8月4日号
コロナ株高の終わり 中央銀行の罪
第1部
14 危うい株価の「峠」は9月 中銀下支えの“手じまい”も ■岡田 英/浜田 健太郎
18 日銀の買い支え 日銀が日本市場の“最大株主”へ ■井出 真吾
20 米金融政策 物価目標2%の見直しも ■仲田 泰祐
23 中銀の「禁じ手」が招く超円安、輸入物価高騰 ■熊野 英生
24 変わる米国 FRBが社会主義を先導 ■滝澤 伯文
26 米銀 第2波到来で“崖っぷち”に ■廉 了
27 「隠れ国民負担」 大手3社に信託報酬「年550億円」が集中 ■井出 真吾
28 出口なきETF買い 「やめたくてもやめられない」 壊される市場機能 ■山本 謙三
30 インタビュー 三谷隆博 短資協会会長、元日銀理事 「2%物価目標は再考を 出口戦略の準備が必要」
31 中国人民銀初代総裁 忘れられた偉業 ■田代 秀敏
中銀相場の行方は?
32 米国株 第2波深刻なら下値2万ドル接近も ■荒武 秀至
コロナ沈静化で年末3万ドル超え ■香川 睦
33 日本株 年末にかけ2万円割れも ■大川 智宏
中銀下支えで2万6000円へ ■壁谷 洋和
緩和の出口いつ?
34 FRB 出口には「本気で進まない」 ■鈴木 敏之
35 ECB 「コロナ復興基金」動けば縮小へ ■田中 理
36 覆面座談会 ウオッチャーが語る ポスト安倍時代の黒田日銀
第2部 日銀の素顔と政策
68 危機と対峙した歴代総裁の挑戦、挫折 ■窪園 博俊
70 危機対応に不安の日銀 いなくなった「不良債権処理の猛者」 ■池田 聡
71 日銀政策を読み解く! Q&Aで学ぶ基礎知識 ■市川 雅浩
エコノミスト・リポート
76 ITが変える農水産業 「アグリテック」で市場拡大へ ■佐藤 光泰
46 コレキヨ 小説 高橋是清 [第103話] ■板谷 敏彦
74 データ会社 裁判も就活も「データ中心」 中国で出現したネット新世界 ■志村 一隆
FOCUS
11 ソフトバンクグループ 「アーム売り」検討の裏に事業変化/GoToキャンペーン 迷走の裏に「省庁間の押し付け合い」
13 深層真相 キオクシアが経営強化 東芝の影響低下にも期待/増える「コロナ研究者」 ワクチン助成金狙いも/伸びた百均、コンビニ失速 じわり近づくデフレの足音
Interview
42 問答有用 杉山歩 NPO法人りすシステム代表理事 「家族の代わりに最期をみとる仕事です」
World Watch
56 ワシントンDC ロシア疑惑の被告恩赦 大統領に従う利点見せつけ ■古本 陽荘
57 中国視窓 アパレルの明暗を分けたコロナ 実店舗から「ライブコマース」へ ■岩下 祐一
58 論壇・論調 独キャッシュレス決済大手が倒産 不正会計事件に発展か ■熊谷 徹
3 闘論席 ■片山 杜秀
38 学者が斬る 視点争点 地方に財源保障と財政自主権を ■茂住 政一郎
40 海外企業を買う (298) ノバルティス ■永井 知美
48 言言語語
66 東奔政走 強硬貫く米国に“融和”掲げる中国はざまで身動き取れぬ日本 ■及川 正也
79 不動産コンサル 長嶋修の一棟両断 (56) 「組合」主体が管理の大前提 ■長嶋 修
80 独眼経眼 日本の「経済成績」はメキシコ並み ■藻谷 俊介
81 小川仁志の哲学でスッキリ問題解決 (42) ■小川 仁志
87 鎌田浩毅の役に立つ地学 (13) 6億年前の一大事件 地球が凍りついた「雪玉」に ■鎌田 浩毅
美術 [おいしい浮世絵展 ~北斎広重 国芳たちが描いた江戸の味わい~]
90 グラフの声を聞く 太平洋戦争中の株価は高かった ■市岡 繁男
Market
62 マーケット指標
64 経済データ
書評
49 次号予告/編集後記
本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません
本誌記事は日経テレコン21、ELNET、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファクティバ、ジャパンナレッジ、毎索(マイサク)のデータベースに収録されています。また、週刊エコノミストonlineで最新号とバックナンバーを読むことができます。URLは、https://weekly-economist.mainichi.jp/
本誌掲載記事の無断転載を禁じます ⓒ毎日新聞出版 2020