える企業 ソニー、ダイソンが「脱英国」を発表 金融派生商品取引に混乱の恐れ ■菅野 泰夫

62 コレキヨ 小説 高橋是清 (31) ■板谷 敏彦

89 追悼 バンガード創業者ボーグル氏 インデックスファンドで人々に恩恵 ■尾藤 峰男

Flash!

13 日欧EPA発効、企業に「原産地証明書」の作成リスク中国で春節、国内消費持ち直しの兆しも

15 ひと&こと セブン&アイで大政奉還か、伊藤常務に社長昇格の声「医療の産業化」にまい進、陰に経産の「スーパー官僚」

Interview

4 2019年の経営者 宇野 康秀 USEN─NEXT HOLDINGS社長

86 挑戦者 2019 滝口 浩平 メドレー社長

42 問答有用 酒井 里奈 ファーメンステーション社長

  「美しい田園風景を取り戻し、新産業につなげたい」

World Watch

56 ワシントンDC 白人青年と先住民男性 「対立」動画が語る人種間緊張 ■古本 陽荘

57 中国視窓 施政方針の策定大詰め 米中摩擦・景気減速が焦点に ■真家 陽一

58 N.Y.シリコンバレー英国

59 韓国インドフィリピン

60 香港ロシアナイジェリア

61 論壇・論調 独諮問委の「脱石炭」波紋 雇用対策など納税者の負担重く ■熊谷 徹

Viewpoint

3 闘論席 ■片山 杜秀

17 グローバルマネー 臨機応変すぎるFRBに潜むリスク

40 海外企業を買う (226) ディアジオ ■小田切 尚登

46 学者が斬る 視点争点 「財管一致の会計」のススメ ■高橋 賢

48 言言語語

64 東奔政走 参院選「与党改選過半数」止まりなら安倍1強は求心力低下で終幕か ■前田 浩智

66 本誌版「社会保障制度審」 (34) 「住まい」を社会保障の柱に 持ち家重視政策から転換を ■小黒 一正

71 図解で見る 電子デバイスの今 (25) 究極のエコカーは「太陽光」で走る 自動車の電動化で大きな商機 ■松永 新吾

79 グラフの声を聞く 新日鉄と村田に見る長期の相場循環 ■市岡 繁男

88 独眼経眼 10連休はGDPを押し下げる ■斎藤 太郎

92 アートな時間 映画 [ビール・ストリートの恋人たち]

93        美術 [新・北斎展 HOKUSAI UPDATED]

94 ウォール・ストリート・ジャーナルのニュース英語 “ MeToo Law ” ■安井 明彦

Market

80 向こう2週間の材料今週のポイント

81 東京市場 ■藤戸 則弘/NY市場 ■佐々木 大樹 週間マーケット

82 インド株ドル・円穀物長期金利

83 マーケット指標

84 経済データ

書評

50 『資本主義の歴史』

  『民主主義の死に方』

52 話題の本週間ランキング

53 読書日記 ■孫崎 享

54 歴史書の棚出版業界事情

49 次号予告/編集後記

デザイン─浅野 康弘

本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません

本誌掲載記事の無断転載を禁じます (C)毎日新聞出版 2019

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事