8月11・18日合併号
2020年後半 日本・世界経済大展望
第1部
16 「沈没」する自動車大国 苦境・群馬が暗示する近未来 ■神崎 修一/柳沢 亮/加藤 結花
19 「トヨタ超え」テスラ、三つの理由 ■中西 孝樹
20 コロナワクチン開発 「実用化まで1年半」でも野心的 ■近内 健
22 米大統領選 3項目でバイデン氏が優勢 ■土方 細秩子
25 米国 コロナ前超えは22年以降 ■丸山 義正
26 中国 下期V字回復の可能性 ■三尾 幸吉郎 中国の「独り勝ち」はあり得ず ■関 辰一
29 香港 「中国化」強まる金融 ■玉井 芳野
30 北朝鮮 警戒する 「愛の不時着」 ■高 英起
31 イラン 相次ぐ爆発や火災 ■宮田 律
32 複合食糧危機 バッタの同時多発 ■柴田 明夫
33 半導体 メモリー市場が下支え ■和泉 美治
34 観光 難しい訪日客の回復 ■中島 泰
38 航空産業 生き残る日系リース4社 ■金山 隆一
36 コロナ下の地域金融 川本恭治 城南信用金庫理事長 「製造業の苦境はこれから」
37 大前孝太郎 城北信用金庫理事長 「地元企業の挑戦を後押し」
35 インタビュー 星野佳路 星野リゾート代表 「全国で『マイクロツーリズム』に取り組むべき」
39 村木厚子 元厚生労働事務次官 「生まれた『全員当事者』意識 改革へ絶好のタイミング」
第2部 海外・マーケット編
78 欧州 復興基金でグリーンやデジタル化に活路 ■吉田 健一郎
80 ロシア 資源依存から脱却できず ■名越 健郎
81 インド 不良債権、バッタに中国禍 ■西浜 徹
82 ブラジル 自動車業界を襲うコロナ ■美代 賢志
マーケット予想
86 金融政策 「出口」へ備える米英中銀 バランスシート縮小も検討 ■河村 小百合
87 ドル・円 来年3月に1ドル=100円割れ ■宇野 大介
87 ユーロ・円 1ユーロ=120円割れの展開 ■内田 稔
88 原油 年末に向け60ドルも ■佐藤 誠
89 金・銀 金は年内2000ドルへ ■吉田 哲
主要30社「景気・相場」アンケート
90 GDP
91 株価
92 為替
93 商品・金利
エコノミスト・リポート
96 コロナが変える中東和平 自国対応専念で撤収加速の米 宿敵サウジ・イランは接近か ■玉木 直季
98 忍び寄る中国の決済覇権 ■編集部
第60回エコノミスト賞 受賞記念論文
40 収益モデルの設計 敵の非純正業者に学んだプリンター業者の改善策 ■藤原 雅俊
42 日本・イノベーションの有効策 大企業の余剰資源を新興企業の革新に結合 ■青島 矢一
56 コレキヨ 小説 高橋是清 [第104話] ■板谷 敏彦
15 メディア 迷走する経営 不祥事相次ぐフジメHD 背景に企業統治不全の声 ■編集部
46 ワイヤーカード ドイツ版「エンロン事件」 マネロン、テロほう助の疑いも ■福田 直子
FOCUS
13 中央銀行デジタル通貨 日銀が新組織設立で「本腰」 中国先行で募る危機感/主役交代 地盤沈下続く王者インテル 垂直統合モデルに限界
国交省 来夏の次官狙う運輸/財務省 不振の「84年組」/環境省 異色の財務出身次官/経産省 次官候補次々去る/総務省 郵政系 官房長取れず
Interview
52 問答有用 越智貴雄 フォトグラファー 「道なき道を進む“開拓者”を撮り続けたい」
World Watch
66 ワシントンDC コロナ禍の住宅購入 ローン承認の高いハードル ■吉村 亮太
67 中国視窓 銀行系の大型証券が誕生? 「空母級」目指し業界再編も ■神宮 健
68 論壇・論調 670万世帯立ち退き危機 低迷続く米住宅市場 ■岩田 太郎
3 闘論席 ■小林 よしのり
48 学者が斬る 視点争点 中国をただせなかったWHO ■渡辺 真理子
50 海外企業を買う (299) メドトロニック ■宮川 淳子
58 言言語語
76 東奔政走 「希望の党」の後遺症なお 再結集の軸巡る野党の苦闘 ■人羅 格
94 小川仁志の哲学でスッキリ問題解決 (43) ■小川 仁志
95 鎌田浩毅の役に立つ 地学 (14) 「全球凍結」の大問題 過酷な環境下で進化した生命 ■鎌田 浩毅
99 独眼経眼 欧州の国債大量購入と危険な株高 ■渡辺 浩志
107 不動産コンサル 長嶋修の一棟両断 (57) スラム化マンション㊤ 急増の歴史 ■長嶋 修
108 アートな時間 映画 [ぶあいそうな手紙]
110 グラフの声を聞く 年初来高値を更新した日本の通信株 ■市岡 繁男
Market
72 マーケット指標
74 経済データ
書評
63 読書日記 ■ブレイディみかこ
64 歴史書の棚/海外出版事情 アメリカ
59 次号予告/編集後記
デザイン─浅野 康弘
本誌に掲載している記事は、原則として執筆者個人の見解であり、それぞれが所属する組織の見解ではありません
本誌記事は日経テレコン21、ELNET、ジー・サーチ、ダウ・ジョーンズ・ファクティバ、ジャパンナレッジ、毎索(マイサク)のデータベースに収録されています。また、週刊エコノミストonlineで最新号とバックナンバーを読むことができます。URLは、https://weekly-economist.mainichi.jp/
本誌掲載記事の無断転載を禁じます ⓒ毎日新聞出版 2020